「京都観光・文化論」講義

京都大学
観光経営科学MBAプログラム調査事業
「京都観光・文化論」講義
●ご案内
インバウンドが急増し、観光産業が新たな成長エンジンとして注目されて
います。そのような中、京都大学経営管理大学院は、企業家精神をもち次世
代の観光産業をリードする人材を育成するため、平成30年度に観光ビジネス
を専門とするMBAの設置を目指しています。
今回、その取り組みの一つとして「京都観光・文化論」を開講します。
●講師(登壇順)
●
●
●
●
●
京都府立大学副学長 教授・京都和食文化研究センター所長 宗田 好史氏
総本山醍醐寺 執行 総務部長
仲田 順英氏
儀式作法研究会代表・京都検定講師
岩上 力氏
国立京都国際会館 総務・企画部 企画事業室長
関
光代氏
日本旅館協会会長・湯元舘会長
針谷 了氏
■日時:
平成28年11月7日から平成28年12月13日までの月曜と火曜
(1)午後6時15分~午後7時45分
(2)午後8時00分~午後9時30分 (一コマは90分)
※日程により講義開始時間が異なります。
詳細は、裏面をご覧ください。
■場所: 京都大学経営管理大学院 総合研究2号館 3階
ケーススタディ演習室
(京都市左京区吉田本町)
■受講料: 無料
■申込方法: 下記事務局までメールにてお申し込みください。
(1)受講ご希望講義番号
(2)氏名、所属先、役職
(3)メールアドレス
(4)電話番号
■申込締切日: 平成28年11月6日(日)
京都大学 観光経営科学MBAプログラム調査事業事務局
お申し込み・お問合せ先: [email protected]
●「京都観光・文化論」
名実ともに日本の観光をリードする京都において観光経営を学ぶことは意
義深く、とりわけ観光の文化的・歴史的な側面の教養を身に着けることは、
今後、観光経営の実践者あるいは地方創成のリーダーとして活躍するうえで
極めて有用であると考えます。受講される方が、現代の京都の観光地として
の魅力や誘因を長い歴史の脈略において、かつ幅広い文化の深みの中で理解
し、そうして得た知見を次の観光施策立案や別の地域の活性化に応用してい
ただくことを期待します。
■スケジュール
日程
講義
番号
授業時間
(90分)
11月 7日(月)
1
18:15~19:45
京都観光を知る
−データで見る京都観光の現在−
宗田 好史氏
11月 8日(火)
2
18:15~19:45
京都の寺院の観光と文化と経営
仲田 順英氏
11月14日(月)
3
18:15~19:45
観光を分析する
宗田 好史氏
−国際観光戦後史と日本と京都の観光史−
11月14日(月)
4
20:00~21:30
女性化する京都観光
−飲食・物販、そして町家店舗−
宗田 好史氏
11月21日(月)
6
18:15~19:45
成熟化(中高年化)する京都観光
−脱車歩行者化、付加価値化−
宗田 好史氏
11月21日(月)
7
20:00~21:30
国際化する京都観光
宗田 好史氏
−欧米とアジア、異なる観光のまなざし−
11月22日(火)
8
18:15~19:45
文化観光とその市場
−文化遺産の変遷と観光行動の発展−
11月22日(火)
9
20:00~21:30
都創生策の15年
宗田 好史氏
−文化・景観・観光施策の成果を考える−
11月28日(月)
10
18:15~19:45
京の春夏秋冬
〜その心としきたり ㈵
岩上 力氏
11月29日(火)
11
18:15~19:45
(仮)京都のMICE・国際会議
関
12月 5日(月)
12
18:15~19:45
京の春夏秋冬
〜その心としきたり ㈼
岩上 力氏
12月 6日(火)
13
18:15~19:45
旅館経営の哲学と科学
針谷 了氏
12月12日(月)
14
18:15~19:45
京の春夏秋冬
〜その心としきたり ㈽
岩上 力氏
12月13日(火)
15
18:15~19:45
京の春夏秋冬
〜その心としきたり ㈿
岩上 力氏
講義タイトル
お申し込み・お問合せ先: [email protected]
講義責任者:京都大学 経営管理大学院 教授 若林直樹、准教授 前川佳一
事務担当者:京都大学 観光経営科学MBAプログラム調査事業事務局 松本潤子
講師
宗田 好史氏
光代氏