ICH E11 補遺(案)における Extrapolation

【テーマ1】
Pediatric Extrapolationを考える
ICH E11 補遺(案)における
Extrapolation
PMDA ⼩児医薬品ワーキンググループ
2016/11/28 PMDAワークショップ
1
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
ICH?
INTERNATIONAL COUNCIL ON HARMONISATION OF
TECHNICAL REQUIREMENTS FOR REGISTRATION OF
PHARMACEUTICALS FOR HUMAN USE






医薬品規制調和国際会議“Conference” として1990年より開催
(⽶欧⽇)、2016年に ”Council” に法⼈化(スイス)
3 地域の規制当局(FDA、EMA、MHLW/PMDA)及び薬業団
体(PhRMA、EFPIA、JPMA)+ Health Canada と
Swissmedic が運営会議メンバーとして国際開発を促進
WHOとEFTAがオブザーバーとして参加
これまでに品質(Q)、安全性(S)、有効性(E)、複合領域
(M)について50以上のガイドラインを作成
1年に2回の対⾯会合を実施
トピック選定 -> Concept Paper -> Step 1 -> Step 2 ->
Step 3 -> Step4 -> Step 5 (実際のガイドラインとして施⾏)と
進⾏ 2016/11/28 PMDAワークショップ
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
2
List of ICH Guidelines for Clinical Trials
http://www.pmda.go.jp/
2016/11/28 PMDAワークショップ
3
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
外挿ー ICH E5での記載
E5:外国臨床データを受け⼊れる際に考慮すべき⺠族的要因について
外国臨床データの外挿:
外国地域の住⺠集団で得られた安全性、有効性及び⽤量反応に関す
るデータを新地域の住⺠集団に対して⼀般化し適⽤すること
“異なる住⺠集団への外挿が容易であり、新地域における医薬品承認の
根拠として受⼊れることが可能な外国臨床データ”
補遺A:⺠族的要因の分類
E5(R1) 3.2.3項:
ブリッジング試験なしで臨床データの外挿が可能な場合:
薬物が⺠族的要因による影響を受けにくく、かつ両地域における外因性
⺠族的要因(医療習慣や臨床試験の実施⽅法等)が類似している
場合
2016/11/28 PMDAワークショップ
4
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
ICH E5 Appendix A Classification of intrinsic and extrinsic ethnic factors
2016/11/28 PMDAワークショップ
5
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
ICH E5 補遺A:内因性及び外因性⺠族的要因の分類
2016/11/28 PMDAワークショップ
6
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
⼩児での外挿ー E11 (2000)の記載
2.4 試験の種類
地域間での外挿については⺠族的要因などE5の記載に沿う
成⼈から⼩児への有効性の外挿が適切となる前提

疾患経過が成⼈と⼩児で類似

治療結果の⽐較が可能
“成⼈と類似の⾎中濃度を⽰す⼩児⽤量を決定する情報を得るには...⼩児患者に
おいて安全性試験とともに,薬物動態試験の実施が適切”
同じ適応症について年⻑からより年少の⼩児集団への外挿
“年少の⼩児での使⽤に関する情報としては...⼩児患者の各年齢群において安全
性試験とともに薬物動態試験が適切”
例外 : 薬物⾎中濃度と有効性との関係が相関していない、もしくは期待できない場
合、⼜は濃度―反応関係が成⼈と⼩児との間で異なっている懸念 → 臨床的あるい
は薬理学的効果に関する試験
“薬物動態/薬⼒学的アプローチを、安全性やその他の関連する試験とあわせて実施
することにより、有効性に関する臨床試験の実施を回避することができる”
局所投与薬: 薬⼒学的エンドポイントや適切な代替評価を含む試験等 ← 安全性
として局所忍容性や⾎中濃度や全⾝への効果を測定
2016/11/28 PMDAワークショップ
7
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
E11(R1)の経緯









2012年FDA、EMA、PMDA、HCが共同でconcept
paper案を検討開始
2014年1⽉Informal Working Group設置
2014年6⽉ICH Minneapolis会合でE11(R1)を選定
Concept paper 提出 2014年8⽉の運営委員会で承認
され専⾨家委員会(Expert Working Group:EWG)
発⾜
2014年11⽉ICH Lisbon会合で対⾯協議
2015年11⽉ICH Fukuoka会合で対⾯協議
2016年6⽉ICH Lisbon会合で対⾯協議
2016年8⽉EWG最終案(Step1 Technical
document)
2016年10⽉12⽇ICH Assemblyによる承認(Step2)
2016/11/28 PMDAワークショップ
8
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
E11(R1) Concept Paper
Concept paper (2014年8⽉)では


Commonality of content
Age classification and pediatric subsets including
neonates

Ethical considerations in pediatric studies

Types of studies and methodology of clinical trials

Formulation challenges in pediatric drug development

Extrapolation

Modeling and simulation, model informed drug
discovery, and development (MID3)
2016/11/28 PMDAワークショップ
9
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
FDAとEMAの関連活動
Workshop on extrapolation of efficacy and safety in
medicine development across age groups
(17 – 18 May 2016)
Quantitative Assessment of Assumptions to Support
Extrapolation of Efficacy in Pediatrics: FDA-UMaryland
CERSI Co-sponsored Workshop: The Use of Modelling
and Simulation in Pediatric Drug Development
( Jun 1, 2016 )
http://pharmacy.umaryland.edu/centers/cersievents/pedsextrapolation/
2016/11/28 PMDAワークショップ
10
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
Extrapolation in E11(R1)
5
APPROACHES TO OPTIMIZE PEDIATRIC DRUG DEVELOPMENT
5.1
Use of Existing Knowledge in Pediatric Drug Development
5.1.1
The Use of Extrapolation in Pediatric Drug Development
5.1.2
The Use of Modelling and Simulation in Pediatric Drug Development





Consideration of disease similarity, intrinsic and
extrinsic factors
Reference population and intended population
Emphasis on dynamic process:
Consideration of biological, pathological,
physiological, and clinical aspects in addition to
pharmacological aspects
Exposure-Response relationship in place of
concentration-response relationship in E11(2000)
Summarized as 6 questions to be asked in the process
2016/11/28 PMDAワークショップ
11
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
外挿を考える際の6つの留意点ーE11(R1)
1. 参照集団と⼩児集団において共通する疾患の病態⽣理学、⾃然経過
、疾患経過が類似していることを⽀持するエビデンスは?
2. 参照集団における有効性のエビデンスの強さは?
3. 参照集団において、⼩児集団でも意義のあるバイオマーカーまたは⼜は
代替エンドポイントがあるか?
4. 参照集団と対象集団の間で曝露量-反応関係が類似していることを⽀
持するエビデンスは?
5. 既存のデータ(例えば臨床試験あるいは観察研究データ、公表⽂献な
ど)に伴う不確実性は何で、また⼩児集団に関してどのような不確実性
が残っているか?
6. 不確実性が残る場合、どのような追加情報を取得すべきか?
2016/11/28 PMDAワークショップ
12
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
E11(R1) Step 3
各地域でパブコメ実施中
ICH: Oct 13, 2016 - Apr 13, 2016
EC: Oct 13, 2016 - Apr 13, 2016
Health Canada: Nov 4,2016 - 4 Feb, 2017
FDA: mid Nov, 2016 - mid Feb, 2017
Japan: Nov 10, 2016 - Dec 9, 2016
Swiss medic: referring input to the EC
consultation
2016/11/28 PMDAワークショップ
13
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
E11(R1) パブリックコメント
http://www.e-gov.go.jp/
e-Gov 案件番号
495160251
2016年11⽉10⽇から12⽉9⽇まで
2016/11/28 PMDAワークショップ
14
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)
Looking forward to your comments!
2016/11/28 PMDAワークショップ
15
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency (PMDA)