報告日:平成 28 年 11 月 22 日(火) 12:50 現在 平成 28 年 11 月 22 日 福島県沖地震「津波警報」 被害状況(最終報) 11 月 22 日(日) いわき市 災害対策本部(危機管理課 0246-22-1242) 5:59 ○福島県沖を震源とするM7.4 の地震が発生(震度5弱) 〇市災対本部設置(第二配備体制) J-ALERT自動起動 ・エリアメール配信(自動) ・防災行政無線屋外拡声子局・戸別受信機広報(自動) ・車輌広報 ・いわき市防災メール配信 ・市公式ホームページ掲載 ・FMいわき(緊急割り込み放送) ・市公式フェイスブック掲載 いわき市災害対策本部・第2配備体制 6:02 〇福島県沿岸に「津波警報」発表 福島県への到達予測時刻 午前 6 時 30 分 津波の予想高さ:高いところで3m 6:17 〇石油コンビナート防災区域で火災(錦町落合地内) 6:35 〇1F:異常なし(職員高台避難) 、2F:確認中 6:40 〇上記鎮火 6:40 〇市内リアルタイムモニタリングポスト(479 基)異常なし 6:49 〇小名浜港で津波観測(60cm) 7:00 〇いわき市災害対策本部会議(第1回) 7:00 〇避難所より避難人数報告 高久公民館 15 人、望洋荘 100 人 〇久之浜 189 人(4 箇所)、車中待機 350 台程度 7:06 〇福島第二原発より3号機使用済燃料プール冷却浄化系ポンプ停止の連 絡 7:54 〇福島第二原発より3号機使用済燃料プール冷却浄化系ポンプ起動冷却 再開 8:00 〇いわき市災害対策本部会議(第2回) 8:00 〇避難所より避難人数報告 久之浜中 40 人 100 台、海浜自然の家 300 人 200 台 報告日:平成 28 年 11 月 22 日(火) 12:50 現在 8:30 〇市内避難所開設状況 35 箇所、2,176 人 9:00 〇いわき市災害対策本部会議(第3回) 9:30 〇避難所より避難人数報告 38 箇所、1,792 人 9:46 〇福島県沿岸「津波警報」解除(津波注意報に切り替え) 10:30 〇避難所より避難人数報告 17 箇所、383 人 11:30 〇避難所より避難人数報告 2 箇所、5 人 12:00 〇避難所より避難人数報告 1 箇所、2 人 12:05 〇消防本部より報告 救急搬送 2 件、火災 1 件、119 番通報 1 件 消防団員出動延人員:796 人、消防職員出動延人員:177 人 12:20 〇避難所より避難人数報告 市内全避難所にて全避難者帰宅 12:50 〇福島県沿岸「津波注意報」解除 【ライフライン】 水道、電力→異常なし JR常磐線→いわき~竜田間 通行止め ( 6:42) 日立~いわき間 運転見合わせ(11:34) JR磐越東線→運転再開 高速道路→通行止め解除(8:47)通常どおり運行可
© Copyright 2025 ExpyDoc