和光市の健康増進計画をふまえた保健活動の展開 ◆関連計画◆ ●健康日本21(国) ●健康埼玉21(県) ●健康長寿計画(県) ●第四次和光市総合計画 ●地域福祉計画 ●健康わこう21計画 ●和光市特定健康診査等実施計画 ●和光市国民健康保険保健事業実 施計画(データヘルス計画) ●食育推進計画 ●生活困窮者自立支援計画 ●子ども子育て支援事業計画 ●障害者計画・障害者福祉計画 ●長寿あんしんプラン ●和光市スポーツ推進計画 対象 者 妊婦 H27.3.31 932人 時点 80,089人 (1.2%) ① ◆基本方針に基づいた取組の視点◆ ①生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底 ②栄養・食生活・身体活動・運動、休養、飲酒、喫煙及び歯・口腔の健康に関する生活習慣及び社会環境の改善 小中高校生 8,514人 (10.6%) 乳幼児 5,027人 (6.3%) 18~29歳 12,195人 (15.2%) 成長・発達 関係 法令 学校保健安全法 和光市の健康課題 平成 年度の主な保健活動 28 不適切な 食習慣 飲酒、喫 煙、ストレ ス過剰 睡眠不足 妊 娠 高 血 圧 症 候 群 ・ 妊 娠 糖 尿 病 胎 児 低 栄 養 早 産 低 出 生 体 重 児 標 準 体 重 児 H27出生数858人 うち2500g未満63人 (7.3%) 不適切な生活習慣 ・食習慣 ・運動(遊び) ・睡眠 肥満 不適切な食習慣 運動不足 適量以上の飲酒 喫煙 ストレス過剰 睡眠不足 肥満 気になる子の増加 体の障害 健康増進法、 高齢者の医療の確保に関する法律 国民健康保険(※保険給付費のみ)H25:42億3千万円→H26:42億円(0.55%減)→H27:42億9千万円(2.15%増) 不 適 切 な 妊 娠 中 の 体 重 増 加 75歳以上 5,623人 (7.1%) 老化 疾病予防 母子保健法 65~74歳 7,726人 (9.6%) 40~64歳 26,622人 (33.2%) 30~39歳 14,352人 (17.9%) 特に30歳代男性 (30代健診受診者 の28%が該当) 後期高齢者医療H25:42億7千万円→H26:45億2千万 円(5.77%増)→H27:48億1千万円(6.49%増) 介護保険(※保険給付費のみ)H25:23億8千万円→H26:24億7千万円(3.77%増)→ H27:26億2千万円(6.11%増) 生 活 習 慣 病 発 症 60歳以降、高血圧、 脂質異常症、筋・ 骨格系疾患、糖尿 病、がんの医療費 が急上昇 特定保健指導実施 率が低い(14.7%) 生 活 習 慣 病 重 症 化 国保加入者で要介護(要支援) 認定者(40~74歳)の年間総医 科レセプト中の傷病名出現率 ①循環器系疾患 ②内分泌、栄養、代謝疾患 ③神経系疾患 ④消化器系疾患 加齢による筋力低下や認知機能の低下に よるロコモティブシンドローム 筋・骨格系 疾患 和光版ネウボラ 母子健康手帳の発行、アセスメント・計画、 妊婦訪問 定期健康診断(学校) 妊婦歯周疾患検診 妊婦健診 プレパパママ教室 循環器健診(学校) 乳児健診(4・10か月児) 幼児健診(1歳6か月、3歳児) 保育園・幼稚園 よちよち赤ちゃん歯磨き教室(10か月児健診) 保育クラブ 虫歯予防教室(1歳6か月児健診) 放課後子ども教室 フッ化物先口(3歳児健診) すくすく相談(小児科医の発達相談) 幼児心理相談、お母さん相談 こんにちは赤ちゃん訪問(全出生児) 産後ケア事業(ショートステイ・デイケア・新生児一時保育) 訪問(看護型・ヘルパー型)、栄養マネジメント ファミリーサポートセンター事業、ホームスタート事業 児童生徒学習支援 子宮がん検診(20歳~)乳がん検診(30歳~) 胃・肺・大腸がん検診(40歳~)肝炎ウィルス検診(40歳~)前立腺がん検診(55歳~) 30代健診(30~39歳) 特定健診(40歳~74歳の和光市国民健康保険加入者) 骨粗しょう症検診 健診結果説明会、(生活習慣病予防についての健康教室)(個別健康相談、栄養相談) 特定保健指導(40歳~74歳、健診結果に基づきメタボ予備軍、メタボ該当者へ個別通知)【国保】 健康教室(健診結果に基づき生活習慣病予防のための教室) 健康手帳の交付 ヘルスサポーター養成講座(年2コース) こころの相談(精神科医や臨床心理士による個別相談) 電話・窓口相談 ・家庭訪問 ・おとどけ講座(生活習慣病予防について) 生活習慣病重症化予防対策事業【国保】、特定健診未受診者対策【国保】、継続受診対策【国保】 和光市国民健康保険重複・頻回受診者健康サポート訪問事業【国保】 包括的・個別的・早期介入・継続的支援 個別ケアマネジメントによるサービスの導入(栄養・ケアプラン等) 就労支援・家計相談等 脳血管 疾患か ら要介 護認定 となる 人の増 加 要支援1,2 102人(H27) 要介護状態 の悪化 ↓ 要介護3,4, 5の増加 523人 (H27) 【目標】 元気高 齢者の 増加・重 度の要 介護者 の減少 要介護1,2 667人(H27) 長寿医療健診(75歳以上) 後期高齢者医療制度人間ドック 地域支援事業 ①介護予防、日常生活支援総合事業 訪問型サービス(A・C)通所型サービス (A・C)生活支援サービス(配食等)介護 予防支援事業(ケアマネジメント) ②包括的支援事業 権利擁護業務、包括的。継続的ケアマ ネジメント支援、総合相談支援業務、認 知症施策、地域ケア会議、在宅医療・介 護連携、生活支援サービスの体制整備 ③任意事業 在宅支援サービス、介護給付適正化
© Copyright 2024 ExpyDoc