組織名称: 教職課程部会 目 教職課程科目や介護等体験に関わる事項全般を統括する。 的: ①各免許課程科目の配当年次・単位等履修課程の教務管理 ②教育・養護実習並びに事前・事後指導の運用 ③介護等体験の運用 ④全学教育委員会や各学科教職連絡会への報告・協議事項の提出 ⑤教育委員会や実習校等の外部機関との連絡・調整 ⑥教職履修者の基礎データの収集・管理 ⑦教職課程に関する施策情報の収集 責 任 者: 池田充裕(全学教育委員会・教職課程部会長) 構成員(役職・ 「教職課程」担当教員4名(幼・小2名、中・高・養2名)、人間形成学科「幼稚園・ 人数): 小学校教諭課程」担当教員2名(教職課程と兼坦 1 名含む)、総合政策学科・国際コミ ュニケーション学科・福祉コミュニティ学科「中学校・高等学校教諭課程」担当教員 (国語・家庭・福祉・公民の各教科に1名、英語科2名)、「養護教諭課程」担当教員 1名、教職課程担当職員2名の計 13 名(兼坦 2 名を除く)で構成する。 運営方法:①教職課程部会会合を開催し、教職課程に関する事案を検討・協議する。 ②全学教育委員会に際して、教職課程に関する事案を諮り、他の学部・学科教員と意見交換・ 協議を行う。 【組織図】 教育本部 ・人間福祉学部・人間形成学科教職連絡会 ・幼稚園・小学校教諭課 程担当 全学教育委員会 (幼稚園・小学校教諭課程担当) ・教職課程(幼・小)担 当 ・国際政策学部・総合政策学科教職連絡会(「英 語」「公民」科教諭課程担当) 教職課程部会 ・国際政策学部・国際コミュニケーション学科 ・各教科・養護教諭課程 事務局 教職課程担当 教職連絡会(「国語」 「英語」科教諭課程担当) 担当 ・人間福祉学部・福祉コミュティ学科教職連絡 ・教職課程(中・高・養) 会(「家庭」 「福祉」科教諭課程担当) 担当 ・看護学部教職連絡会(「養護」教諭課程担当) 1 【2016 年度全学教育委員会・教職課程部会の委員と担当領域】 担当する領域 教職課程(幼・小) 教 員 名 池田 充裕(人間福祉学部) 、山田千明(人間福祉学部) 教職課程(中・高・養) 文珠紀久野(看護学部) 、橋本憲幸(国際政策学部) 幼稚園・小学校 池田充裕(人間形成学科) 、田中謙(人間形成学科) 国語科(中・高) 平野 和彦(国際コミュニケーション学科) 家庭科(中・高) 斉藤 秀子(福祉コミュニティ学科) 英語科(中・高) 森田 玉雪(総合政策学科) 高野美千代(国際コミュニケーション学科) 福祉科(高) 川池 智子(福祉コミュニティ学科) 公民科(高) 黒羽 雅子(総合政策学科) 養護教諭 渡邊 輝美(看護学部) 【2016 年度教職課程担当職員】 飯田キャンパス 望月 ひとみ(学務課教務室) 池田キャンパス 若林 祐太(池田事務室) 2
© Copyright 2025 ExpyDoc