平成28年度「やさしい信濃の歴史講座」

平成28年度「やさしい信濃の歴史講座」
今年度の講座は、「山と信州のあゆみ」を共通テーマに長野県の歴史をわかりやすく紹介します。
「山と信州のあゆみ」
寒い時期ですが、是非歴史館にお出かけください。
【期日等】平成28年12月10日~平成29年3月11日
____全7回(詳細は下記のとおり)
【会
【時
【費
場】長野県立歴史館 講堂
間】13時30分~15時20分(受付は12時30分より)
用】聴講には観覧料が必要
※なお、「やさしい信濃の歴史講座期日指定券」(700円)を販売します。
今年度の講座開催日(計7日間)に限り有効です。展示の観覧もできます。
_※年間パスポート会員、ボランティア会員、古文書講座受講者は、その会員証
の提示で聴講できます。
【その他】事前申込は不要(先着220名)
期日・テーマ
講 座 名 講座名・内容は変更になる場合があります
担当 ※無印は当館職員
信州の山の信仰
笹本 正治
■第2回 12月24日(土)
菅江真澄・ウェストン・シュタイニッツアーが見た信州
-紀行文から信州の生活誌を探る-
小野 和英
山への憧(あこが)れ
SHIGA・KOGENの誕生
-山稼ぎの地から国際的リゾート地へ-
畔上 不二男
■第3回 1月7日(土)
黒曜石鉱山からクリ林の里山まで
-高低差800mを使い分ける縄文人-
寺内 隆夫
山に棲(す)む
北アルプス山中の近世集落
-常念岳山腹烏川谷を例に-
※百瀬新治
■第1回 12月10日(土)
自然を畏(おそ)れ敬う
(安曇野市豊科郷土博物館・館長)
■第4回 1月21日(土)
学校登山のはじまり
-長野県師範学校・長野高等女学校-
市川 厚
学校と山
学校林が果たした役割の変遷
-更級・埴科地方を中心に-
溝口 俊一
■第5回 2月4日(土)
描かれた「日本アルプス」
-江戸から明治へ-
林 誠
山と美術
山をめぐる信仰とその造形について
※織田顕行
(飯田市美術博物館・学芸員)
■第6回 2月18日(土)
活火山・浅間山と信仰
山田 直志
山と神仏
九頭竜神のいわれと戸隠信仰の始まり
渡邉 玄
■第7回 3月11日(土)
続・東の牛伏寺・西の若沢寺
-山寺の信仰史-
原 明芳
密教寺院と山
※「やさしい信濃の歴史講座の出前講座」を12月3日(土)
・2月25日(土)の2日間、
松本市立博物館で開催します。
※講座を含むイベント情報はホームページでもご紹介しています。
http://www.npmh.net/
長野県立歴史館
検索
※お問い合わせは、長野県立歴史館・総合情報課(電話 026-274-3991)まで。
ブックレット第22号
(当館ミュージアムショップにて1,000円で販売中)
長野県立歴史館