昨年好評だった基礎編に続き・・・ テーマ: 生活の場での安らかな看取りへの支援 ~導入編~ ≪内 容≫ 施設での看取りの取組の実際について (看取り導入にあたり施設の意思決定の経過、方法、具体的な例の紹介など) ≪講 師≫ 介護老人保健施設「三原の園」 施設長 看護師 ≪場 所≫ 楠本 征夫先生 (元 長崎市立市民病院長) 今田 寿美子 氏 ながさき看護センター 3 階研修室A (駐車場あり) 諫早市永昌町 23-6 ℡:0957-49-8050 ≪日 時≫ 平成 28 年 11 月 19 日 (土) ≪会 費≫ 長崎県看護協会会員 無料 、 非会員 500 円 ☆☆ 14 時~16 時 病院・施設・在宅で看取りに関わる方、興味のある方は どなたでも大歓迎です。☆☆ ≪申込締切り≫ 平成 28 年 11 月 2 日 (水) ※別紙申込書にて看護協会事務局宛に FAX(0957-49-8056)でお申込み下さい。 長崎県看護協会 看護師職能委員会 別紙 病院・施設・在宅で働く職員の交流会 参加申込用紙 下記、必要事項をご記入のうえ平成 28 年 11 月 2 日(水)までに、 看護協会事務局へご持参いただくか、FAX でお送り下さい。 申込日: 施設名 ふりがな 氏 名(代表者) 連絡先(電話) No 氏名 所属・職名 会員・非会員 1 会員・非会員 2 会員・非会員 3 会員・非会員 4 会員・非会員 5 会員・非会員 申込用紙送付先 諫早市永昌町 23-6 看護協会事務局 TEL: 0957-49-8050 FAX : 0957―49―8056
© Copyright 2025 ExpyDoc