広報あきたかた 26-27歴史紀行・暮らしの情報.

催し
八千代の丘美術館冬まつり開催!
月より第
期入館作家の新た
八千代の丘美術館
☎ ー3050
な 作 品 が 展 示 さ れ ま す。こ の 展 示
替えお披露目イベントとして冬ま
(ただし、入館は
八千代の丘美術館
時
分まで)
●ワークショップ同時開催
参加を希望される方は八千代の丘美
時
時
立地
吉田町小山へ伸びる長い谷の
入口にあたり、山麓を砂田川が
巡る半島状に突き出した尾根上
にあります。また、谷を挟んで
mの郭
とそれを囲
年に元就に討滅されました。
城跡
全長 約
を中心に北西方面
残っています。なお郭
には 古
西側を向いており、遺構もよく
を確認できます。全体的には北
堀
は竪 堀
‌があります。また竪
の起点には小粒ながら石積
土橋と堀切の跡があり、南側に
ています。尾根続きの東側には
に小規模な郭が何段にも築かれ
む帯状の郭
🅰
江戸時代中期の『高田郡村々
歴史
かの関係があった可能性もあり
構か不明瞭です。谷を隔てて並
造りが粗く、どこまでが城の遺
福祉
年
ー5615
年生活のしづらさなどに
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
【登城ガイド】
・標高
263m
・比高
m
・史跡指定 未指定
・築城者
井上氏?
・所要時間 長尾神社から5分
ぶ琴崎城とは標高が近く、何ら
覚書』には、 天「神古城 と
」 して、
城 主 が 井 上 河 内 守 と あ り ま す。
ます。
名
持 参 物 糸きりばさみ ものさし
500円
を持っていましたが、1550
中でも吉田周辺に強大な経済力
明です。井上元兼は毛利家臣の
の史料ではこの城との関係は不
たると思われますが、戦国時代
族の光兼・元兼父子がそれにあ
井上河内守とは毛利家臣井上一
れますが、北西方向の小郭群は
かなり広く、居住も可能と思わ
上に斜面が急峻です。中心部が
小さな尾根ですが、見た目以
考察
墳状の高まりが残っています。
🅰
500m西側には琴崎城 第
(
🅱
※城名は後世の人が便宜的に名付けたものが多いため、同名の城が各地にあります。
今回は第32回でご紹介した天神山城とは別の城跡です。
月 1 日(木)を 調 査 日 と し て
月 中 旬 頃 に 訪 問 し、調 査 の 趣 旨
を 配 布 し ま す。そ の 後、調 査 員 が
全 世 帯 に「調 査 実 施 の お 知 ら せ」
事 前 に 対 象 と な る 調 査 地 区 内 の
調査方法
実施します。
調査期間
の方が対象となります。 安 芸 高 田 市 で は、今 回 2 地 区 内
象です。
り 生 活 の し づ ら さ が あ る 方』が 対
な い が、長 引 く 病 気 や け が 等 に よ
まで法制度では支援の対象となら
帳)所 持 者、難 病 等 患 者 及 び こ れ
手帳または精神障害者保健福祉手
害 者 手 帳(身 体 障 害 者 手 帳、療 育
に居住する、在宅の障害児・者等『障
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
60
害者施策の推進に向けた検討の基
こ の 調 査 は、厚 生 労 働 省 が、障
等実態調査)を実施します。
調査にご協力いただきますようお
今 回 の 調 査 目 的 を ご 理 解 の 上、
をさせていただきます。
か の 確 認 を し た 後、調 査 票 の 配 布
等を説明のうえ調査の対象となる
礎 資 料 と す る た め、概 ね 5 年 毎 に
願いいたします。
として実施しています。
態とニーズを把握することを目的
象とならない方を含む。)の生活実
やこれまでの法制度では支援の対
在 宅 の 障 害 児・者 等(難 病 等 患 者
関 す る 調 査(全 国 在 宅 障 害 児・者
平 成
☎
社会福祉課
生活のしづらさなどに関する調査
平成
1
38
周辺位置地図
回 が
) あります。なお、すぐ東
の長尾神社までは広い道があり
ます。
天神山城
琴崎城
長尾神社
堅堀 2
術館へ事前にお申し込みください。
時〜
「クリスマスリースを
月4日(日)
手づくりしよう」
講 師 M棟入館作家
名 持
参
物
軍手
時〜
䛟䜟㻌 㻌 㻌
大久保麻里子先生
300円
「やってみると簡単!
月4日(日)
ᛇƠƘƸ JVVRYYYOJNYIQLR
250
刺し子コースター」
調査対象
䛱䜗䛖㻌 㻌 㻌 䛥㻌 㻌 㻌 㻌 䜃㻌
230
講 師 筒描キルト作家
砂田川
全 国 約 2 4 0 0 国 勢 調 査 調 査 区
䜘㻌
つ り を 開 催 し ま す。こ の 日 は 作 家
によるギャラリートークをはじ
め、ミニコンサートやワークショッ
安芸高田市 ☎42-2111(代)
30
䛬䜣㻌 㻌㻌䛣䛟㻌 㻌 䛦䛔㻌 㻌䛯䛟㻌 㻌䛧䜗䛖㻌㻌㻌䛜䛔㻌㻌㻌㻌㻌䛨㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 㻌 䛧䜓㻌㻌㻌䛸䛖㻌 㻌 䛨䛳㻌 㻌㻌䛯䛔㻌㻌䛱䜗䛖㻌㻌 㻌䛥㻌
240
岡原恵子先生
䛻䛱㻌 㻌 㻌
䛜䛴㻌 㻌 㻌
䛽䜣㻌 㻌 㻌
プを開催するなど盛りだくさんの
時
ᛦ௹ଐ
࠯঺ᲬᲲ࠰ᲫᲬஉᲫଐ
䜈䛔㻌 㻌 㻌䛫䛔㻌
一 日 で す。特 別 に 入 館 無 料 と な っ
時〜
54
1
2
䛱䜗䛖㻌 㻌 㻌䛥㻌
䛛䜣㻌
䛽䜣㻌 㻌䛫䛔㻌 㻌 䛛䛴㻌
䜈䛔㻌 㻌 䛫䛔㻌
安芸高田市歴史民俗博物館
学芸員 秋本 哲治
て い ま す の で、皆 さ ま お 誘 い あ わ
月4日(日)
28
28
12
12
定
石積
堅堀 1
26
広報 あきたかた 12月号
広報 あきたかた 12月号
27
天神山城略測図(作図:秋本 哲治)
天神山城遠望(南側から撮影)
料
15
42
16
10
13
12
15
12
20
12
50m
0
220
古墳?
42-4376
42-2130
42-2130
42-1003
47-1206
42-4396
47-0250
47-1191
所
写真
堀切
A
天神山城
土橋
B
長尾神社
30
210
堅堀1
通路から土橋に残る堅堀
(北側から撮影)
時
《吉田町竹原》
17
〈 FAX 〉
総務部・企画振興部
市民部
福祉保健部
産業振興部
建設部
教育委員会
議会事務局
消防本部・消防署
天神山城
シリーズ「お城拝見!」第71回
ま
や
ん
じ
ん
て
10
せて、ぜひお越しください。
時
定 料
15
52
12
12
時
安芸高田
紀
歴史 行
Living
Information