東アジアNEWS vol.30 2016.11.14 ◆「東アジア文化都市 2016 奈良市」クロージング 参加者募集中! 1年間にわたり、さまざまなプログラムを開催してきた「東アジア文化都市 2016 奈良市」は 12 月 26 日(月)にいよいよ閉幕を迎えます。そのフィナーレを飾るクロージングを、なら100年会館で 開催します。 第1部では、記念シンポジウム「東アジア文化都市のレガシィとは~明日に遺すべきもの~」とし て、奈良市のほか、中国・寧波市、韓国・済州特別自治道の代表者をお迎えし、各都市の事業の足跡 を振り返るとともに、 「東アジア文化都市 2016 奈良市」アドバイザーの北川フラムさんらによ るパネルディスカッションを行います。 また、第2部では「舞太鼓あすか組」や「奈 良楽譜」など「東アジア文化都市 2016 奈良市」 に参加したアーティストが出演し、この日しか 見ることができない特別なパフォーマンスを 披露し、1 年を締めくくるフィナーレを彩りま す。 さらにイベントにご参加いただいた皆様全 員に、オープニングで上映された斉藤工さんも 出演の河瀨直美監督作品「RESPECT」をはじめ とする映像交流プロジェクト 3 作品などを収 録した「東アジア文化都市 2016 奈良市」DV Dをプレゼントします。 現在参加者を募集していますので、ぜひお申 し込みください。くわしくは公式ホームページ をご覧ください。 右下:奈良楽譜 左下:舞太鼓あすか組 「東アジア文化都市 2016 奈良市」クロージング ●第1部 記念シンポジウム「東アジア文化都市のレガシィとは~明日に遺すべきもの~」 とき…12月26日(月)午後3時~5時半(開場:午後2時半) ところ…なら100年会館中ホール(三条宮前町) 内容・出演者…2016 年 東アジア文化都市 各都市の足跡 中国・寧波市、韓国・済州特別自治道、日本・奈良市 各都市代表者 パネルディスカッション 佐々木雅幸(同志社大学特別客員教授、「東アジア文化都市 2016 奈良市」実行委員会委員) 太下義之(三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング 芸術・文化政策センター 主席研究員/センター長) 北川フラム(「東アジア文化都市 2016 奈良市」アドバイザー) ●第2部 式典・クロージングステージ とき…12月26日(月)午後6時~8時(開場:5時半) ところ…なら100年会館大ホール(三条宮前町) 内容…「東アジア文化都市 2016 奈良市」に参加したアーティストが出演し、1年を締めくくるフィナーレを彩ります。 出演…舞太鼓あすか組、奈良楽譜 ほか 東アジアNEWS vol.30 2016.11.14 ◆市民連携事業「学園前アートフェスタ 2016」を開催 11 月 5 日(土)、市民連携事業の「学園前アートフェスタ 2016」が開幕し、13 日(日)までの 9 日間、 学園前駅南地区の 11 会場を舞台に、地元出身の作家作品を中心にした現代アートの展示や、音楽イ ベントが開催されました。 初日の 5 日、会場のひとつ「淺沼記念館」では、アートの展示のほかに、日本では珍しいモンゴル 琴奏者の中西史子さんによる演奏も行われ、優美な音色に満席の会場はしばしうっとりと酔いしれて いました。 また、奈良ホテルの旧ラウンジを移築した「大和文華館 文華ホール」での展示や、最近まで暮ら しが営まれていた村田家住宅の空き家そのままの姿を要素とした作品など、訪れた人々はそれぞれの 会場の趣をアートを通して楽しんでいました。 大和文華館 文華ホール 村田家住宅 モンゴル琴の演奏 ◆「START FROM CHINA」東アジア文化都市交流芸術展開催 大和文華館文華ホールで中国現代アートを展示! 11 月 22 日(火)から 24 日(木)まで、大和文華館文華ホールにおいて「東アジア文化都市交流芸術展」 を開催します。 (開館時間 10:00~16:00、 22 日のみ 14:00 オープン) この展覧会は、東アジア文化都市パートナー都市である中国・寧波市との共催で実施するもので、 中国を代表する画家の一人である中国芸術研究院中国版画院副院長の徐仲偶氏をはじめ、中国現代絵 画の画家たちによる作品およそ 30 点を展示します。 作品のテーマは「START FROM CHINA」 。 展示する作品は、絵画、漆器、インスタレーション、ク リエイティブデザイン等、豊富な内容です。中国現代ア ートに触れ、またパートナー都市である寧波市を身近に 感じられる絶好の機会となりますので、この機会にぜひ ご鑑賞ください。 (入場無料) 徐仲偶作の木版画 担当:奈良市東アジア文化都市推進課 電話:0742-27-0120 FAX:0742-27-0121 Mail:[email protected] 公式HP Facebook Twitter
© Copyright 2025 ExpyDoc