2016/11/30 新江ノ島水族館 今夜、魚たちと同じ夢を見る おかげさまで 30 万人達成! 12 月 1 日(木) 17 時からはプレミアムナイトも開催! 新江ノ島水族館(所在地:神奈川県藤沢市、館長:堀 由紀子) で 2016 年 7 月 16 日(土)より開催中の「ナイトワンダーアクア リウム 2016 ~月光に漂う水族館~」。ロマンチックなクリスマス 演出の最終章パート 3 は 12 月 25 日(日)まで開催です。 おかげさまで 11 月 25 日(金)、17 時からのスペシャルイ ベントへのご来場 30 万人を達成いたしました。 更に、12 月 1 日(木)は、クリスマス演出を加えたメインコン テンツ「そして、あなたは魚になる」の公開と併せて、著述家・ プロデューサーで、コメンテーターとしても活躍中の湯山 玲子 さんをお招きし、トーク&リスニングイベント「水族館でクラシック~爆クラ!(爆音クラシック) in えの すい~」(17 時~/18 時~)を開催いたします。プレミアムナイトもぜひお楽しみください。 ようこそ、夜のえのすいへ [エントランス階段] 入場口を入ってすぐの階段を見上げると、夜の海に大 きなウミガメがゆったりと泳ぎ、みなさまを館内へと導 きます。パート 3 では海の色がクリスマスバージョンに。 華やかな一夜の始まりです。 海へと続く架け橋 [ブリッジ] 館内水槽に渡るブリッジは、夜の海へと続く架け橋。 パート 3 はクリスマスイルミネーションへと姿を変え、さらに 心ときめくアプローチに。 遠い波音もサンタの鈴に聞こえてきそうです。 1/6 相模湾と星空の出会い [相模湾ゾーン/出会いの海] ブリッジを抜けた先に待つのは、神秘的で未知なる時空間 との出会い。海中と星空に身も心も包まれて、瞬く間に 「ナイトワンダーアクアリウム」の世界へと惹きこまれて いきます。 ※17:00~20:00 の間 リピート上映(各回 約 2 分) おいでよ、一緒に泳ごう! [相模湾ゾーン/相模湾大水槽 2F] 相模湾大水槽 2 階の通路に並ぶ不思議な映像キューブ。 その前を通ると、あっ、サンタクロース!? 人の動きに反応して、トナカイのそりが行ったり来たり。 魚たちにプレゼントを届けに行くのかな。 魚たちとの夢がはじまる [相模湾ゾーン/岩礁水槽] 少し奥へ進むと、夜の水族館ならではの光景がそこに 広がります。 満天の星空と水面との間に浮かぶ満月。 月光が差し込む目の前の相模湾を、ひとり占めするか のような感覚です。 ※17:00~20:00 の間 リピート上映(各回 約 2 分) 月明かりが降る浜辺 [相模湾ゾーン/相模の海の水槽群] 美しく、どこか謎めいた特別な月夜。パート 3 では、赤と グリーンのクリスマスカラーが、海辺の生きものたちを ショーアップ。魚 たちも、昼 間 とはまるで違 う、楽 しい ダンスを見せてくれます。 光の水先案内 [相模湾ゾーン/丸窓~沿岸水槽] 海中をかき分けて進むと、星空の中にいるように光が 舞い降りてきます。その光をそっと手ですくうと ・・・・ あれ、ウミガメ? 無数の海の生きものたちが、みなさま を大水槽へご案内します。 2/6 そして、あなたは魚になる [相模湾ゾーン/相模湾大水槽] 視 界 い っぱ いの 映 像 、全 身 を包 みこ む 光 と サウンド。魚 たちと一 緒 に、カラフルな夢 を見 ませんか?パート 3 はクリスマスバージョン。 聖 夜 の海 で、華 やかな幸 せが心 に満 ちるこ とでしょう。 ※17:00~20:00 の間随時上映 (各回 約 4 分) そ ら 海月の宇宙 Another story ~クラゲと月が出会う時間~ [クラゲファンタジーホール] 空 には月 、海 にはクラゲという海 の月 。クラゲと月 が 出会う時間に、普段は気づけない、何か大事なことに 気がつくかもしれません。昼 間の上 演「海月 の宇宙 」 とは異なる、もう一つのお話をお楽しみください。 パート 3 では、クリスマス演出を加えて上演します。 ※17:00~20:00 の間 随時上映(各回 約 5 分) 輝く生きものたちの舞 [太平洋~クラゲサイエンス] 極彩色に浮かび上がる、神秘的なサンゴ礁。きらめく光の 粒の中で、魚たちが舞い踊ります。ひとときも同じかたち にとどまらないクラゲの姿に、時がたつのを忘れてしまい そうです。 ※17:00~20:00 の間 リピート上映(各回 約 2 分 30 秒) あれ、ついてくるのは誰? [ペンギン・アザラシ/ペンギンプール] 歩きながらふと振り返ると、ぴったりついてくる愛らしい 足跡。あれ、これは誰の足?誰か後ろを歩いているの? 寝ているはずのペンギンたちに、意外なカタチで出会え ます。 深海で待つ神秘の物語 [深海Ⅱ~しんかい 2000~] 1982~2002 年の 20 年以上にわたり、日本の深海研究 の発展に貢献した国内初の本格的な有人潜水調査船 「しんかい 2000」。パート 3 では、深海に降る美しい雪の 中、ゆっくり潜航していきます。 ※17:00~20:00 の間 リピート上映(各回 約 3 分 30 秒) 3/6 深海に生きるものたちとの出会い [深海Ⅱ~しんかい 2000~] 何もない空間に浮かぶ映像マジック。滅多に見られない 希少な深海生物を、空中を泳ぐ立体映像として観察する ことができます。ユニークで迫力ある姿をじっくりご覧くだ さい。 月が照らす、命のつながり [ウミガメの浜辺] 満月の夜、相模湾の浜辺でウミガメの産卵がはじまります。 お母さんウミガメを励ますように、優しく照らす月明かり、 歌い続ける潮騒。神秘の物語を幻想的な照明で描き出し ます。 ウミガメ親子のおとぎ話 [ウミガメの浜辺] 夜の砂浜で、お母さんウミガメが語るおとぎ話。 子ガメたちが夢中で聞いていると、不思議な世界が目の 前に広がります。 プロジェクションマッピングが描く夢の物語です。 ※17:00~20:00 の間 随時上映(各回 約 4 分) 参加型映像アトラクション Dance in the Sea! [なぎさの体験学習館] 「月明りの夜、魚になれる水族館」がコンセプトのインタ ラクティブコンテンツ。自分の顔がオリジナルキャラクター となって、相模湾の魚たちが見ている夢の中で躍り出し ます。 4/6 月光に“輝く”夜の生物展示 新月や満月の日など月の影響によって命を繋ぐ生物や、暗い夜ならではの発光生物などを、生体 展示と解説でご紹介いたします。 ~月光で命輝かす生物たち~ 地球と月が作り出すリズムは、生きものたちの最大の見せ場を演出します。 沖縄のサンゴ、相模湾のアカテガニやクサフグなど、時期や場所は異なりますが、これらの生物は、 新月や満月といった月の満ち欠けの影響を受けて、産卵を始めるのです。 アカテガニ [相模湾ゾーン/川魚のジャンプ水槽横] クサフグ [相模湾ゾーン/潮溜まり(タイドプール)] ~輝く生物たち~ 海には光る生物たちがたくさんくらしています。 光る理由は、お互いのコミュニケーションのため、危険から身を守るため、餌をおびき寄せるためな どさまざまです。光る仕組みもバクテリアによる発光や反射など、種類によって異なります。 クシクラゲの仲間 [クラゲサイエンス] ナイトワンダーアクアリウム 2016 フォトスポット [2F エレベーター横] 神秘的な夜の記念に写真を一枚。携帯端末に保存して、あるいは SNS で。 夢の続きをご自宅でもどうぞ。 つながる命 ナイトワンダーアクアリウム 2016 ホログラムプレート [出口付近] お持ちのスマートフォンと組み合わせると、リアルな生物 が浮かび上がり、どこにいても命と身近にふれあうことが できる、オリジナルホログラムプレート。 「ナイトワンダーアクアリウム 2016」の体験をお持ち帰り ください。 5/6 ヒカリキンメダイ[太平洋] ナイトワンダーアクアリウム 2016 オリジナルメニュー [オーシャンカフェ、オーシャンバー] 17 時〜特別メニュー 光るカクテル 700 円 ・ムーンライトクリスマス (オーシャンカフェ) ・クラゲプラネットカクテル (オーシャンバー) ・ムーンライトコーク (オーシャンカフェ) ・ブルーライトマンゴー (オーシャンバー) 光るカクテル(ノンアルコール) 600 円 ・湘南サンセット (オーシャンカフェ) ・江ノ島アクアマリン (オーシャンカフェ) ・ブルージェリーソーダ (オーシャンバー) クラゲプラネットカクテル ムーンライトクリスマス ナイトワンダーアクアリウム 2016 オリジナルグッズ [メインショップ、オーシャンショップ] 「ナイトワンダーアクアリウム 2016」期間限定 オリジナル商品。 ・クリアファイル ・タンブラー ・缶バッジ ・ミントタブレット ・ボールペン ・スイート&ホワイトチョコバウム 280 円 850 円 200 円 320 円 380 円 800 円 ◇名 称 ナイトワンダーアクアリウム 2016 ~月光に漂う水族館~ ◇期 間 2016 年 7 月 16 日(土)~12 月 25 日(日) ◇開催時間 17:00~20:00 ◇入 場 料 大人 2,100 円、高校生 1,500 円、小・中学生 1,000 円 幼児(3 歳以上) 600 円 ※画像はイメージです。イベント実施日時・内容は予告なく変更する場合があります。 ※「ナイトワンダーアクアリウム 2016」は、17:00 から開催するスペシャルイベントです。 一般入場料のみでお楽しみいただけます。 [新江ノ島水族館 公式 SNS] <この件に関する報道関係の方からのお問い合わせは> ◆新江ノ島水族館 広報チーム 高井 ・ 井上 ◆広報代理 ㈱プラップジャパン 藤井・今郷・名取 TEL:0466-29-9963 FAX:0466-29-9972 TEL:03-4580-9153 FAX:03-4580-9155 <一般の方からのお問い合わせ先は> 新江ノ島水族館 TEL:0466-29-9960 FAX:0466-29-9965 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸 2-19-1 公式ホームページ http://www.enosui.com/ 6/6 PC l MOBILE 共通
© Copyright 2025 ExpyDoc