11・12月 歴はく歴史工房で楽しもう! 平成28年度 当館学芸員やスタッフがいろんなミニ講座やワークショップを準備して皆さんを待っています。 日付 :00~ ) 講師 午前(11 さわって、みつめて、 11/6 たのしむ和本(わほん) 日 ● 11/13 日 ● 200年ほど昔につくられた日本 の伝統的な本をさわったり よ ん だ り し ま す。 相田 巻物を巻いてみよう 巻 物 を 巻 く 体 験 を し て み ま せ ん か。 コ ツ が わ か れ ば 簡 単 で す。 前田 城郭ミニガイド 11/26 姫路城や城郭資料の写真を 室 内 で 投 影 し な が ら、見 所 の 紹 介 や 解 説 を 行 い ま す。 土 ● 12/10 土 ● 12/11 日 ● 12/25 日 ● 午後(14:00~ ) 講師 堀田 こもんじょクイズ 古文書でよく使われている 文字についてクイズ形式で 紹 介 し ま す。 大黒 こもんじょクイズ 古文書でよく使われている 文字についてクイズ形式で 紹 介 し ま す。 城郭ミニガイド 大黒 堀田 世界遺産クイズ 城郭ミニガイド 姫路城や城郭資料の写真を 室内で投影しながら、見所の 紹 介 や 解 説 を 行 い ま す。 姫路城や城郭資料の写真を 室 内 で 投 影 し な が ら、見 所 の 紹 介 や 解 説 を 行 い ま す。 堀田 世界遺産とは何かを説明すると ともに、いくつかの世界遺産を ご紹介します。 大谷 ※都合によりテーマや実施日については変更の場合があります。 場 所:兵庫県立歴史博物館 1階 歴史工房 さまざまな展示物やワークショップを 参加費:無料 通じて、歴史を楽しみます。 〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地 TEL:079-288-9011 FAX:079-288-9013
© Copyright 2025 ExpyDoc