新たな出会い、NPOとコラボしてみませんか?

【 日本一の共助県を目指した「共助活動」の拡大 】
新たな出会い、NPOとコラボしてみませんか?
○はじめに
埼玉県では、多様な主体がつながることで、地域の課題を解決していく共助社会を目指
しています。
そこで、NPOと企業との連携を支援するために大規模展示会への出展、セミナーやフォー
ラムの開催など、多様な主体が新たに出会う場を様々な形で提案しています。今回は、多
様な主体が一堂に集まるイベントへの出展募集とNPOが企業とコラボしたいと考えている
事業を紹介します。
◆共助コンの出展者を募集しています!
「共助コン」では、地域活動を積極的に行っている県民やNPO、専門家ボランティアとして御登
録いただいている方、企業等の出展をお待ちしています。一緒に地域活動を盛り上げる気運を高め
ましょう。当日は、渋澤健氏(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役)による、2025
年問題を見据えた共助社会を考える基調講演や、共助仕掛人によるパネルディスカッションなどが
企画されています。
何かしたい方や何から始めたらいいか悩んでいる方、新たな出会いを求めている方々の御来場を
お待ちしています。
「共助コン」 一人ひとりが共助仕掛人!
期日:平成29年1月30日(月)13:00 ~ 16:40
場所:浦和CORSO 7階 コルソホール
分類・募集数
(1)ステージ発表(1ステージ15 ~ 20分(予定)) 2団体程度
(2)NPOブース 8ブース程度
(3)専門家ボランティアブース 10ブース程度
(4)企業ブース 6ブース程度
※応募が多数の場合には選考させていただきます。
出展料 無料(交通費等の諸費用は申込者負担となります。)
【会場イメージ写真】
※コ ミュニティプラザ・コルソホーム
要件 ・主に埼玉県内で活動し主要な事業拠点を有していること
ページより
・NPO法人は法定提出書類を遅滞なく提出していること
・任意団体、市民団体等は昨年度の活動実績があること
・専門家ボランティアは、当課の登録制度に登録済み又は登録の意志があること
・イベントの趣旨に賛同していること
・1月に予定されている出展者説明会に参加できること
申込期限 平成28年12月9日(金)まで
申込方法 エントリーシートに必要事項を記入の上、電子メール又はFAXでお申し込みください。
電子メール [email protected]
FAX 048-830-4751
※エントリーシート・詳細はこちらを御覧ください。
URL http://www.saitamaken-npo.net/html/jyosei-seminar/28josei/post_46.html
40
ぶぎんレポート No.205 2016 年 12 月号
共助コン(予告)
1月30日(月)
13:00~16:40
埼玉県
基調講演(13:10~14:10)
演題 「共助による社会づくり」
講師
浦和CORSO 7階
コルソホール
彩の国
入場無料
入退場自由
渋澤
健
氏
(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役
共助仕掛人による
パネルディスカッション (14:10~15:10)
情報交換・交流会 (15:20~16:30)
一人ひとりが共助仕掛人!
皆さんの参加を
お待ちしています。
出展者募集中!
(締切:12/9(金))
企業とコラボ
コーナー
【6ブース程度】
エントリーシートを提出
してください。
ステージ
ステージ発表
1ステージ
15~20分(予定)
【2団体程度】
NPO基金紹介
事業相談コーナー
【会場図(案)】
埼玉県のマスコット
「コバトン」&「さいたまっち」
つながる
コーナー
専門家ボランティア
コーナー
【10ブース程度】
NPOコーナー
【8ブース程度】
専門家ボランティア、NPO
が情報交換できるシート
を掲示します!
どなたでも参加可能です。
主催 埼玉県共助社会づくり課
ぶぎんレポート No.205 2016 年 12 月号
41
◆NPOと企業のコラボ=企業の「CSR活動」
企業のCSR(社会貢献)活動の一つとして、地域の課題解決に取り組むNPOとコラボするという
方法もあります。活動資金に悩みを抱えているNPOにお金を寄附するなどの資金支援のほか、
NPOの強みを生かした事業を一緒に行う「事業コラボ支援」
、企業の商品、まだ使用可能な古いパ
ソコンやプリンターなどを提供する「物資の支援」などもあります。
企業がNPOと事業コラボすることによって、企業はNPOの専門性を知ることができ、その専門
性を生かした事業は企業の財産となります。実は企業にとってNPOは事業パートナーとして非常に
魅力的な存在なのです。
地域の課題解決に取り組んでいるNPOが企業とコラボしたい事業内容を紹介します。
【私たちとコラボしませんか?】
特定非営利活動法人鳩ケ谷協働研究所 代表理事 藤原 淳一
『川口ご当地調味料と地産地消の食材を使った商品・メニューの開発、販路の開拓』
<事業内容>
川口市で作られている調味料、鳩ヶ谷ご当地“焼きう
どんソース”や“川口御成道みそ”と埼玉県産食材を使
用した商品やメニューの開発、販路の開拓を行い、地産
地消を促します。
<コラボしたい内容>
(ご当地調味料)
(味噌クッキー)
●メニュー開発
川口のご当地調味料を使って料理やお菓子等を開発し、企業のオリジナル商品を作りませんか。
●販路の開拓
開発商品を販売してくれる店舗や流通経路を探しています。
問合せ メールアドレス [email protected]
フェイスブックURL https://www.facebook.com/HatogayaKyodo/
特定非営利活動法人和光・風の里 代表理事 佐藤 麻由子
『田んぼの寺子屋@和歌山』
<事業内容>
夏休みを利用して、ふだんの都会での生活から離れ、山中での田舎暮らしを体験する機会を提供しま
す。予定期間は、1週間~ 10日間程度。田んぼ活動だけでなく畑の手伝いや地産地消クッキング、周辺
の歴史めぐりなど交えながら一定期間、共同生
活を行います。野外活動だけでなく大学生など
のサポートにより夏休みの宿題をはじめ、必要
な机上の勉強も行っていきます。子供が将来、
自由に自己決定できるような活動も企画して、
その後の参加者の可能性を広げるお手伝いをし
ます。
(田んぼの寺子屋@和光)
(和歌山の田んぼ)
<コラボしたい内容>
●農業体験
夏休み期間に社員のお子様たちの農業体験はいかがですか。親子での参加も可能です。
新入社員教育や社員研修も受け入れます。また、ボランティアスタッフとしても参加していただけます。
問合せ メールアドレス [email protected]
ホームページURL http://tanbonoie.com/
直通電話 090-8110-3858
42
ぶぎんレポート No.205 2016 年 12 月号
【 日本一の共助県を目指した「共助活動」の拡大 】
特定非営利活動法人まちづくりサポートネット元気な入間 代表理事 木内 勝司
(里山体験企業研修の様子)
『里山を活用した企業協働事業~ IRUMA元気商会事業~』
<事業内容>
入間の豊かな森の中での下草刈りや森林ウォーキング等の体験を
通じて、里山の意義を理解してもらいます。また、埼玉県の地のも
のを食材にしたそば打ちなどを通してコミュニケーション能力の向
上をサポートします。
<コラボしたい内容>
●里山体験企業研修(里山保全作業、森林健康診断、里山ウォーキ
ング、里山に関する座学、ワークショップ、山飯・そば体験など)
⇒ チームワーク作業が企業スピリット向上に役立ちます
●企業の森づくり(地域の市民団体と連携した森づくり)
⇒ 企業CSRとして企業イメージの向上に役立ちます
問合せ メールアドレス [email protected]
ホームページURL http://machisapo.com
フェイスブックURL https://www.facebook.com/machisapo123/
○おわりに
「地域住民に届くCSR活動に取り組みたい!しかし、どう、取り組んだらいいのかわから
ない…。」という企業の皆さん、地域に根差した活動をしているNPOと事業コラボしてみま
せんか。きっと、地域住民と社員の方々の笑顔につながる活動になるはずです。
(埼玉県共助社会づくり課)
ぶぎんレポート No.205 2016 年 12 月号
43