J a p a n e s e A n t a r c t i c R e s e a r c h E x p e d i t i o n 第58次南極地域観測隊(JARE58) 地圏:一般研究観測 太古代 - 原生代の地殻形成と大陸進化の研究 ―広域露岩域での地質調査― 約40億年前∼5億年前までの長大な時間軸を持つ南極ドロンイングモードラ ンドからエンダビーランドの基盤地質の特質を生かして、地球初期の地殻形 成 と そ れ に 引 き 続 く 太 古 代(40∼25億 年 前)か ら 原 生 代(25∼5億 年 前) にかけての大陸進化過程の変遷と、そこから見いだされる地殻内部での物理 的及び化学的な素過程を明らかにする ねらい 地質調査の様子 露岩域の地質状況 野外キャンプ 調査を予定する露岩域 ᪂༡ᒾ AFoPS 隊との連携 䞉䞉せㄪᰝᆅⅬ ᪥䛾ฟᓁ >25䡚5൨ᖺ๓ 䜶䞁䝎䝡䞊䝷䞁䝗 䛒䛡䜌䛾ᒾ 䜴䜲䝗䞊䝈ᓁ 䞉䞉▷㛫䛾ㄪᰝ ᫂䜛䛔ᓁ >38䡚25൨ᖺ๓ 䜴䜲䝗䞊䝈ᓁ 䝸䝳䝒䜷䞉 䝩䝹䝮ᒾయ ᇶᆅ ኳᩥྎᒾ 䜸䝯䜺ᓁ す䜸䞁䜾䝹ᓥ 䝷䞁䜾䝩䝤䝕 䝠䝳䞊䜹 䝔䞊䝺䞁 䝘䝢䜰ᒾయ ᪂༡ᒾ 䝇䜹䝹䝤䝇䝛䝇 䛛䛻ᒾ 䛛䛟䜜ᒾ ❳ᐑᓁ す䝺䜲䝘䞊ᒾయ 25䡚5൨ᖺ๓ 䝺䜲䝘䞊ᒾయ 25䡚9൨ᖺ๓ 䝇䜹䝺䝡䞊䜽䝝䝹䝉䞁 䝪䝒䞁䝚䞊䝔䞁 䝹䞁䝗䝪䞊䜽䝇䝦䝑䝍 ϰϬϬŬŵ ϲϬϬŬŵ ᇶᆅ䛛䜙 ϮϬϬŬŵ 研究テーマ ① 初期地球の地質環境と太古代の地殻形成プロセスの解明 ② 太古代-原生代境界における超高温変成作用のテクトニクス ③ 原生代の大陸進化と地殻-マントル相互作用の解明 ④ 東南極大陸の復元と超大陸の形成と分裂過程の解明 人類の生存基盤である地球の内部構造や形成発達史を理解する 地球46億年の歴史の空白域の情報を埋めるための南極からの貢献
© Copyright 2025 ExpyDoc