1 - 受付期間:平成28年11月14日(月)

■受付期間:平成28年11月14日(月)~11月30日(水)
※土、日、祝日を除く
午前8時30~12時 午後1時~5時15分
■受付場所:嘉手納町役場 子ども家庭課 児童福祉係(1階)TEL:956-1111
○保育所の目的○
すべてのお子さんはその家庭で健やかに育てられるのが理想ですが、保護者や同居の家族が就労・出産・病気等に
より、家庭内でお子さんの保育ができない(保育を必要とする)場合、保護者に代わって保育することを目的とする
児童福祉施設です。したがって、どのお子さんでも無条件に入所することはできません。
○入所対象児童○
小学校就学前までの「保育を必要とする児童」で、集団保育が可能であり、申込日において嘉手納町に住民票を有
する世帯が対象です(出生予定での申し込みはできません)
。ただし、集団保育が可能であると判断される中程度まで
の障がい児の場合は、申込書にその旨記載してください。安全のため、保育士の加配等の対策を講じます。
(確認書類
を添付してください)
※栄光保育園・第三まきら保育園 Kadena においては、障がい児保育の実施予定はありません。
○入所募集定員○
◎認可保育施設(対象年齢:0歳~小学校就学前まで)
嘉手納町第二保育所 90人、嘉手納町第三保育所 110人、栄光保育園 60人
第三まきら保育園 Kadena 定員40名
計300人
◎地域型保育施設(対象年齢:0歳~2歳児まで)
名嘉グローリヤベビーセンター 15名、さくら保育園 19名、ミッキー保育園(予定定員:19名) 計53名
◎幼稚園型認定こども園(対象年齢:2歳児~小学校就学前まで)
栄光幼稚園
233名(予定定員 内訳:1号認定 140人 2・3号認定 93人)
○保育所開所時間○
月曜日~土曜日 午前7時30分~午後6時30分(※栄光幼稚園を除く)
◎栄光幼稚園:月曜日~金曜日(1号認定:午前 8 時~午後 2 時、2・3号認定:午前 7 時 30 分~午後 6 時 30 分)
○保育を必要とする事由○
○就労・・・フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など(月64時間以上の勤務が条件)
○妊娠・出産・・・妊娠中であるか又は出産後間もないこと(産前3ヶ月・産後4ヶ月)
○保護者の疾病、障がい・・・疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること。
○同居又は長期入院している親族の介護・看護・・・長期にわたり疾病の状態にあるか、又は精神若しくは身体に障害
を有する同居の親族を常時介護していること。
○災害復旧・・・震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合。
○求職活動(起業準備を含む)・・・求職活動期間は2ヶ月とします(原則更新は認めません)。
○就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
○虐待やDVのおそれがあること
○育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
○その他・・・町長が認める上記の事情に類する状態であること。
(育児休業の対象になっている児童は、新規入所の基準に該当しません。
)
※上記の場合でも、家庭内に保育のできる方がいる場合は対象になりません。
-1-
○提出書類○
全員必ず提出するもの
1.支給認定申請書
2.保育所受付調査票
3.同意書
4.保護者(父母・18歳以上65歳未満の同居人)の『保育を必要とすること』を証明する書類(いずれかを提出)
保護者の状況
提出書類
1
勤務または採用予定の方
勤務証明書 ※更新のある場合は、更新の都度提出必要
2
自営業の方
自営業申立書及び自営業を証明する添付書類
3
出産予定の方
親子健康手帳の写し(分娩予定日が記載されている箇所)
4
病気の方
診断書(保護者用)※役場様式にて提出
5
同居親族の看護・介護
診断書(看護・介護証明用)
にあたっている方
※役場様式にて提出
6
心身に障害のある方
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
7
就学中の方
在学証明書、カリキュラム(時間割等)の写し
8
求職活動中の方
求職申立書、ハローワークカードの写し
5.障がい児の場合
⑴身体障害者手帳の交付を受けている児童・・・・・・○身体障害者手帳
⑵療育手帳の交付を受けている児童・・・・・・・・・○療育手帳
⑶精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている児童・・○精神障害者保健福祉手帳
⑷特別児童扶養手当の交付を受けている児童・・・・・○特別児童扶養手当証書
⑸上記と同等程度の障害を有すると医師又は児童相談所等の専門機関から判定された児童
・・・・・・・・・○医師又は専門機関からの意見書等
■該当する場合にのみ提出するもの■
○1歳以上の新規申込児童・・・親子健康手帳(母子手帳)のMRの接種記録があるページの写し
○母子・父子世帯・・・児童扶養手当受給者証、母子及び父子家庭等医療費受給者証、あるいは
戸籍謄本(離婚日の記載されているもの)の写し
○生活保護世帯・・・被保護者証明書の写し
○平成28年1月2日以降に嘉手納町に転入した方は、
『平成28年度(平成27年分)課税証明書(平成28年
1月1日の住民登録市町村にて発行)
』を提出してください。
○その他町長が必要と認める書類
○保育所入所に関する注意事項○
1. 申請書類に不備があった場合、受理することができませんのでご注意ください。
2.入所は、書類審査および家庭状況の調査後に、そのお子さんに保育を必要とする事由があるかどうか十分に調
査、検討したうえで決定します。
3.申請内容、添付書類等に虚偽がある場合または保育所における集団生活に支障がある場合は、入所を取り消す
ことがあります。
4.保育所の定員の関係により入所できない場合もありますので、予めご了承ください。
(入所の優先順位は、保育
所保育実施調査表で点数化し、入所児童は入所判定会議によって決定します。
)
5.入所基準に該当し、児童に歩行や言語など発達の遅れ、疾病、アレルギー等がある場合は、受付調査票に記入
してください。
(保育士の加配等、安全な保育のための対策を講じます。
)
6.保護者の勤務先の変更や退職又は、入所時と家庭の事情が変わった場合は、必ず子ども家庭課児童福祉係へ変
-2-
更を届出てください。
7.自己都合により1ヶ月以上欠席する場合は、退所になることがあります。
8.婚姻中の場合は、父母が別居していても母子・父子家庭には該当しませんので、入所申込に必要な書類は全て
提出してください。
9.毎月の保育料が納期限内に支払われない場合は、次年度保育所入所継続選考の際に不利益を被る場合がありま
す。
10.退所する場合は、退所する10日前までに子ども家庭課児童福祉係の窓口で退所手続きをしてください。
○保育料について○
1.保育料は、児童の年齢(認定区分)や利用区分(標準時間や短時間)及び入所児童の父母の市町村民税所得割額の
合算額によって決定します。
2.市町村民税課税額は「平成28年度 所得課税証明書」及び「平成29年度 所得課税証明書」等の状況で確認
します。ただし、祖父母等が生計の中心者の場合は、祖父母等も含めて確認します。
3.年齢区分は、年度の初日(4月1日)現在で計算します。
4.平成27年度から保育料は毎年9月に切り替え作業を行います。市町村民税の賦課決定が毎年6月になってい
ることから、4~8月は前年度分の市町村民税額、9月~翌年3月は当年度分の市町村民税額により保育料を
決定します。
【例】 平成29年度の保育料設定
4月~8月は平成28年度(H27年収入分)住民税で算定、9月以降は平成29年度(H28年収入分)住民税
で算定します。
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10 月
11 月
12 月
1月
2月
3月
利 用 者 負 担 前年度分(28 年度分)の市町村民税 当年度分(29 年度分)の市町村民税額で算定します
額で算定します
の算定方法
※町は、公簿(課税台帳)等により課税状況を確認します。転入等の場合は、提出された課税証明書により確認
します。税の修正申告等により、市町村民税額が変更になった場合は、該当する月に遡り保育料変更を行い
ます。この変更で生じた過不足分は調整(納入・充当・還付)となります。
なお、世帯の状況が変更となった場合、保育料が変更になることがありますのでご連絡ください。
5.市町村民税内容の確認により平成29年4月(入所日)に遡って変更となる場合があります。
6.同一世帯からきょうだいが2人以上入所している場合の保育料は、2人目の児童は半額、3人目以降の児童は
無料になります。
(上のお子さんが平成29年度に幼稚園、
認可保育所、
認可外保育施設に在園している場合は、
保育料の多子軽減の対象になります。その場合、在園証明書の提出が必要になります。
)
6.保育料の納付
保育料の納付は、当月分を毎月15日(土・日・祝日の場合は翌営業日)に口座振替もしくは、毎月15日まで
に最寄りのコンビニエンスストア及び金融機関等にて納付書でお支払ください。
○利用区分について○
1.
【保育標準時間】
:フルタイム就労を想定した利用時間(最長11時間)
2.
【保 育 短 時 間】
:パートタイム就労 ※を想定した利用時間(最長8時間)
※「パートタイム就労」とは、保護者の勤務が64時間以上120時間未満の方を指します。
利用可能な時間(最大11時間)【保育標準時間認定の場合】
7:30
可能な時間
8:30
16:30
保育短時間(最大8時間)【保育短時間認定の場合】
-3-
18:30
○給食について○
管理栄養士が、各年齢に応じた栄養のバランスを十分に考えて献立し、
調理員が安心で安全な完全給食を実施しております。
その他の特別保育事業
○延長保育事業○(第二保育所・第三保育所・栄光保育園で実施)
保護者の就労時間・通勤時間等、やむを得ない事情のため、通常の保育時間を越えて保育を必要とする場合。
月曜日~金曜日 午前7時30分~保育開始時間 又は 保育終了時間~午後7時30分
土曜日 午前7時30分~保育開始時間 ※土曜日は午後6時30分以降の延長保育は行いません。
月極での申請者:月額料金 3,000円(おやつ代を含む)
申請外:1時間当たり150円。ただし、ひと月に20時間以上の利用は3,000円。
○一時保育事業○(第二保育所で実施)※別途申請が必要です。
保護者の就労形態、傷病等による緊急の保育や、私的な理由、その他やむを得ない理由により一時的に保育が
必要になった場合にご利用になれます。
対象児童:0歳から小学校就学前までの子
開所時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時
日額料金:1,500円(半日は1,000円)
給
食:お昼・おやつ有り
○その他○
平成29年度から栄光幼稚園(幼稚園型認定こども園)が開園予定ですが、工事の進捗状況などから平成29年
4月以降の開園となる可能性があります。今回の保育所入所申込みでは栄光幼稚園の入所希望者に関しても申し込
みを受け付けていますので、支給認定申請書の『②利用を希望する保育施設名』への記入をお願いします。
○保育施設一覧○
保育施設名称
所在地
対象年齢
電話番号
嘉手納町第二保育所
字嘉手納147番地
0~5歳児
956-1219
嘉手納町第三保育所
字水釜373番地
0~5歳児
956-3323
私立認可保育
栄光保育園
字屋良20-1番地
0~5歳児
989-9567
施設
第三まきら保育園 Kadena
字屋良821番地
0~5歳児
957-2030
さくら保育園
字水釜519番地
0~2歳児
957-2256
ミッキー保育園(予定)
水釜六丁目1-11
0~2歳児
956-2267
名嘉グローリヤベビーセンター
字嘉手納258番地
0~2歳児
956-5151
栄光幼稚園(予定)
字屋良964-1番地
2~5歳児
957-3373
町立保育所
小規模保育
施設
事業所内
保育施設
認定こども園
-4-