観音寺地区 土砂災害ハザードマップ 新潟県ホームページでの 指定避難所 弥彦保育園 土砂災害に関する情報提供 矢楯 三条-342.009 走出 (2) Ⅰ-342.007(1850) 土砂災害警戒情報システムのホームページ 【携帯電話】 http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/sabou_m/ 雨量に関する情報や土砂災害発生の危険度などを見る事が出来ます。 QRコード 342-Ⅰ-013 下山 避難時に 注意! ! 342-Ⅰ-012 主 Ⅰ-342.008(1851) 方 TEL.0256-36-2315 観音寺 -3 危機対策課 弥彦村役場 治水課 燕・弥彦消防本部 総務課 弥彦消防署 TEL.0256-94-3131 指定避難所等 主な避難路 新 三条地域整備部 主な避難路(危険区域内を通る避難路) がけ下を避難する場合はがけ崩れに注意しましょう ! 土砂のおおよその移動方向 土砂災害とは 土石流 342-Ⅰ-011 中沢 Ⅰ-342.009(1852) TEL.0256-94-3152 土石流は、山腹や渓流に堆積していた土石が長雨や集中豪雨に よって、一気に下流へ押し流される現象。 観音寺 -2 弥彦村防災情報メール 防災行政無線 広報車等 弥彦村消防団 避難時に 注意! ! 第4分団 ●巡視活動 ●被害状況の把握 中定専房沢 地中にしみこんだ水分が土の抵抗を弱め、雨や地震などの影響 によって急激に斜面が崩れ落ちる現象。 342-J-003 狐定専房沢 ●弥彦村防災情報メール登録者に情報が 配信されます。 ■テレビ・ラジオから大雨警報・土砂災害警戒情報が発表されたとき 前兆現象 少 斜面の一部あるいは全部が、地下水の影響と重力によってゆっ くりと斜面下方に移動する現象。 家の裏側の渓流や斜面に注意し、 異常が見られたら急いでその場から離れてください。 早期避難を心がけましょう 雨の降 り 方 土砂災害は、いつどこで起こるかを正確に予測するのは難しいため、土砂災害から命を守るためには、 少しでも日頃と比べておかしいなと感じるような時には早めの避難が重要です。 またそのような場合に は役場等への連絡もお願いします。 家の裏側の渓流や斜面に異常が見られたら急いでその場から離れてください。 家族との連絡や貴重品・重要物等の非常用持出品を用意して避難の準備をしてください。 村では避難所を開設しています。 避難時間を要する自力避難困難者の方は避難を開始してください。 八枚川 緊急時の連絡先 我が家の避難場所: 村では避難所を開設しています。 指定された避難所へ至急避難してください。 多 電話番号: ■弥彦村役場から避難指示が発令されたとき 避難されていない人は、早急に村が指定した避難所に避難してください。 一次避難所 麓二区集落開発 センター 弥彦村防災情報メールにご登録ください 緊急時の避難情報、 気象情報、 土砂災害情報等を配信中 次のアドレスにメールを送ります 登録宛先読取り用 QRコード [email protected] 342-J-001 000-0-000 ○△□ 福王寺沢 342-Ⅰ-010 件名 : 記入の必要はありません 本文 : 登録する名前を入力します 出来津川 ●メールアドレスは、 右のQRコードから読み取りできます。 ●メールの種類は問いません。 確認しやすいアドレスを登録ください。 麓( 7 ) ●名前に間違いがあれば、 最初からやり直してください。 4 登録完了メールが 届けば完了です Ⅰ-342.010 (1853) 麓一区 -1 連絡先 電話番号 サン・ビレッジ弥彦 弥彦保育園 弥彦消防署 三条地域振興局地域整備部治水課 弥彦村役場総務課 0256-94-5771 0256-94-2045 0256-94-3152 0256-36-2315 0256-94-3131 家族の連絡先と避難時のメモ 災害時には、電話がつながりにくくなり ます。安否確認は、災害伝言ダイヤルを 利用しましょう。 水ヶ入川 指定避難所 サン・ビレッジ弥彦 ●確認メールが届かない場合は 「e-msg.jp」 を受信許可ドメインに設定してください。 ●メールアドレスで受信設定をすると、配信メールが正しく届かない場合があります。必ずドメインで設定してください。 確認メール記載の名前を確認し、返信します 342-Ⅰ-009 三条-342.012 1分以内に確認メールが届きます 各警戒区域の、 上段は箇所番号、 下段は箇所名を表しています。 災害用伝言ダイヤル 宛先: 3 ●亀裂や段差が発生もしくは、 拡大する ●建物等が変形 (戸の締まりが悪くなる、 壁に隙間ができる) する ●擁壁のクラックや押し出しが見られる ●地下水の急激な変化(枯渇や急増)が見られる ●落石や小崩壊の発生が見られる 342-J-002 ■弥彦村役場から避難準備情報が発令されたとき ■弥彦村役場から避難勧告が発令されたとき 2 ●斜面にはらみが見られる ●斜面に亀裂ができる ●小石が斜面からパラパラと落ち出す ●斜面より異常な音が聞こえ出す 地すべり 避難するためには 1 ●渓流の流水が急激に濁り、 流木などが混ざっている ●降雨が続いているにもかかわらず、 水位が急激に減少し始める ●近くで山崩れ、 土石流が発生している ●渓流付近の斜面が崩れ始め、 落石などが発生している がけ崩れ(急傾斜地の崩壊) 避難時に通過する 際には十分な注意 が必要です 前兆現象 ●区長等に電話連絡します。 ●広報車が地域を巡回し情報を伝えます。 この地点は 土砂災害 警戒区域です 342-J-004 区 長・町 内 会 長 住 民 前兆現象 【情報収集】 ●河川水位 ●降雨状況 ●浸水被害 土砂災害警戒区域(土石流) 線 新潟県 土砂災害警戒区域(急傾斜地の崩壊) N 潟寺 泊 砂防課 土砂災害特別警戒区域 避難時に通過する 際には十分な注意 が必要です 要 観音寺 -1 三条-342.010 豪雨時及び災害発生時の連絡方法 凡 例 この地点は 土砂災害 警戒区域です 七曲川 道 【土砂災害危険度メッシュ図】 【土砂災害危険度判定図】 走出沢 地 クリック 土砂災害警戒情報は、 大雨による土砂災害発 生 の 危 険 性 が高まった ときに、市町村長が住民 へ避難勧告等を適切に 行えるように支援すると ともに、住民自らの避難 判断にも参考となるよう 新潟県と気象庁が共同 で発表する情報です。 342-Ⅱ-001 弥彦 -3 土砂災害 警戒情報 とは? 【パソコン】 http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/sabou/index.html 図中の「土砂災害特別警戒区域」 と 「土砂災害警戒区域」 は、 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に 関する法律に基づき設定されたものです。 土砂災害警戒区域では、土砂災害による危害のおそれが ありますので、 大雨などの際には早めの自主避難を心がけて ください。 土砂災害特別警戒区域では、 自己用住宅の新築・増改築等 において、 建築確認の際に、 建物の構造が一部制限されること があります。 342-Ⅰ-014 災害用 伝言ダイヤル 171 伝言録音の場合 171 + 1 + 市外局番からの電話番号 伝言再生の場合 171 + 2 + 市外局番からの電話番号 【この土砂災害ハザードマップに関するお問い合わせ先】 弥彦村役場 総務課 TEL.0256-94-3131 〒959-0392 弥彦村大字矢作402番地 平成27年12月作成
© Copyright 2024 ExpyDoc