地球ひろばニュース ご来館された皆様へ 地球案内人ニュースレター 第21号 2016年11月10日発行 (発行は2か月に1回です) この度はJICA地球ひろばに訪問頂き、誠にありがとうございました。 展示見学や体験談はいかがでしたか? 訪問では伝えきれなかった裏話や豆知識を地球案内人がご紹介いたします。 ぜひ訪問の振り返りや、学校でのより深い学びにお役立てください。 世界のつぶやき-水編- いいね!な話-健康編- バーチャルウォーターって何? 日本はたくさんのものを輸入しています。それらを生産 するためには水が必要です。そう考えると 私たちは世 界から間接的に水を輸入している事にもなりますね。 その目に見えない水の使用量を表したのがバーチャル ウォーター(仮想水)です。 日本ではファストフードのお店がたくさんありますが、 そのメニューは肉を使った物が大半です。 その肉、つまり牛や鳥、豚などの食用の家畜たちを 育てる間にも水をたくさん使用しています。 ハンバーガー1個に使われる牛肉(約45g)には、 約927L(リットル)のバーチャルウォーターが使われて います。これは、500mlのペットボトル1854本分の水を 使っていることになります(出典:環境省HP) 普段の食事の中で、「見えない水」に ついて考えてみよう! みんなで考えてみよう-衣類編- カンボジアでは魚と米中心の食生活のため、多くの人 たちが鉄分不足で悩まされています。 鉄分が不足すると健康に影響が出てきますが、特に妊婦に 関しては、流産や死産などの原因になっています。 そこで登場したのが「鉄の魚」。これを鍋の中に入れて料理 をするだけで鉄分が溶け出し、いつもの食事の中で鉄分を 補給できるようになります。 そしてこの製品はすべて現地の人たちの手作りで、カンボ ジアでの雇用が増えるような仕組みになっています。 カンボジアでは魚はよく食べられていることから、幸運のシ ンボルとして現地の人たちから愛されています。 なんと日本でも「鉄の卵」という商品が 販売されています! 日本の衣類自給率は約5% 日本ではバングラデシュをはじめ、ミャンマーやベトナムといっ た国々で生産された衣類をたくさん輸入しています。 開発途上国で生産するメリットとして、人件費が安く、人口も 多いので労働者を多く集める事が出来ます。 その結果、日本でもTシャツ1枚数百円、ジーンズ1本2000円と いう安い価格で購入する事が当たり前になりました。 「安く買える理由」に目を向け、服を買う、着るという行為を別 の角度から考えてみてはどうでしょうか。 みんなで調べてみよう! ① 自分の着ている洋服のタグを見て、 どこの国でつくられたかチェックしてみよう。 流行のデザインの洋服を低価格で大量生産・販売する 仕組みをファストファッションと呼んでいます。 日本では2009年頃からファストファッションの洋服を取 り扱うお店が増えていきました。 ② ファストファッションに携わる開発途上国の人 たちはどんな環境で仕事をしているのでしょうか? JICAの取り組み-母子手帳JICAでは、日本で昔から使われている仕組みを取り入れ、 様々な国を支援しています。 その中の一つが母子手帳を使った支援です。 母子手帳はメイドインジャパン。 妊娠中から出産の様子や、子どもの予防接種の履歴な ど多くの記録が残すことができます。様々な記録を基に、 お母さんと子どもの健康を守っています。 妊娠から幼児期までの健康記録を一冊にまとめ、それ を使ってサービスを受ける事が出来る国は珍しく、世界 では母子手帳という仕組みがない国も多いのが現状で す。 地球ひろばに展示してある母子手帳。 左から、モロッコ、インドネシア、パレスチナ、フィリピン JICAの支援により今ではインドネシアをはじめ、ケニア、 モンゴルなど30か国以上の国で使われるようになりまし た。母子手帳から行政や法の整備など、様々な分野ま で広がり、母子保健の能力強化を図っています。 イラストを使い、 一目でわかる工夫 を取り入れています。 また、今年の11月に「第10回母子手帳国際会議」が開 催され、各国の母子手帳の取り組みの発表や情報交換 が行われます。 地 球 案 内 人 の お す す め 書 籍 、 DVD の ご 紹 介 書籍:「ハチドリのひとしずく いま、私にできること」 DVD:「風に立つライオン」 南米エクアドルに伝わるお話です。 森が燃えている中、ハチドリのクリキ ンディは一滴ずつ水を運んでいます。 その様子を見た他の動物たちは 「そんな事をして意味があるのか」と 笑います。 クリキンディが出した答えとは? 著:辻真一 発行:(株)光文社 1,234円(税込) アフリカ・ケニアで国際医療活動に 従事した実在の日本人医師・柴田紘 一郎をモデルにした映画です。 戦争で負傷する少年兵たちの様子 や、日本とは全く異なる医療現場を 映しています。 原作:さだまさし 主演:大沢たかお 監督:三池崇史 配給:東映 耳より情報 学校には国際理解教育の教材がない!! そんな教育関係者の皆様におすすめです。 教育現場での国際理解教育をより深めてもらうため、様々な 教材を貸出しています。 楽器や民族衣装など実際に現地で使われている物や、青年 海外協力隊に参加した経験者の体験を基にした参加型学 習教材をご用意しています。 ぜひ、教育現場でご活用ください。 <問合せ先> 公益社団法人 青年海外協力協会 国内事業部 グローバル人材育成課 「地球生活体験学習」担当 TEL:03-6261-0246 FAX:03-6261-0249 【2016年11月発行】 独立行政法人国際協力機構 JICA地球ひろば 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 TEL:0120-767-278 FAX:03-3269-3419 E-mail: [email protected] HP: http://www.jica.go.jp/hiroba/
© Copyright 2025 ExpyDoc