2016 市民平和 つどい の 大林宣彦 講演会 「映画がつないだ平和への思い」 2016 年 11/6 日 定員 200 名 (申込順) 相模女子大学グリーンホール 多目的ホール (映画作家) 大林 宣彦 1938 年広島県尾道市生まれ。3歳の時に自宅の 納戸で出合った活動写真機で映画製作を始める。 故郷で撮影された「転校生」 (82) 「時をかける少 女」 (83) 「さびしんぼう」 (85)は 尾道三部作 と 称され親しまれている。 「この空の花―長岡花火物語」 (11)、 「野のななな のか」 (14)ではTAMA映画賞・最優秀作品賞ほ か多くの賞を受賞。2004 年春の紫綬褒章受章、 2009 年秋の旭日小綬章受章。 13:00 開場/ 13:30 開演 【第一部】13:30 ∼ 14:00 ⑴ 平和ポスターコンテスト表彰式 ⑵ 相模原市平和大使の広島市派遣報告 【第二部】14:15 ∼ 15:45 大林 宣彦 講演会 「映画がつないだ平和への思い」 映画作家の大林宣彦さんが、撮影時のエピソード や、作品を通じた平和への思いを語ります。 新宿 町 田 【会場アクセス】 入場無料 横浜 町 田 谷口陸橋 横浜 小田原 島 江ノ 相模女子大 小田急線 県立相模原 中等教育学校 市営立体 駐車場 伊勢丹 相模大野 中央公園 相模女子大学 グリーンホール 相模大野 市営立体駐輪場 ○小田急線相模大野駅北口から徒歩4分 ○ホールご来場者用の駐車場はございませんので、 近隣の駐車場をご利用ください。 お申込み方法 9 /15 から受付開始 (電話による事前申込) 相模原市コールセンター TEL.042-770-7777 お問合せ: 相模原市役所 渉外課 ☎042-769-8207 主催: 相模原市 企画: 市民平和のつどい実行委員会 2016 市民平和 つどい の 「平和ポスターコンテスト」 「市民平和のつどい」では、次世代を担う若い世代の 方たちへ核兵器や戦争の怖さ、平和の大切さについ て考え、また行動する機会を持っていただくた め、 市内在住・在学の小学生・中学生を対象に、 「平和 ポスターコンテスト」を開催しています。 平和28年度 「広島市派遣 相模原市平和大使」事業 平和ポスターコンテスト入賞者の中から、小学生・ 中学生各1名を、 「相模原市平和大使」として、広島 市へ派遣しています。 「平和大使」は、平和への想いが込められた千羽鶴を、 広島平和記念公園の“原爆の子の像”へ献納するほか、 広 島 平 和 記 念 資 料 館 な ど を 視 察 し、そ の 成 果 を 「市民平和のつどい」で発表します。 平和ポスターコンテスト最優秀賞作品 小学校 「受けつがれる平和」 ひろ せ り こ の部 麻溝小学校4年 廣瀬 里恋 「平和ポスターコンテスト入選作品展示会」 <日程>10/13(木)∼ 10/26(水) <場所>南区合同庁舎1階ロビー 中学校 「あふれる希望と笑顔を」 みつ はし こ みち の部 相模台中学校2年 三橋 小路
© Copyright 2025 ExpyDoc