経済日誌 〈2016.10.1∼10.31〉 国内・海外 ○印:国内関係 ☆印:海外関係 1日(土)☆ 人民元、国際通貨に 国際通貨基金(IMF)は国際通貨の一種「特別引き出し権(SDR) 」の構成通貨に、中国の人 民元を加えた。 3日(月)○ 景況感、横這い 日銀が発表した9月の短観(企業短期経済観測調査)は大企業製造業の景況感を示す業況判断 指数が前回の6月調査と同じ+6となり、2四半期連続の横這いだった。 19日(水)○ 訪日客の消費前年割れ 観光庁が発表した7∼9月期の訪日外国人旅行者の消費額は9,717億円で前年同期比2.9%減。 前年割れは4年9カ月振り。円高や中国などの旅行者による爆買いが沈静化したため。 24日(月)○ 貿易黒字2.4兆円 財務省が発表した16年上半期の貿易収支は2兆4,580億円の黒字。黒字額は東日本大震災の影 響が本格的に現れる前の10年度下半期(2兆6億円)を上回った。 30日(日)○ 訪日客2千万人突破 観光庁は16年に日本を訪れた外国人旅行者数が30日時点での推計で2千万人を突破したと発表。 年間2千万人を上回るのは初めて。 県内・九州 ★印:県内関係 ●印:九州関係 1日(土)★ JR 「長崎DC」スタート JRグループ6社と本県の自治体などが実施する大規模な観光キャンペーン「長崎デスティネー ションキャンペーン」が始まった。10∼12月の期間中、全国に本県観光をPRし、誘客を図る。 6日(木)★ オリックス生保が立地協定 オリックス生命保険(東京)は県と長崎市の間で立地協定を締結。12月から本格業務を開始予 定。16年度中に地域限定正社員約70名を地元採用し、3年間で400人まで広げる計画。 15日(土)★ ねんりんピック開幕 第29回全国健康福祉祭ながさき大会(ねんりんピック長崎2016)が開幕。参加者数1万600人、 観客を含む総参加者延べ55万5千人を集め、18日まで健康と福祉の祭典が繰り広げられた。 18日(火)★ 三菱重工業、大型客船建造から撤退 三菱重工業は長崎造船所で手掛けている10万トン超の大型客船の建造から事実上撤退する方針 を明らかにした。今後はLNG船などに注力し、同業他社との提携でコストダウンを進める。 25日(火)● JR九州が上場 JR九州が東京証券取引所第1部に新規上場し、1987年の国鉄分割、発足から30年目で完全民 営化した。26日には福岡証券取引所にも重複上場した。 32 ながさき経済 2016.12
© Copyright 2025 ExpyDoc