ғ ൟ Ʒ Ț ᶌ Ǹ 南区の人口・世帯数 人 口/140,232(+48)人 世帯数/ 61,590(+83)世帯 ( )内は前月比 ※平成28年(2016年)11月1日現在 今月から国勢調査の確定値に基づく推計人口を掲載 [編集] 南区役所総務企画課広聴係 〒005-8612 南区真駒内幸町2丁目2-1 ☎582-4714 南区のホームページ http://www.city.sapporo.jp/minami/ 私のおでかけ便り 12 冬のはじまり 撮影時期 平成28年11月 4 日 撮影場所 定山渓温泉月見橋 定山渓温泉一の美女カッパ『ミスジョ ウザンケイカッパ』は、冬の寒さに負 けずに温泉街を見守っていました。 ☆掲載写真は、南区のホームページでカラーで公開しています。 ҤғƷϙჇǍǤȩǹȈǛٻѪᨼᲛ このページでは、区民の皆さんから募集した写真やイラストをご紹介 します。募集要項は、南区役所総務企画課広聴係や区内のまちづくり センターなどで配布しているほか、南区のホームページに掲載してい ます。採用された方には、作品を印刷したはがきを贈呈します。 詳細・応募先 南区役所総務企画課広聴係 〒005-8612 南区真駒内幸町 2 丁目 2 - 1 [email protected] 南 区 関 連 の 主 な 施 設 南区役所(真駒内幸町 2 ) 代表☎582-2400 区役所内の直通電話番号 総務企画課 庶務係 ☎582-4705 地域安全担当 ☎582-4706 選挙係 ☎582-4711 広聴係 ☎582-4714 地域振興課 ☎582-4723 戸籍住民課 戸籍係 ☎582-4724 住民記録係 ☎582-4728 税証明担当 ☎582-4731 保健福祉課 地域福祉係 ☎582-4734 活動推進担当 ☎582-4734 福祉助成係 ☎582-4741 給付事務係 ☎582-4742 福祉支援係 ☎582-4743 保健支援係 相談担当 保護一課 相談担当 保護一係 保護二係 管理係 保護二課 保護一係 保護二係 保護三係 保険年金課 給付係 保険係 収納係 年金係 ☎582-4746 ☎582-4747 ☎582-4765 ☎582-4756 ☎582-4757 ☎582-4751 ☎582-4763 ☎582-4764 ☎582-4768 ☎582-4770 ☎582-4772 ☎582-4775 ☎582-4786 ・南区土木センター(南31西 8 ) ☎581-3811 ・南保健センター(真駒内幸町 1 ) ☎581-5211 ・ちあふる・みなみ(真駒内幸町 2 )☎215-0183 子育て相談専用 ☎215-0203 ・南部市税事務所(豊平区平岸 5 - 8 ) 市税証明・口座振替 ☎824-3912 納税相談 ☎824-3913 個人の市・道民税 ☎824-3914 固定資産税(土地) ☎824-3917 固定資産税(家屋) ☎824-3918 ・南清掃事務所(真駒内602) ☎583-8613 ・南消防署(真駒内幸町 1 ) ☎581-2100 ・南区体育館(川沿 4 - 2 ) ☎571-5171 ・澄川図書館(澄川 4 - 4 ) ☎822-3730 ・南区民センター(真駒内幸町 2 ) ☎584-2100 ・藤野地区センター(藤野 2 - 7 ) ☎592-2002 ・もいわ地区センター(川沿 6 - 2 )☎572-5733 ・すみかわ地区センター(澄川 4 - 4 )☎818-3035 2016 広報 まちづくりセンター ・定山渓(定山渓温泉東 4 ) ☎598-2191 ・真駒内(真駒内幸町 2 ) ☎581-3025 ・石山(石山 2 - 2 ) ☎591-8734 ・簾舞(簾舞 3 - 6 ) ☎596-2059 ・藤野(藤野 2 - 7 ) ☎591-7041 ・藻岩(川沿 8 - 2 ) ☎571-6121 ・藻岩下(南34西 9 ) ☎581-2001 ・澄川(澄川 3 - 2 ) ☎821-8585 ・芸術の森地区(石山東 7 ) ☎592-7009 南区 1 ࠢࠬࡑࠬડ↹ LjƳLjғ ȁȣȬȳǸȑǺȫ žȑǺȫſǛᚐƍƯžǫȸȉſǛ࢘ƯǑƏᲛ 1 8 18 ŧȑǺȫƷᚐƖ૾ 24 A 14 2 6 10 19 F 3 22 B 11 15 D H G F E ŧȑǺȫƷሉƑ D 25 C 20 B 16 A 7 ①右ページの「タテ」のカギ、 「ヨコ」 のカギを見て、 それぞれの番号に当て はまる言葉をカタカナで入れてください。 ② 8 つの二重枠(A∼H)に入る文字を アルファベット順に並べると、南区に関 係のある言葉が出来上がります。 H 4 12 21 23 G 9 17 C 5 13 E ȑǺȫƷȒȳȈ 南区にある総合芸術施設。昭和61 (1986) 年にオー プンし、今年開園30周年を迎えました。来年の 8 月から開催される「札幌国際芸術祭2017」の会場 の一つとなっています。 ࣖѪ૾ඥ 南区役所 総務企画課 広聴係 行 ①区民のページの満足度 ア.満足 イ.どちらでもない ウ.不満 ②今後とり上げてほしいテーマ ③その他、ご意見やご感想 ◆締め切り 12/22㈭ ※はがきは22日の消印まで有効。 ※FAX、Eメールは22日必着。 ◆あて先 005-8612 52 【はがきの場合】 ※区役所への郵便物は、 郵便番号と課係名を 書くだけで届きます。 【FAXの場合】 582-0144 【Eメールの場合】 [email protected] y pp ◆対象 区内にお住まいの方。 ◆応募方法 はがき、FAX、Eメールのいずれかでご応募 ください。一人で複数の応募はできません。 ◆記入事項 (1)パズルの答え (2)郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号 (3)区民のページに対するご意見やご感想 正解者の中から抽選で50人に、図書カード ※記入漏れのないようにご注意ください。 (1,000円分)を差し上げます。当選者の発 ※応募者の個人情報は、南区役所が適切に管理し、 表は、カードの発送をもって代えさせてい 抽選および賞品の発送以外には使用しません。 ただきます。正解は 1 月号に掲載します。 南区 2 2016 広報 ǿȆƷǫǮ アルファベットの順番。 「エー、 ビー、シー、ディー、○ー、○○」 。 Ძ 市民や観光客が気軽に立ち寄れる憩いの公園 11月 1 日現在の南区の人口を千の位で「○○ 「○○○○さくらの森」が 4 月に開園。園内には 下げる」と14万人です。南区の人口と世帯数は本 約800本の桜の木が植えられています。 誌南区版 1 ページに掲載しています。 Ხ 区内にキャンパスを有 頑固に自分の考えや行動を押し通そうとす する「札幌○○○大学」の ること。 「○○を張る。 」 学生がデザインを施した 皇室関係の事務を行う機関。 「○○○庁」 。 「アート自販機」が完成し ました。 地下鉄真駒内駅やもいわ山 ロープウェイ中腹駅などに設 置されています。 Ჰ 札幌市の地下鉄。市の条例では「○○○○電 車」 という名称です。 市電よりも 「高速」 で走ります。 「雲」と「蜘蛛」 。この漢字の読み方は「○○」 。 肉食で水辺に生息す る大型の爬虫類。札幌市円 山動物園にもいます。 Ჲ 松尾芭蕉による紀行文。 「○○○細道」 。 江戸時代、鎖国政策下でオランダやポルトガ 開湯150周年を記念して、定山渓温泉街の入 ルとの貿易の窓口になった「出島」があったのは り口に「○○」が設置されました。 「○○○き県」です。 北区には「札幌市○○○道科学館」がありま 温泉の「ื」で「」 を清めると願いが かなうそう。 「足湯」 もおススメだぽん ! す。○○○道は、汚水や雨水をきれいにして川に 戻す役割を担っています。 定山渓温泉PR隊長 かっぽん ȨdzƷǫǮ 7 月の第 3 月曜日は「○○の日」 。ちなみに、 今年から 8 月11日が「山の日」になりました。 冬期間、区内の各地区で「○○あかりイベン ト」が行われます。 Ძ 宿泊施設、浴場などを備えた保養施設「保養 Წ 「○○○○も借りたい」 。非常に 地域住民手作りのアイ スキャンドルなどが、 幻想的な景観をつくり だします。 忙しいため、誰でもいいから手伝い 藤野地区の古い地名の一つ。現在は小学校の が欲しいことのたとえ。 名称に残されています。 Ჭ 定山渓温泉の東に位置する山。遅くまで夕日 南区では、町内会など多くの住民による「○ を受けることから「○○日岳」と呼ばれています。 ○植え活動」が盛んです。 センター○○○○」が今年リニューアルオープン。 Ხ 札幌市には「市役所」と10の「区役所」があ 初夏から秋にかけて、 活動の成果を各地区の 沿道などにある花壇で、 見て、楽しめます。 ります。両方の頭文字を順番につなげると 「○○」 です。 Ჯ 定山渓温泉街の中心にかかる「○○見橋」 。 リオデジャネイロオリンピックの「○○上競 中央のテラスにはカッパの像があります。 技」男子400mリレーで、日本代表は銀メダルを Ჱ 冬は子どもの遊びや買い物な 獲得しました。 どの荷物運びに活躍。 透明な体で、水の Ჳ 9 月に「陸上○○○隊真駒内駐屯地」で、札 中で暮らす生物。 幌市総合防災訓練が実施されました。 めでたいとして喜ぶこと。 「結婚○○○」 「出 体のほとんどが水で できています。 産○○○」 。 地域住民らが参加し、 災害時の対応などを 確認しました。 「○○○公園」では、毎年 8 月に、 「もいわ夏 まつり」が開催されます。 2016 広報 南区 3 ỚễỚғẦỤỉấჷỤẶ 12月11日以降の情報 区役所・区民センター・保健センター・各地区センターの駐車場は大変混み合いますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 ※費用に関する記載がない場合は、無料です。 平成29年南区成人式 南区学生まちナカアート展 1 / 9 ㈷13時∼15時。 アパホテル& リゾート札幌(川沿 4 条 2 丁目) 。 12/13㈫∼19㈪。9 時∼21時。※13日は11時から、 19日は15時まで。/ 南区民センター。 対象 区内にお住まいで、平成 8 年 4 / 2 ∼平 成 9 年 4 / 1 生まれの方。 東海大学札幌キャ ンパスの学生が制 作した、木工作品 を展示します。 対象者には案内状をお送りします。12/15㈭ までに届かない場合は、下記へご連絡くださ い。なお、南区にお住まいで住民登録を終え ていない方や、進学などで、現在南区に住民 登録がない方もご参加いただけます。この場 合、案内状は送付されませんので、南区ホー ムページの 「成人式案内状送付申込フォーム」 からお手続きいただくか、直接下記へご連絡 ください。 ※自家用車での来場は、ご遠慮ください。 詳細 地域振興課まちづくり調整担当 ☎582-4723 北海道日本ハムファイターズ 荒井昭吾氏 講演会 1 /11㈬14時∼15時30分(13時30分開場) 。 南区民センター。 日本ハムファイターズで 9 年間プレーし、引退 後は球団職員としてチームを支える荒井昭吾さ んを迎えて、講演会を開催します。 講演テーマは「熱い夢を持とう」です。 定員 200人。※10歳未満の方は保護者同伴。 申込方法 12/15㈭∼31㈯に電話または で下 記へ (先着順) 。 ※当日は、外靴保管用の袋を持参。 詳細 南区成人の日行事実施委員会事務局 (地域振興課地域活動担当)☎582-4723 担当 地域振興課まちづくり調整担当 ☎582-4723 南区新年交礼会 1 / 5 ㈭13時∼14時45分。 アパホテル& リゾート札幌(川沿 4 条 2 丁目) 。 新年を祝い、区民の皆さんに親睦を深めていた だくための、「南区新年交礼会」を開催します。 会費 3 千円。 申込方法 12/15㈭までに会費を添えて、地域 振興課まちづくり推進係、または各まちづくり センターへ。 申込・詳細 南区連合町内会長連絡協議会事務局(地域振興 課まちづくり推進係)☎582-4723 南区 4 2016 申込・詳細 札幌市コールセンター ☎222-4894 221-4894 広報 図書館・図書室からのお知らせ ▼澄川図書館 (☎822-3730) ・おはなしの会 12/17㈯13時50分。 ・たまご隊のクリスマス会 12/24㈯10時30分。 ▼南区民センター図書室 (☎584-2533) ・楽しいおはなしの会 12/15㈭10時30分。 ▼藤野地区センター図書室 (☎592-2002) ・おはなしの会 12/17㈯11時。 ▼もいわ地区センター図書室 (☎572-5733) ・新年おはなしの会 1 /14㈯11時。 で申し込む際の ①行事名(希望する日時・曜日も)②住所(郵便番号も)③氏名(ふりがな)④年齢 ⑤電話番号( 必要事項 番号も) 平成28年度札幌市自治振興功労者表彰 地域の自治振興に尽くされている方の功績をたたえる「札幌市自治振 興功労者」の表彰式が11/21㈪に行われました。 南区からは次の方々が表彰されました。 澄川地区連合会 会長 石川 誓志さん 藻岩下地区連合会 女性部長 田中 純子さん 南沢地区町内会連合会 会長 山岸 弘さん 詳細 地域振興課まちづくり推進係 ☎582-4723 年末年始の業務案内 ■窓口業務 12/29㈭∼ 1 / 3 ㈫は、南区役所、南区土木センター、南保健センター、 各まちづくりセンター(定山渓出張所を含む) 、南部市税事務所は休 みです。住民票・印鑑登録証明などの各種証明書、出生届・死亡届な どの窓口業務については、本誌全市版30ページをご覧ください。 ■ごみの収集 12/31㈯∼ 1 / 3 ㈫は、家庭ごみの収集がありません。 ○年末年始の収集は「家庭ごみ収集日カレンダー」でご確認ください。 ※「燃やせないごみ・雑がみ」は収集の間隔が変わります。 ○ごみは、必ず収集日当日の 8 時30分までに出してください。 ○大型ごみの受け付け・収集日は本誌全市版31ページをご覧ください。 〇大型ごみは、収集日の 2 日前までにお申し込みください。 詳細 南清掃事務所 ☎583-8613 大型ごみ収集センター ☎281-8153 ■区内の主な施設の休み 施設名 澄川図書館 各児童会館 期間 12/28㈬∼ 1 / 3 ㈫ 12/29㈭∼ 1 / 3 ㈫ 12/29㈭∼ 1 / 3 ㈫ その他 1 / 4 ㈬∼通常通り開館。 3 / 1 ㈬ ∼ 3 ㈮ の 貸 室 利 用、 南区民センター ※12/23㈷は各図書室は休 3 /29㈬∼ 4 / 3 ㈪のホール利 藤野地区センター 室。12/26㈪は藤野地区セ 用については、12/28㈬に繰 すみかわ地区センター ンター図書室は休室。 り上げて受け付けします。 12/23㈷∼ 1 / 3 ㈫ 2 /23㈭ ∼ 3 / 3 ㈮ の 貸 室 利 ※12/22㈭ ま で は 仮 事 務 用、 3 /23㈭∼ 4 / 3 ㈪のホー 所、 1 / 4 ㈬からは新事務 もいわ地区センター ル利用については、12/22㈭ 所(元の所在地)で業務 に繰り上げて受け付けします。 を行います。 ■お問い合わせ電話窓口 札幌市コールセンターは、年中無休です。 札幌市のさまざまな制度や手続きなどのお問い合わせのほか、施設・ 行事・公共交通案内など、暮らしのちょっとしたご質問にお答えします。 年末年始もご利用いただけます。 詳細 札幌市コールセンター ☎222-4894( 8 時∼21時) 2016 広報 南区 5 ỚễỚғẦỤỉấჷỤẶ 健康的な食生活を推進するため、栄養バランスに配慮したヘルシーメニューを南区役所食堂で提供しています。 提供日は、 月 日㈬。 食限定、 食 円。 12 14 35 1 12月11日以降の情報 ※費用に関する記載がない場合は、無料です。 育児教室「たんぽぽ広場」 ∼すくすく子育てミーティング∼ 12/19㈪10時∼11時30分。/ 南保健センター。 育児やしつけについて、臨床心理士や仲間と気 軽に意見交換しませんか。 対象 1 歳前後∼就学前のお子 さんの母親(託児あり)。 定員 12組。 申込方法 12/12㈪から電話で 下記へ(先着順)。 申込・詳細 南保健センター ☎581-5211 絵本のリサイクル 受付期間 12/12㈪∼16㈮。 8 時45分∼17時15分。 受付会場 南保健センター 2 階(直接窓口へ持参)。 ご家庭で眠っている絵本をお譲りください。乳 幼児期から絵本(読書)に親しむ環境づくりを 進めるために、保育所や子育てサロンなど乳幼 児関連施設で活用します。 本の種類 乳幼児向け絵本(破損、汚損のない もの) 。※図鑑・月刊誌を除く。 詳細 南保健センター(子育て支援担当係) ☎588-5411 除雪に関することは「除雪センター(24時間対応)」へ 除雪センター名 担当地域 電話番号 南区北地区除雪センター 南○条西○丁目・藻岩下・澄川・真駒内(南町 7 丁目、番地 583-6851 (南31条西 8 丁目 を除く)・川沿・南沢・中ノ沢・北ノ沢・硬石山 南区土木センター横) 南区南地区除雪センター 石山・石山東・常盤・芸術の森・滝野・真駒内(南町 7 丁目、 573-9222 (川沿11条 1 丁目 番地)・藤野・簾舞・白川・豊滝・砥山・小金湯・定山渓 藻南公園川沿駐車場内) ※詳細については、本誌とじこみの「冬のくらしガイド」をご覧ください。 ▶区の除雪事業全般について 詳細 維持管理課(南区土木センター) ☎581-3811 (月∼金曜日の 8 時45分∼17時15分、閉庁日を除く) ▶国道(230号・453号)の除雪について 詳細 道路緊急ダイヤル ☎#9910 〈通話料は無料〉 (または、☎854-6036〈通話料は有料〉 ) 有権者も政治家も寄附禁止のルールを守りましょう 年末年始は何かと贈り物やお祝い事をする機会が多くなりますが、政治家が選挙区内の人や団体に金 銭や物品を贈ることは、法律で禁止されています。また、有権者が選挙区内の政治家に対して、寄附 や物品、飲食物の差し入れなどを求めることも禁止されています。「 『寄附をすること』 『寄附を求め ること』等の禁止」に違反してしまうと、一部の例外を除いて処罰の対象となります。 寄附禁止のルールを守って、明るい選挙を実現しましょう。 (寄附禁止の対象例) 病気見舞い、お中元・お歳暮、入学・卒業祝い、町内会の 集会や旅行などの催し物への寸志や飲食物の差し入れなど 詳細 南区選挙管理委員会事務局 ☎582-4711 南区 6 2016 広報 ウォームシェア みんなが一つの場所に集まって暖かく過ごす取り組み。 各施設の講座など 申し込み・詳細については、電話または直接各施設へ。特に記載がない場合、 受け付けは先着順、受講対象「15歳以上の方」は中学・高校生を除く。 南区民センター(☎584-2100) 講座・行事名 回数 ①ホワイトクリスマスコンサート - ②はじめてのズンバ 6 日時 対象 12/11㈰ 13時30分∼15時30分 (13時開場) 1 /10㈫、17㈫、 24㈫、31㈫、 2 / 7 ㈫、14㈫ 10時30分∼12時 - 15歳以上の方 定員 費用 申込期間 200人 無料 当日直接会場へ 20人 3,200円 12/12㈪∼19㈪ 備考 申し込みは 9 時∼17時。①「札幌ユース吹奏楽団」による演奏。クイズなど楽しい企画もあります。 藤野地区センター(☎592-2002) 講座・行事名 回数 日時 対象 定員 費用 ①子ども一日司書体験 1 12/28㈬、 1 / 5 ㈭ 9 時∼11時 ※希望日を選択 小学 3 ∼ 6 年生 各 2 人 無料 ②冬休み親子料理教室 1 1 /12㈭ 10時∼14時 小学生とその保 10組 護者 備考 申込期間 12/11㈰∼27㈫ 大人300円 12/14㈬∼ 1 / 6 ㈮ 子ども200円 ①エプロン、上靴、自分の好きな本 1 冊、筆記用具を持参。②エプロン、三角巾、手拭き用タオル、筆記用具を持参。未就 学児の弟・妹の参加も可(一緒に食事をする場合は別途200円)。 もいわ地区センター(☎572-5733) 講座・行事名 回数 ①世界に一つしかないオリジナルスノー ドームを作ろう 1 1 /16㈪ 13時30分∼14時30分 小学生 6人 ②懐かしのシネマ上映会 「アラビアのロレンス」 1 1 /21㈯ 13時∼17時 15歳以上の方 20人 備考 日時 対象 定員 費用 申込期間 300円 12/11㈰∼ 1 /10㈫ 300円 12/11㈰∼ 1 /10㈫ (ペア500円) 申し込みは、12/22㈭までは仮事務所へ。12/23㈷∼ 1 / 3 ㈫は休み。 1 / 4 ㈬からは新事務所へ。①ドームの中に入れるもの ( 5 c m× 3 cm程度) 、手拭き用タオルを持参。②飲み物、茶菓子付き。 所 務 事 仮 バス停「藻岩小学校前」 至札幌駅 もいわ地区センター (川沿 条 丁目 -37) 藻岩小学校 ○もいわ地区センター 業務再開日 1 / 4 ㈬。 ○藻岩まちづくりセンター 藻岩地区福祉のまち推進センター 業務再開日 12/26㈪。 ※12/29㈭∼ 1 / 3 ㈫は休み。 郵便局 一時移転先 新事務所 (元の所在地) 至定山渓 もいわ地区センター 藻岩まちづくりセンター 藻岩地区福祉のまち推進センター (川沿 条 丁目 -15) 230 藻岩まちづくりセンター 藻岩地区福祉のまち 推進センター ︵川沿 条 丁目 ︲ ︶ 仮事務所・一時移転先で業務を行っている 下記の施設について、新事務所(元の所在 地)での業務を再開します。 詳細 もいわ地区センター ☎572-5733 藻岩まちづくりセンター ☎571-6121 藻岩地区福祉のまち推進センター ☎571-2941 札幌市立大学まちの学校 (真駒内幸町 2 丁目 2 - 2 まこまる内 ☎596-6675 596-6676 Eメール coc-offi[email protected]) 講座・行事名 ①まちの小さな音楽会 オカリナ・クリスマスコンサート 回数 1 日時 12/17㈯ 13時30分∼14時30分 対象 - 定員 80人 費用 無料 申込期間 当日直接会場へ 備考 ①オカリナ(上村理恵)、ピアノ(奥村香織)、カホン(伊藤三紀子)によるコンサート。 2016 広報 南区 7 区民のページは裏表紙側からご覧ください。 ƾǕƋƍϙჇ 一日行政相談 南区緑苑大学「民謡」 10/18 南区役所 1 階ロビーで「一日行政相談」が行われ、 来庁した区民が行政相談員に、国道や年金などの国 の仕事に関する相談や要望を話していました。 11/2 ※行政相談は、毎月第 1 ・第 3 火曜日13時∼16時に南区役所 1 階 の相談コーナーで行っています。 高齢者教室「南区緑苑大学」で、日本の民謡を題材 にした授業が行われました。受講生は、講師の実演 を聞いたり民謡の発声方法を学ぶなどして、充実し た時間を過ごしました。 自動販売機に防火ポスターを掲示 芸術の森地区音楽祭 11/2 札幌市消防局が実施する「暮らしの火の用心協力隊」 事業の一環として、芸術の森地区少年消防クラブ員 が「火の用心」を呼び掛ける防火ポスターが、区内 の自動販売機20台に掲示されました。 南区 8 2016 広報 11/6 札幌芸術の森アートホールで 「芸術の森地区音楽祭」 が開催され、地域の小・中学生やサークルなどが合 唱や吹奏楽の演奏で会場を盛り上げました。最後は、 観客と出演者が全員で「ふるさと」を歌いました。
© Copyright 2025 ExpyDoc