主催:京都府 共催:公益社団法人京都府茶業会議所 平成28年度 宇治茶アカデミー 受講生募集 宇治茶に関わる若手経営者の学びを応援します。 対象 京都府内の茶生産者、流通・販売業者 茶加工食品の製造・販売業者 過去に受講経験のある方も受講していただけます。 場所 宇治茶会館 (宇治市宇治折居25-2) 京阪京都バス「太陽が丘ゲート前」下車 開催日(13:30開始) 第 1 第 2 第 3 内 容 ◆ 日本酒の基礎と味の表現具体例 古田豊弘 氏 平成28年 ◆ 宇治茶の味を伝える 12月5日(月) 回 ~お茶の味表現チャートとプレミアム宇治茶~ 堤 保三 氏 ◆お茶の官能検査法【講義・実習】 平成28年 ~宇治茶における評価のポイントとは~ 12月22日(木) 回 村上宏亮 氏 ◆ 海外における日本茶の普及活動・可能性とハードル 平成29年 ブレケル・オスカル 氏 ◆日本茶業の今後の方向ついて ~茶の輸出戦略から考える~ 1月24日(火) 回 中小路和義 氏 第 平成29年 4 回 2月23日(木) ◆ カリスマバイヤーに聞く“売れる”商品づくり(仮題) 内田勝規 氏 ◆ 修了式 ※ 講演者及び内容は予告なく変更する場合があります。 講師・講演内容【予定】 古田豊弘 内田勝規 氏 氏 天橋立 酒鮮の宿 まるやす FBO公認講師、SSI研究室専属テイスター 酒匠、日本酒学講師、唎酒師 株式会社オフィス内田 代表取締役会長 ◆日本酒の基礎と味の表現について具体的に解説 (試飲なし) ●日本酒は日本茶と同じく、歴史背景、独自性、多様 性を有する嗜好飲料で、世界の注目を浴びています。 日本酒の豊かな味の表現や洗練されたもてなしは、宇 治茶を解説・提供する場面で必ず活用できます。 ◆日本全国や海外での物産展、企画プロデュースを手 掛け、カリスマバイヤーとよばれる内田氏が、売れる 商品づくりについて講演 ●消費縮小、ニーズ多様化の時代に、「売れるモノ」 「売れる売り方」をどう仕掛けるか!? 商品企画、 プロデュースのヒントをつかんでください。 ブレケル・オスカル 中小路和義 氏 氏 (公社)日本茶輸出促進協議会 日本茶インストラクター(認定番号15-3554) (公社)静岡県茶業会議所 月刊誌「茶」編集長 ◆海外で行われている日本茶普及活動の事例紹介と、 日本茶普及の可能性とハードル要因について講演 ●日本茶は海外で多くの人々を魅了しています。日本 茶が海外でどのように受け入れられているか、また、 日本茶普及の障壁となっている要因は何かについて知 り、海外進出を目指しませんか? ◆日本茶業の今後の方向ついて、茶の輸出戦略から考 える 堤 保三 ●政府は日本茶の輸出を奨励しています。これを受け、 輸出に力を入れている企業の取り組み事例並びに輸出テ クニック、海外の嗜好等を考察します。輸出茶生産・流 通の実践に参考になります。 村上宏亮 氏 氏 京都府農林水産部農産課 京都府農林水産技術センター茶業研究所 ◆京都府が進める宇治茶ブランド力強化事業「プレミ アム宇治茶認証制度」と「お茶の味表現チャート」の 紹介 ●高品質な宇治茶の品質保証制度と消費者目線でお茶 の味を説明する試みが始まります。宇治茶の商品価値 向上に役立ちます。 ◆緑茶の官能検査法の講義と実習 ●緑茶の官能検査は茶業界における言語のようなもの であり、消費者にお茶の香りや味を伝える基本となり ます。実習を通して宇治茶の評価ポイントを考えます。 申し込み (問い合わせ) ※申込多数の場合は選考を 行います。 京都府農林水産技術センター茶業研究所 TEL 0774-22-5577 FAX 0774-22-5877 e-mail [email protected] 受講申込書 締切 ◆ 氏名 ◆ 住所 ◆ 電話 ◆ e-mail 担当:川上 / 山下 ◆ 所属 〒 11月30日まで . . (所属・個人) @ ◆ FAX . ※記入内容は宇治茶アカデミー関連以外の用途に利用しません。
© Copyright 2025 ExpyDoc