水 天 宮 御 守

水 天 宮 御 守 ( い つ も じ )
一 一 九 〇 年 に 水 天 宮 を ご 創 建 さ れ た 按 察 使 局 ( あ ぜ ち の つ ぼ ね ) 伊 勢 よ り 歴 代 宮 司
へ 口 伝 に て 伝 わ る 御 守 で す 。
水 天 宮 の 御 守 は 立 春 前 、神 職 が 七 日 七 夜 の お 籠 り を 経 て 、立 春 当 日 の 神 水 祈 祷 に て 、
筑 後 川 よ り ご 神 水 を 戴 き ま す 。そ の 後 、ご 神 水 に て 墨 を す り 、版 木 に 塗 り 奉 製 さ れ ま す 。
ご 利 益 と い た し ま し て 、体 調 が す ぐ れ な い 時 に 護 符 を 飲 む と ご 利 益 を い た だ け る 信
仰 が 現 在 で も 残 っ て お り ま す 。 ま た 、 筑 後 地 方 で は 魚 の 骨 が つ ま っ た 時 な ど 幅 広 く 用
い ら れ て お り ま す 。
御 守 の 飲 み 方 は 平 仮 名 の 「 の 」 字 を 書 く よ う に
飲 み ま す 。 先 ず 、 コ ッ プ に 水 を 用 意 し 文 字 の 真 ん 中
の 1 を 指 で 千 切 り ま す 。( そ の 際 は カ ッ タ ー や ハ サ ミ
は 使 わ な い で 下 さ い 。) 千 切 っ た 文 字 を 用 意 し た コ
ッ プ に 浮 か べ 、 願 掛 け を し ま す 。 そ の 後 、 水 と 一 緒
に 文 字 を 飲 み ま す 。 五 つ 文 字 が 有 り ま す が 、 一 度 に
全 て 飲 む 必 要 は あ り ま せ ん 。