障害者自立支援機器等開発促進事業のご案内

https://www7.techno-aids.or.jp/
障害者自立支援機器等開発促進事業のご案内
本システムへ寄せられたご意見等は障害者自立支援機器等開発促進事業の開発テーマとして掲げられています。
開発
対象分野
(平成28年度)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
肢体不自由者の日常生活支援機器
視覚障害者の日常生活支援機器
聴覚障害者の日常生活支援機器
盲ろう者の日常生活支援機器
難病患者等の日常生活支援機器
障害者のコミュニケーションを支援する機器
障害者のレクリエーション活動を支援する機器
障害児の生活を豊かにするための支援機器
ロボット技術を活用した障害者向け支援機器
脳科学の成果を応用した支援機器
その他
平成28年度障害者自立支援機器等開発促進事業 採択開発テーマ
●肢体不自由者の日常生活支援機器
株式会社システムネットワーク
タブレットによる高次脳機能障害リハビリ支援機器開発
テクノツール株式会社
スマートフォン固定アームシステムの開発
フジホーム株式会社
新クラッチ
株式会社今仙技術研究所
姿勢変換可能なコンパクト軽量電動車椅子の開発
日本ジェル株式会社
高通気・高除圧性座・背クッションの開発
の開発
●視覚障害者の日常生活支援機器
株式会社USEN
視覚障害者向け有線放送機器の開発
Palabra株式会社
点字リーダーで読める映画・映像の音声ガイド
●聴覚障害者の日常生活支援機器
株式会社アイセック・ジャパン
固定電話タイプの字幕付き電話(字幕電話)の開発
●難病患者等の日常生活支援機器
有限会社ホームケア渡部建築
パーキンソン病等によるすくみ足を改善する身体装
着型移動支援機器の開発
●障害者のコミュニケーションを支援する機器
株式会社オリィ研究所
眼球運動や四肢不自由者用スイッチ等による遠隔操作
を可能とする分身ロボットインターフェースの研究開発
株式会社マイクロブレイン
知的障害のある方の視覚的な就労促進を目指すアプ
リケーションの開発
●障害者のレクリエーション活動を支援する機器
ALU建築システム研究所
Multisensory Play Gym「多感覚体験遊具」の開発
株式会社電制
自由に歌が歌える電気式人工喉頭の製品化
パイオニア株式会社
障害者と健常者が共に楽しめる、軽量パネルスピー
カーと振動システムの開発
●障害児の生活を豊かにするための支援機器
株式会社EINS
障害児(者)向け移動簡単、ベッド上で使えるナノミストバス
●ロボット技術を活用した障害者向け支援機器
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
物体の形状に合わせて把持することができる多指機構
を有し、軽量で極めて装飾性に優れた量産型筋電義手
●その他
フランスベッド株式会社
認知機能の障害児・者の睡眠を支援する寝具の開発
福祉用具ニーズ
情報収集・提供システム
このシステムに関するお問合せ
企画部
戸線
大江
B5
三菱東京
UFJ銀行
B4a
B3
東京理科大学
A3
B2a
外濠
飯田橋駅
障害のある方や介護される方から、福祉用具に関するご意見やご要望をお聞きし、
安全で使い易い良質な福祉用具の研究開発に繋げます。
A5
飯田橋セントラルプラザ4F
西口
日本歯科大学
富士見町
教会
飯田橋
郵便局
−福祉用具の情報交流サイト−
線
総武
東西
線
東京
公益財団法人テクノエイド協会 大神宮
B2b
駅
道橋
至水
JR
至市ヶ谷駅
早稲田通り
A4
西口仮駅舎
B4b
南北
線
(内線3071、3088)
B1
三井住友銀行
障害者自立支援機器等開発促進事業
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
TEL 03-5253-1111 FAX 03-3503-1237
A1
飯田橋駅
社会・援護局 障害保健福祉部企画課 自立支援振興室
みずほ銀行
C1
川
神田
A2
セントラルプラザ
Ministry of Health, Labour and Welfare
有
楽
町
線
線
5号
高速
首都
飯田橋駅
厚生労働省
C2
通
り
飯
田
橋
駅
〒162-0823
東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階
TEL 03-3266-6883 FAX 03-3266-6885
目
白
東京新宿メディカルセンター
谷田 良平 五島 清国 篠 明子
通り
外堀
公共職業安定所
C3
どなたでも無料でパソコンやスマートフォンから閲覧・利用ができます。
福祉用具ニーズ情報収集・提供システム
検 索
福祉用具ニーズ情報収集・提供システムとはどんなシステムなの?
福祉用具ニーズ情報収集・提供システム WEBサイトのご紹介
福祉用具ニーズ情報収集・提供システムの概要
https://www7.techno-aids.or.jp/
作る人
新たな製品や最新の技術を紹介しています。
製品を作る人が投稿します。
新製品や技術
使う人
NEWS
要望・アイデア
お知らせ
作って欲しいものや、用具のアイデ
アを投稿するところです。使う人が
投稿します。
ニーズ情報
収集・提供
システム
福祉用具に関するイベントや開発
助 成 金 等 の 情 報 を 提 供して い ま
す。事務局や行政等が投稿します。
システムトップ画面
フリーワード・
キーワード検索
新規投稿の
書込み
フリーワードや生活の
場 面 、福 祉 用 具 の 種
類などから検索がで
きます。
投稿をしたい場合は
こちらをクリックして
入力を行います。
書き込まれた内容は
すぐにTOP画面に反
映されます。
クリック!
コメントをする
カテゴリ
書き込まれた内容に
対してコメントするこ
とができます。
コメントした内容は投
稿の詳細画面から見
ることができます。
投 稿 の 内 容によって
カテゴリ分 けされて
います。
閲覧したいカテゴリを
選 択 することができ
ます。
データ
蓄積
福祉用具の開発・普及・利活用
■ 福祉用具ニーズ情報収集・提供システムの活用について
本システムはどなたでも無料でパソコン・スマートフォンから手軽に利用できます。登録な
どの必要もありません。提供されたご意見は福祉用具の開発研究に役立てられます。例え
ば、障害者自立支援機器等開発促進事業の開発テーマの参考にされています。
本システムはより良い福祉用具を作るために、福祉用具をお使いの方や介護されている方から福祉用具に関する
要望・アイデア(ニーズ)を収集したり、福祉用具の研究開発を行っている企業などから新しい技術や製品情報(シーズ)
を紹介することで、使う側と作る側の双方の意見交換をインターネット上で交わすことができるシステムです。皆様か
らいただいたご意見は蓄積され、どなたでも常時検索閲覧することができます。
入力にあたってご注意いただきたいこと
本サイトは福祉用具に関するアイデアや製品情報の紹介をし、良質な福祉用具の開発に繋げたり、福祉用具に関する
情報交換を行う場です。投稿やコメントをする場合は注意・禁止事項に同意の基、利用してください。以下は禁止事項と
しますので、書込みがあった場合には管理者の判断で削除いたします。
①特定のユーザ(個人)を 謗・中傷する書き込み
②特定のメーカー製品を 謗・中傷する書き込み
③その他、本サイトの目的にそぐわない書き込み
要望・アイデアの書込み一例
新製品や技術の書込み一例