自主回収に関するお詫びとお知らせ

自主回収に関するお詫びとお知らせ
平素は弊社筋子製品をお買い上げいただきまして厚くお礼を申し上げます。
このたび弊社ますこ醤油漬 2 品「ます子醤油漬 内容量 2kg」と「ますこ醤油漬 トレーパック品 内容
量 50g」及び関係商品を自主回収させていただいております。お客様にはご心配とご迷惑をおかけして
おり、誠に申し訳なく心よりお詫び申し上げます。
あしょうさん こん
経緯といたしましては、札幌市で販売された上記二品に関して、11 月 10 日、食品衛生法の亜硝酸根
の規格基準違反とのこと、関係当局より連絡がありました。これを受けまして 11 月 11 日自主回収を決
定し、上記二品及び同一工程で製造されたすべての関係商品に関しても自主回収を行っております。な
お、お客様が上記筋子製品を継続的に喫食されても、直ちに健康に影響が出ることはございません。
【対象となる製品の回収方法と食品添加物の情報、そして喫食した場合の安全性のご説明】
1. 当該品
① ますこ醤油漬 内容量 2kg
② ますこ醤油漬 トレーパック品 内容量 50g
ロット番号(赤丸)は「26103」から「26316」の範囲以内が対象となります。
2. 関係商品
① ますこ醤油漬 No.2 内容量 2kg
② 業務用カットタイプ筋子 内容量 1kg、500g
③ 無着色ますこ 内容量 2kg、50g
ロット番号は当該品と同様に「26103」から「26316」の範囲以内が対象となります。
対応方法
お買い上げいただいたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、当該商品を、
代金着払いで下記送り先までお送りください。商品代金をお送りするため、お買い
上げ店舗名、郵便番号、ご住所、お客様の名前、お電話番号を必ずお書き添えくださ
いますようお願い申し上げます。
尚、お客様よりいただいた個人情報は、商品代金を返金する目的以外には一切使用
いたしません。
商品の送り先
〒030-0912
青森市八重田 1 丁目 6-11
株式会社オカムラ食品工業
「ますこ醤油漬」係
大変お手数ですが、代金着払いでお送りいた
だきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ先
フリーダイヤル
0120-014953
受付時間 9:00~17:00 (土日祝日を除く)
おかけ間違いのないようにお願いいたしま
す。
3. 食品添加物について
筋子製品製造の際、魚卵の赤色を鮮やかにするため、食品添加物として発色剤(亜硝酸ナトリ
ウム)を使用しておりますが、その使用量は「亜硝酸根の 0.005g/kg 未満」と食品衛生法で決
められております。
「亜硝酸根(あしょうさんこん)」とは、食品中に残留している亜硝酸の量の
ことです。今回の検査で検出した値は、
「0.0066g/kg」と「0.0061g/kg」でした。お客様が喫食
したとしても直ちに健康被害が出るものではありませんが、規格基準を違反しておりますので、
自主回収をいたしました。
参考) 厚生労働省ホームページ 食品別の規格基準について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/shokuhin_kikaku/dl/12.pdf
4. 商品の安全性について
国が定める亜硝酸ナトリウムの使用量は、厚生労働省が定めた、JECFA「FAO 国連食糧農
業機関/WHO 世界保健機関 合同食品添加物専門家会合」で評価された一日摂取許容量 (亜硝
酸イオンとして 0.07mg/kg 体重/日 = ADI, 2002 年第 59 回評価。人が一生涯にわたり毎日摂
取しても健康上悪影響がないと推定される化学物質の最大摂取量)より少なく定められた量で
あることです。
例えば、
体重 50kg の人が一日摂取許容量どおりの弊社筋子(仮に違反品)を食べるとしたら、
0.07×50 (kg) = 3.5mg/日の亜硝酸イオンを毎日取り込むこととなります。この量の亜硝酸イ
オンを筋子の量に置き換えると、
一日摂取許容量 3.5mg÷検出された亜硝酸根 0.0066g/kg (0.0000066mg) = 530,303mg ≒
530g
このように毎日 500g 以上一人で食べ続けることと同様の数値となります。普通は一回 20~
30g 程度しか食べないと考えますので、一日摂取許容量の十分の一も食べません。食品添加物
亜硝酸ナトリウムの使用量は一日摂取許容量に対しても随分と少なく設定した量であること
がわかります。
参考) 用語解説 一日摂取許容量 (ADI)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/setumei.html
参考) Q3. 食品添加物は食べても安全なのですか?
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/qa_shohisya.html
参考) 食品安全総合情報システム、Q&A 詳細 (食品安全委員会)
http://www.fsc.go.jp/fsciis/questionAndAnswer/show/mob07005000017
代表取締役 岡村恒一