平成29年度予算で検討中の主な取り組み(案)(PDFファイル

平成29年度予算で検討中の主な取り組み(案)について
1
検討中の主な取り組み項目
(1)新しい中野をつくる10か年計画(第3次)
①まち活性化
戦略
項 目
8つの戦略
事業説明
所管部
1
Wi-Fiアクセスポイントの増設等を行う。また、
Nakano Free
外国人観光客に向けたコンテンツを整備し、インバ
Wi-Fiの増設
ウンド対応の拡充を行う。
2
中野三丁目における土地区画整理事業を実施する独
中野三丁目地区都市再生土
立行政法人都市再生機構に対し、事業費の補助を行
地区画整理事業
う。
3
中野二丁目、中野三丁目、囲町地区のまちづくりの
検討を進めるとともに、区役所・サンプラザ地区再
中野駅周辺まちづくりの推
整備事業計画を策定する。また、平成30年度まで
進
の2か年で、中野駅西側南北通路・橋上駅舎の実施
都市政策推進室
設計及び新北口駅前広場の基本・実施設計を行う。
4
中野駅地区整備関連事業
5
新井薬師前駅・沼袋駅周辺地区で、にぎわいと魅力
あふれるまちづくりや交通環境の改善、防災性の向
西武新宿線沿線のまちづく 上に向けた取り組みを進める。また、連続立体交差
り
事業の早期実現に向け、まちづくり整備方針の策定
の準備を進めるとともに野方駅・都立家政駅・鷺ノ
宮駅周辺地区で、まちづくりの検討を進める。
6
哲学堂公園・旧野方配水塔(みずのとう公園内)を
核として、歴史・文化を活かした都市観光拠点とし
て推進する。
哲学堂公園
哲学堂公園及びみずのとう
学習展示施設の設計を行う。開設は平成32年度
都市基盤部
公園の観光拠点整備
予定。
絶対城・三学亭修復工事及び宇宙館・哲理門修復
設計を行う。
みずのとう公園
再整備の基本計画・設計を行う。
平成30年度までの2か年で、中野四季の森公園地
下に自転車駐車場を整備する。
1
②安全・居住都市 戦略
項 目
事業説明
1
災害に強いまちづくりを推進するため、弥生町三
丁目周辺地区では避難道路整備や都営川島町ア
パート跡地の活用事業等を進める。大和町地区で
は、大和町中央通りに先行して導入した不燃化特
弥生町・大和町のまちづくり
区の取り組みを大和町全域に拡大する。また、両
地区において地区計画の導入及び避難道路ネッ
トワークの整備等を行い、災害に強いまちづくり
を進める。
2
通学路等交通安全対策工事
3
4
5
児童等の安全確保の目的のために、通学路の路側
帯のカラー化、基準不適格な防護柵の更新及び路
面標示等の対策を行う。
大規模公園整備
防災機能を有する公園として、(仮称)本町二丁
目公園及び(仮称)弥生町六丁目公園(いずれも
平成30年度開設予定)、また、中野四季の森公
園拡張部分(平成29年度開設予定)を整備する。
帰宅困難者対策
災害発生時の帰宅困難者対応を円滑に図るため、
帰宅困難者対策訓練を実施する。東中野駅周辺で
実施予定。
事業説明
所管部
清掃事務所車庫の弥生町六丁目への移転に伴い、
清掃事務所車庫及びごみゼ
同施設内のごみゼロ推進担当窓口を清掃事務所 環境部
ロ推進窓口の移転
内に移転する。開設は平成30年2月予定。
④生きる力・担う力育成
項 目
戦略
事業説明
キッズ・プラザ整備
江原小学校内にキッズ・プラザを開設するため、
整備工事にかかる設計を行う。開設は平成31年
度予定。
2
若宮学童クラブ拡張
平成29年4月の若宮小学校と大和小学校の統
合に対応するため、若宮児童館内の学童クラブ室
を拡張整備し定員増を図る。
3
海での体験事業の拡充
事業実施方法を学校単位に変更し、実施回数を拡
充する。
1
都市基盤部
第六中学校跡地及び中野工業高校周辺道路の拡
第六中学校跡地周辺道路整
幅整備を行い、避難路としての機能を充実させ、
備工事
地域の安全性向上を図る。
③環境共生都市 戦略
項 目
1
所管部
所管部
地域支えあい推進室
4
病児保育事業
子育て世帯のニーズに応じた病児の保育を、医療
機関に併設する専用室にて実施する。
2
子ども教育部・
教育委員会事務局
項
目
事業説明
5
保育士等宿舎借り上げ支援 保育士等の確保及び離職防止のため、宿舎を借り
事業補助
上げ居住場所を提供する事業者の支援を行う。
6
多様な保育ニーズに対応するとともに、施設の更
区立保育園の民設民営化及 新や定員の拡大を図るため、区立保育園(指定管
び民間保育施設新規開設支 理園を含む)の建替え等による民設民営化を進め
援
る。また、保育需要の増加を見込み、民間保育施
設新規整備等による定員拡充を図る。
所管部
学校再編計画(第2次)による学校の統合に伴い、 子ども教育部・
校舎の改修工事や統合新校の新校舎整備に係る 教育委員会事務局
設計等を行う。
7
区立学校再編
8
平成32年度までに、特別教室の冷房化、トイレ
区立学校の環境改善に向け の洋式化及び水飲栓の直結給水化工事を計画的
た計画的な改修
に行う。また、平成31年度までの3か年で体育
館非構造部材の耐震対策工事を実施する。
9
学級数増加に伴う対応
普通教室の不足が見込まれる学校について、増築
等の対応を図るため、測量や設計を行う。
知的障害者等を対象とした生涯学習事業として、
知的障害者等を対象とした 参加者一人ひとりの個性やニーズ等に応じて能
健康福祉部
10
生涯学習事業
力を伸ばし、自己実現や社会参加につなげる新た
な事業を実施する。
⑤地域見守り・支えあい
項 目
戦略
事業説明
所管部
1
区民活動センター、高齢者施 区民活動センター及び高齢者会館等について、集
地域支えあい推進室
設の施設改修
会室の内装改修やトイレ改修等を行う。
2
介護保険制度の総合事業を開始し、短期集中予防
サービス・住民主体サービス・介護予防ケアマネ
地域包括ケアシステムの推 ジメント等を実施する。また、この制度を支える 地域支えあい推進室
進
地域包括支援センターの運営体制を強化するほ 区民サービス管理部
か、介護人材の育成を図るとともに認知症に対応
する施策を拡充する。
⑥スポーツ・健康都市
項 目
1
2
3
戦略
事業説明
東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け
てフラッグツアー関係事業など機運醸成事業を
オリンピック・パラリンピッ 実施する。また、区立小・中学校で体力向上を図
ク機運醸成事業
るとともに異文化への理解促進等、国際感覚を身
に付けた人材育成を目指し、オリンピック・パラ
リンピック教育を推進する。
江古田三丁目の用地に、民間の活力を活かして重
江古田三丁目障害者・認知症
度障害者が利用できるグループホーム等及び介
高齢者グループホーム等整
護保険地域密着型サービス施設等を整備する。開
備事業
設は平成30年度予定。
中野五丁目の用地に、民間の活力を活かして障害
(仮称)中野五丁目障害者多
者多機能型通所施設を整備する。開設は平成30
機能型通所施設整備
年4月予定。
3
所管部
子ども教育部・
教育委員会事務局
健康福祉部
健康福祉部
⑦区民サービス基盤強化
項 目
戦略
/
⑧持続可能な行政運営
事業説明
戦略
所管部
新しい区役所を整備するため、基本設計に着手す
経営室
る。
1
新区役所整備
2
区のインターネット通信を「都区市町村情報セキ
ュリティクラウド」を経由して行い、セキュリテ
自治体情報セキュリティク
ィの専門家による高水準な運用監視や高度なセ 区民サービス管理部
ラウドへの接続
キュリティ機器の共同利用により、情報セキュリ
ティ対策を強化する。
(2)その他の取り組み
項 目
1
事業説明
所管部
東中野小学校等跡地に東中野区民活動センター
東中野区民活動センター及 (移転)の建築工事を行う。開設は平成30年度 地域支えあい推進室
び公園等整備
予定。また、民間事業者による公園、ファミリー 都市基盤部
向け住宅、認可保育所の整備を行う。
区立施設の改修工事
上高田図書館
電気設備改修工事
休館は平成29年秋頃予定
軽井沢少年自然の家
電気設備改修工事
休館は平成29年秋頃予定
上高田野球場
人工芝全面張り替え・防球ネット改修の設計
休場は平成30年度予定
子ども教育部・
なかの芸能小劇場
教育委員会事務局
舞台床等改修工事
健康福祉部
休館は平成30年1月~3月予定
野方区民ホール
舞台照明・音響設備等の改修
休館は平成30年1月~2月予定
鷺宮体育館
スポーツ・コミュニティプラザ開設にかかる改
修の設計
開設は平成31年度予定
3
平和の森公園再整備
体育館の新設を含む平和の森公園の再整備を行
い、区民のスポーツ・健康づくりの場及び憩い・
休息の場の拡充や防災機能の強化を図る。また東
京オリンピック・パラリンピックを機会に区民の
健康づくり・スポーツの取り組み向上に寄与する
ため、公園の全面開園に向けた拡張整備を計画
し、体育館等を設置することにより公園の機能向 健康福祉部
都市基盤部
上を図る。
4
継続的な復興支援のため、引き続き職員を派遣す
るとともに、各被災地の現状紹介、物産品販売を
「東北復興大祭典なかの」の
行う。また、ねぶたの運行や「棟方志功サミット
実施
in 中野」の開催などにより、中野区と全国自治体
との連携を深める。
2
4
(3)廃止する事業
項 目
1
2
事業説明
所管部
「U18プラザ」の廃止
地域・民間の力を活かしながら、子育てひろば事
業の展開や、中高生事業の社会参加体験機会の提
子ども教育部・
供、育成団体支援の充実を図っていくことから、
教育委員会事務局
U18の役割は終了するため、平成29年度をも
って廃止する。
「いずみ教室」の廃止
知的障害者を対象とした社会教育事業として実
施してきたが、今後、様々なニーズに対応する専
健康福祉部
門的な支援、指導方法の新たな展開が難しい状況
にあるため、平成28年度をもって廃止する。
5