材料機能工学科 電気回路および演習 担当 岩谷素顕 3回目 学籍番号

材料機能工学科 電気回路および演習 担当 岩谷素顕
学籍番号
3回目
氏名
1. 図1の回路において、V1はいくらか?導出方法を明記して求めなさい。
1[k]
2[mA]
1[k]
1[k]
1[k]
V1
6[mA]
1[k]
図1
2. 図2の回路においてR2にかかる電圧V2 、R3にかかる電圧V3 およびR5にかかる電圧V5を求めなさい。
解答は有効数字2ケタで答えなさい。
I=20[mA]
R1
R2
V2 R 3
図2
R1=1kΩ
R2=3kΩ
R3=4kΩ
R4=3kΩ
R5=1kΩ
R4
V3
R5
V5
材料機能工学科 電気回路および演習 担当 岩谷素顕
学籍番号
氏名
演習3 図3の回路において、回路に流れる電流Iを求めなさい。ただし全ての抵抗rは1kとする。
I
r
r
r
10V
r
r
r
r
r
r
図3
演習4. 図4の回路においてRLに流れる電流はいくらか?
k
4V
k
k
k
RL=4k
図4
2mA
3回目
材料機能工学科 電気回路および演習 担当 岩谷素顕
学籍番号
3回目
氏名
演習5 図5に示す回路において、負荷RLに流れる電流 I を求めよ。
1
R1R
=1kΩ
2
1
I
30V
V
R3
R3=2kΩ
RR2 =3kΩ
2
RRLL=1kΩ
2‘
R4
R4=2kΩ
図5
演習6 図6の回路において電流i1~ i3を求めよ。ただし、各抵抗
は1[k]、電源電圧は1[V]とする。
i1
1[]
i2
1[]
1[] 1[V]
1[V]
i3
1[]
図6
1[]
材料機能工学科 電気回路および演習 担当 岩谷素顕
学籍番号
3回目
氏名
演習7 図7の回路において、テブナンの定理を用いて電流Iを求めよ。有効数字は2桁で計算せよ。
5
Z0を求める
5
a
I
8V
10
10
10
b
図7
材料機能工学科 電気回路および演習 担当 岩谷素顕
学籍番号
氏名
演習8 図8の回路において、抵抗RLに流れる電流ILを求めよ。
3V
k
k
k
a
4V
1mA
図8
IL
RL=3k
b
3回目