地域密着型サービスの開設に関しての注意点 1 研修関係 ○代表者「認知症対応型サービス事業開設者研修」の修了者 小規模多機能型居宅介護 ○管理者「認知症介護実践者研修」 「認知症対応型サービス事業管理者研修」の修了者 小規模多機能型居宅介護・認知症対応型通所介護 ○計画作成担当者「認知症介護実践者研修」の修了者 小規模多機能型居宅介護・ ○計画作成担当者「小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修」の修了者 小規模多機能型居宅介護 *管理者・計画作成担当者共通事項「認知症介護実践者研修」修了後各研修を受講 2 利用定員等 ・小規模多機能型居宅介護 25名(サテライト型 18 名) ・認知症対応型通所介護 12名 3 設備等 ・小規模多機能型居宅介護 基準どおり、宿泊室はプライバシーの確保ができること ・認知症対応型通所介護 基準どおり 4 環境及び設置場所等 ・小規模多機能型居宅介護 住宅地等の近隣 ・認知症対応型通所介護 住宅地等の近隣 5 地域運営推進会議 利用者、利用者の家族、地域住民の代表者、市町村の職員又は区域を管轄する地域包括支援 センターの職員、知見を有する者等により構成されます。 「小規模多機能型居宅介護は、おおむね2月に1回以上、認知症対応型通所介護は、おおむ ね6月に1回以上、運営推進会議に対し各サービスの提供回数等の活動状況を報告し、運営推 進会議による評価を受けるとともに、運営推進会議から必要な要望、助言等を聴く機会を設け なければならない。 (市条例・規則・厚生省令)」とされています。 6 その他 ○既施設を利用する場合で、既施設開設にあたり公費補助を受けている場合は、関係機関と調整 してください。 ○研修事項、資格事項については、開設までに要件を満たすこと。 ○消防法の改正により、消防設備の設置基準が変更となりましたので、建設前に消防署に相談し てください。 ○生活保護法の改正により、特養以外の施設は、見なし指定をしない届出をしない場合、みなし 指定となります。 ○家庭的な環境と、地域住民との交流が図れること ○設備・運営等の基準及び申請にあたっては、以下の市条例等を遵守してください。 <飯田市条例> ・飯田市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例 ・飯田市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例 <飯田市施行規則> ・飯田市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例施行規則 ・飯田市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例施行 規則 <厚生労働省令> ・指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準(平成 18 年厚生労 働省令第 34 号) ・指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型 介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(平成 18 年厚生労働 省令第 36 号) ※ ○既施設を利用する場合で、既施設開設にあたり公費補助を受けている場合は、関係機関 と調整してください。 ○研修事項、資格事項については、開設までに要件を満たすこと。 ○消防法の改正により、消防設備の設置基準が変更となりましたので、建設前に消防署に相談し てください。 ○生活保護法の改正により、特養以外の施設は、見なし指定をしない届出をしない場合、みなし 指定となります。 ○家庭的な環境と、地域住民との交流が図れること ○設備・運営等の基準及び申請にあたっては、以下の市条例等を遵守してください。 <飯田市条例> ・飯田市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例 ・飯田市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例 <飯田市施行規則> ・飯田市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例施行規則 ・飯田市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営の基準に関する条例施行 規則 <厚生労働省令> ・指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準(平成 18 年厚生労 働省令第 34 号) ・指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型 介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準(平成 18 年厚生労働 省令第 36 号) ※飯田市条例、施行規則及び要綱は、飯田市ホームページにて公開 及び要綱は、飯田市ホームページにて公開
© Copyright 2025 ExpyDoc