資 料 5 地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)の効果検証 1.交付対象事業 SNSによる多言語観光情報発信事業 2.事業目的 台東区が有する魅力ある豊富な文化・観光・産業等のコンテンツを観光資源として広 く国内外に発信することで、台東区を訪れた旅行者への利便性向上、また未来訪者に対 する来訪意欲を喚起し、誘客を促進することを目的とする。 3.事業概要 即時性の高い観光情報を外国人目線でタイムリーに発信することで、2020 年東京オリ ンピック・パラリンピック競技大会に向けて増加する外国人観光客の区内への誘致を促 進する。 <多言語観光情報発信事業> ・言語 英語、中国語(繁体)、韓国語 4.事業実績 ※「いいね数」はいずれも H28.3.31 現在 ① 英語 Face Book「Taito : Spirit of Tokyo」 … H27.8.13 開始、いいね!数 5,506 ② 中国語繁体 Face Book「品味東京心風味」 … H27.8.24 開始、いいね!数 1,155 ③ 韓国語 Face Book「도쿄의 혼이 깃든 곳」 … H27.8.24 開始、いいね!数 1,225 *28 年度に、タイ語、インドネシア語の FB ページを開設。 26年度 27年度 事業内容 ・ 事業量 ― 投稿数 経 費 (概 算) ― SNS多言語観光情報発信委託 4,500千円 【KPI】 台東区観光 WEB サイトアクセス 68.1万件 82.4万件 ① ② ③ … いずれも週5回 1 5.事業効果 SNSを活用し多言語で観光情報を発信したことにより、英語・中国語(繁体) ・韓国 語の各言語圏の人々に対して、直接情報を届けることができ、常時閲覧が可能なファン を7,886人獲得した。 また、SNSで発信したイベントや各種情報に関連するホームページとして、台東区 観光ウェブサイトに誘導を図った結果、サイトアクセス数は前年比で14.3万件、2 1%増となり、特にスマートフォン等の携帯端末機からのアクセスが飛躍的に向上した。 6.今後の方向性 平成28年度には、新たにタイ語とインドネシア語によるSNS観光情報発信を開始 するとともに、台東区観光ウェブサイトの英語ページを開設し運用することで、より外 国人ユーザーに伝わりやすい情報発信に努めていく。 2
© Copyright 2025 ExpyDoc