平成29年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 上場会社名 コード番号 テルモ株式会社 4543 URL http://www.terumo.co.jp 平成28年11月10日 代表者 (役職名) 代表取締役 社長 (氏名)新宅 祐太郎 問合せ先責任者 (役職名) 広報室長 (氏名)大曲 昌夫 上場取引所 東 TEL 03-6742-8550 四半期報告書提出予定日 平成28年11月14日 配当支払開始予定日 平成28年12月7日 四半期決算補足説明資料作成の有無: 有 四半期決算説明会開催の有無 : 有 (証券アナリスト、機関投資家向け) (百万円未満切捨て) 1.平成29年3月期第2四半期の連結業績(平成28年4月1日~平成28年9月30日) (1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率) 親会社株主に帰属する 売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 29年3月期第2四半期 245,110 △5.4 39,370 0.7 30,601 △14.4 20,423 △24.4 28年3月期第2四半期 259,167 11.1 39,102 18.5 35,758 5.1 27,012 23.5 (注)包括利益 29年3月期第2四半期 △26,328百万円 (-%) 23,117百万円 (△46.5%) 28年3月期第2四半期 潜在株式調整後 1株当たり 1株当たり 四半期純利益 四半期純利益 円 銭 円 銭 29年3月期第2四半期 56.27 52.49 28年3月期第2四半期 71.50 66.90 (2)連結財政状態 総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産 百万円 百万円 % 円 銭 29年3月期第2四半期 886,019 478,118 53.9 1,316.12 28年3月期 901,685 511,544 56.7 1,408.53 (参考)自己資本 29年3月期第2四半期 477,711百万円 28年3月期 511,252百万円 2.配当の状況 年間配当金 第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 28年3月期 - 19.00 - 20.00 29年3月期 - 20.00 円 銭 39.00 29年3月期(予想) - 21.00 41.00 (注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無: 無 3.平成29年3月期の連結業績予想(平成28年4月1日~平成29年3月31日) (%表示は、対前期増減率) 親会社株主に帰属 1株当たり 売上高 営業利益 経常利益 する当期純利益 当期純利益 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭 通期 517,000 △1.5 75,000 △8.2 65,000 △11.1 47,500 △6.3 130.87 (注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無: 有 ・下期想定レート;1ドル=105円、1ユーロ=115円 ※ 注記事項 (1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動): 無 新規 -社 (社名)-、除外 -社 (社名)- (2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用: 無 (3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示 ① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無 ② ①以外の会計方針の変更 : 無 ③ 会計上の見積りの変更 : 無 ④ 修正再表示 : 無 (4)発行済株式数(普通株式) ① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 29年3月期2Q ② 期末自己株式数 ③ 期中平均株式数(四半期累計) ※ 四半期レビュー手続の実施状況に関する表示 379,760,520株 28年3月期 29年3月期2Q 16,791,664株 28年3月期 29年3月期2Q 362,969,363株 28年3月期2Q 379,760,520株 16,790,714株 377,798,761株 この四半期決算短信は、金融商品取引法に基づく四半期レビュー手続の対象外であり、この四半期決算短信の開示 時点において、四半期連結財務諸表に対する四半期レビュー手続が実施中です。 ※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項 本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判 断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等 は様々な要因により大きく異なる可能性がございます。 業績予想の前提となる仮定及び業績予想のご利用にあたっての注意事項は、添付資料4ページ「1.当四半期決算 に関する定性的情報(3)連結業績予想に関する定性的情報」をご覧下さい。 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 ○添付資料の目次 1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2 (1)連結経営成績に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………… 2 (2)連結財政状態に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………… 4 (3)連結業績予想に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………… 4 2.サマリー情報(注記事項)に関する事項 …………………………………………………………………………… 5 3.四半期連結財務諸表 …………………………………………………………………………………………………… 6 (1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 6 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 8 四半期連結損益計算書 第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 四半期連結包括利益計算書 8 第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 9 (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 10 (継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 10 (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 10 (セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 10 1 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 1.当四半期決算に関する定性的情報 (1)連結経営成績に関する定性的情報 当第2四半期連結累計期間(平成28年4月1日~平成28年9月30日)における医療市場は、海外では米国を中 心に大手医療機器企業による事業売却や買収が発表されるなど、業界再編の動きが見られました。日本では、4 月に薬価・公定価改定が実施され、財源の重点的・効率的な配分に向けて、費用対効果評価が試行導入されるな ど、医療経済性へのニーズが高まっています。 このような環境の下、当社グループでは現在、「世界で存在感のある企業になる」という目標を掲げ、カンパ ニー経営を軸に持続的かつ収益性のある、質の高い成長を目指して経営を推進しております。当第2四半期連結 累計期間における主なポイントは以下のとおりであります。 ● 心臓血管カンパニーでは、カテーテル(TIS)事業においてアクセスデバイスの販売が好調に推移しまし た。薬剤溶出型冠動脈ステント「Ultimaster」は、当期よりフランス、ブラジル、韓国でも販売を開始し、 各地域で堅調に推移しました。また、日本ではステント径4mmの製品をラインアップに追加し、8月に販売 を開始しました。 ● ホスピタルカンパニーでは、日本において閉鎖式輸液システムなど輸液ラインの販売が堅調に推移しまし た。海外では、欧州、中南米を中心に低収益事業の縮小を進めるなど、収益性改善に取り組みました。 ● 血液システムカンパニーは、前期下期に実施された米国の血液センター向け製品の価格改定に加えて、円高 によるマイナスの影響により減収となりました。 当第2四半期連結累計期間の業績は次のとおりであります。 <売上高> 売上高は、前年同期比5.4%減の2,451億円となりました。 (単位:百万円) 前第2四半期 当第2四半期 伸長率 為替影響除く 連結累計期間 連結累計期間 (%) 伸長率(%) 高 259,167 245,110 △5.4 4.6 益 139,357 136,008 △2.4 7.6 売 売 上 上 総 利 営 業 利 益 39,102 39,370 0.7 11.2 経 常 利 益 35,758 30,601 △14.4 - 27,012 20,423 △24.4 - 親会社株主に帰属する 四 半 期 純 利 益 (単位:百万円) 地域別売上高 日本 前第2四半期 当第2四半期 伸長率 為替影響除く 連結累計期間 連結累計期間 (%) 伸長率(%) 90,343 91,803 1.6 1.6 欧州 50,347 45,451 △9.7 4.7 米州 71,969 64,652 △10.2 5.1 アジア他 46,506 43,203 △7.1 9.8 海外計 168,823 153,306 △9.2 6.3 合計 259,167 245,110 △5.4 4.6 2 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 日本では、薬価・公定価改定の影響を受けながらもTIS事業やニューロバスキュラー(脳血管)事業が牽引 し、増収となりました。海外では、TIS事業でアクセスデバイスやUltimasterなどの販売が好調に推移しました が、全社では円高の影響により、減収となりました。 <売上総利益> 売上総利益は、円高による減収を原価改善等により一部カバーしましたが、前年同期比2.4%減の1,360億円と なりました。 <営業利益> 営業利益は、売上総利益の減少に対し、円高の影響により販売費及び一般管理費が減少した結果、前年同期比 0.7%増の394億円となりました。 <経常利益> 経常利益は、円高の進展に伴い前年同期比で為替差損が42億円増加した結果、前年同期比14.4%減の306億円 となりました。 <親会社株主に帰属する四半期純利益> 親会社株主に帰属する四半期純利益は、為替差損の増加に加えて、前年同期に土地売却に伴う特別利益44億円 を計上したこともあり、前年同期比24.4%減の204億円となりました。 事業セグメント別の売上高の状況は以下のとおりであります。 (単位:百万円) 当第2四半期 伸長率 為替影響除く 連結累計期間 連結累計期間 (%) 伸長率(%) 売上高 125,542 121,540 △3.2 9.9 (日本) 22,774 24,500 7.6 7.6 (海外) 102,768 97,039 △5.6 10.4 売上高 80,830 78,242 △3.2 0.3 (日本) 62,004 61,485 △0.8 △0.8 (海外) 18,825 16,756 △11.0 4.0 売上高 52,794 45,227 △14.3 △1.3 血液システムカンパニー (日本) 5,564 5,717 2.8 2.8 (海外) 47,230 39,510 △16.3 △1.7 事業セグメントの名称 心臓血管カンパニー ホスピタルカンパニー 前第2四半期 <心臓血管カンパニー> 日本では、TIS事業において、2015年10月より販売を開始したUltimasterの売上貢献に加えてアクセスデバイ スの販売が好調に推移しました。さらに、ニューロバスキュラー事業も好調に推移し、公定価改定によるマイナ スの影響をカバーして増収となりました。海外では、各地域でアクセスデバイス及びUltimasterの販売が堅調に 推移しましたが、円高の影響により減収となりました。 その結果、心臓血管カンパニーの売上高は前年同期比3.2%減の1,215億円となりました。 <ホスピタルカンパニー> 日本では、閉鎖式輸液システムなど輸液ラインの販売が堅調に推移しましたが、薬価改定に加えて、昨年10月 に富士製薬工業株式会社へ造影剤の販売を移管した影響もあり、減収となりました。海外では、欧州、中南米を 中心に収益性改善に向けて低収益事業を縮小したことに加え、円高の影響もあり、減収となりました。 その結果、ホスピタルカンパニーの売上高は前年同期比3.2%減の782億円となりました。 3 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 <血液システムカンパニー> 日本では、第2四半期以降、血液センター向け製品で顧客の納入時期変更による影響の解消が進み、増収とな りました。海外では、前期下期に実施された米国の血液センター向け製品における価格改定の影響に加えて、各 地域で円高の影響を受け、減収となりました。 その結果、血液システムカンパニーの売上高は前年同期比14.3%減の452億円となりました。 (2)連結財政状態に関する定性的情報 (資産) 当第2四半期連結会計期間末の総資産は前連結会計年度末に比べ157億円減少して8,860億円となりました。 流動資産は売上債権の減少等により、62億円減少して3,685億円となりました。 固定資産は、89億円減少して5,127億円となりました。有形固定資産は60億円減少、無形固定資産は23億円増 加、投資その他の資産は52億円減少となりました。 (負債) 負債の部は、無担保社債の発行等により、178億円増加して4,079億円となりました。 (純資産) 純資産の部は、334億円減少して4,781億円となりました。 この結果、自己資本比率は前連結会計年度末と比べ2.8ポイント減少し、53.9%となりました。 (3)連結業績予想に関する定性的情報 円高の進展を受けて想定為替レートを見直しましたが、円高の影響を除くと、海外のカテーテル事業を中心に 業績は堅調に推移しており、概ね計画通りであることから、売上高、営業利益につきましては、平成28年5月10日 に公表した従来予想を変更しておりません。 一方、円高の進展に伴い、営業外費用である為替差損の発生額が従来予想よりも多くなる見込みであることに 加え、平成28年7月に買収したSequent Medical, Inc.を当第2四半期より連結したことに伴い、下期に買収に伴 う一時費用が特別損失として発生する見込みです。これらの要素を反映し、経常利益、親会社株主に帰属する当期 純利益を下記の通り修正いたしました。(下期想定レート:1ドル=105円、1ユーロ=115円、通期想定レート: 1ドル=105円、1ユーロ=116円) 売上高 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属 1株当たり する当期純利益 当期純利益 前回発表予想(A) 百万円 517,000 百万円 75,000 百万円 71,000 百万円 52,500 円 銭 144.64 今回修正予想(B) 517,000 75,000 65,000 47,500 130.87 増 減 額(B-A) - - △6,000 △5,000 - 増 減 率( - - △8.5 △9.5 - 525,026 81,703 73,090 50,676 135.14 % ) (参考)前期実績 4 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 2.サマリー情報(注記事項)に関する事項 該当事項はありません。 5 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 3.四半期連結財務諸表 (1)四半期連結貸借対照表 前連結会計年度 (平成28年3月31日) 資産の部 流動資産 現金及び預金 受取手形及び売掛金 商品及び製品 仕掛品 原材料及び貯蔵品 繰延税金資産 その他 貸倒引当金 流動資産合計 固定資産 有形固定資産 建物及び構築物(純額) 機械装置及び運搬具(純額) 土地 リース資産(純額) 建設仮勘定 その他(純額) 有形固定資産合計 無形固定資産 のれん 顧客関連資産 その他 無形固定資産合計 投資その他の資産 投資有価証券 繰延税金資産 その他 投資その他の資産合計 固定資産合計 繰延資産 繰延資産合計 資産合計 149,672 104,426 59,132 10,194 27,126 14,963 10,621 △1,390 374,746 65,207 54,362 23,297 881 21,417 10,628 175,794 143,707 90,750 56,056 290,514 37,724 3,436 14,186 55,348 521,657 5,281 901,685 6 (単位:百万円) 当第2四半期連結会計期間 (平成28年9月30日) 155,383 94,890 59,377 10,210 26,950 14,312 8,630 △1,210 368,543 62,261 50,477 22,596 829 22,986 10,616 169,768 145,530 78,726 68,534 292,791 32,143 4,131 13,915 50,190 512,749 4,725 886,019 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 前連結会計年度 (平成28年3月31日) 負債の部 流動負債 支払手形及び買掛金 短期借入金 1年内返済予定の長期借入金 リース債務 1年内償還予定の社債 未払法人税等 繰延税金負債 賞与引当金 役員賞与引当金 設備関係支払手形及び未払金 資産除去債務 その他 流動負債合計 固定負債 社債 転換社債型新株予約権付社債 長期借入金 リース債務 繰延税金負債 役員退職慰労引当金 退職給付に係る負債 資産除去債務 その他 固定負債合計 負債合計 純資産の部 株主資本 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計 その他の包括利益累計額 その他有価証券評価差額金 繰延ヘッジ損益 為替換算調整勘定 退職給付に係る調整累計額 その他の包括利益累計額合計 新株予約権 非支配株主持分 純資産合計 負債純資産合計 36,294 61 19,839 256 40,000 9,778 56 5,869 170 5,451 - 51,057 168,835 - 100,184 58,873 286 45,079 66 8,656 230 7,925 221,304 390,140 38,716 50,928 419,573 △64,040 445,178 16,308 △13 63,182 △13,403 66,074 183 109 511,544 901,685 7 (単位:百万円) 当第2四半期連結会計期間 (平成28年9月30日) 34,216 - 17,819 158 40,000 7,954 41 5,439 76 4,442 301 43,995 154,445 30,000 100,159 56,937 265 43,831 14 8,237 61 13,948 253,455 407,900 38,716 50,928 432,737 △64,044 458,337 12,321 △22 18,885 △11,810 19,373 250 156 478,118 886,019 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 (四半期連結損益計算書) (第2四半期連結累計期間) 前第2四半期連結累計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日) 売上高 売上原価 売上総利益 販売費及び一般管理費 営業利益 営業外収益 受取利息 受取配当金 受取ロイヤリティー その他 営業外収益合計 営業外費用 支払利息 売上割引 為替差損 持分法による投資損失 たな卸資産処分損 その他 営業外費用合計 経常利益 特別利益 固定資産売却益 投資有価証券売却益 特別利益合計 特別損失 固定資産処分損 減損損失 特別損失合計 税金等調整前四半期純利益 法人税、住民税及び事業税 法人税等調整額 法人税等合計 四半期純利益 非支配株主に帰属する四半期純損失(△) 親会社株主に帰属する四半期純利益 259,167 119,809 139,357 100,255 39,102 348 228 96 523 1,198 694 209 2,386 157 38 1,054 4,541 35,758 4,819 776 5,596 193 799 992 40,362 14,757 △1,392 13,364 26,997 △15 27,012 8 (単位:百万円) 当第2四半期連結累計期間 (自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日) 245,110 109,101 136,008 96,638 39,370 247 151 82 519 1,001 593 223 6,595 304 701 1,353 9,770 30,601 25 - 25 115 - 115 30,511 9,460 675 10,135 20,376 △47 20,423 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 (四半期連結包括利益計算書) (第2四半期連結累計期間) 前第2四半期連結累計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日) 四半期純利益 その他の包括利益 その他有価証券評価差額金 繰延ヘッジ損益 為替換算調整勘定 退職給付に係る調整額 持分法適用会社に対する持分相当額 その他の包括利益合計 四半期包括利益 (内訳) 親会社株主に係る四半期包括利益 非支配株主に係る四半期包括利益 26,997 △2,604 0 △1,654 380 △2 △3,880 23,117 23,134 △17 9 (単位:百万円) 当第2四半期連結累計期間 (自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日) 20,376 △3,986 △4 △44,302 1,593 △4 △46,704 △26,328 △26,276 △51 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 (3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 (継続企業の前提に関する注記) 該当事項はありません。 (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) 該当事項はありません。 (セグメント情報等) Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日) 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報 (単位:百万円) 四半期連結 損益計算書 報告セグメント 調整額 心臓血管 カンパニー 売上高 ホスピタル カンパニー 外部顧客への売上高 セグメント間の内部 売上高又は振替高 計 のれん等償却除くセグ メント利益 セグメント利益 のれん等償却除くセグ メント利益率(%) 血液システム カンパニー (注1) 合計 計上額 (注2) 125,542 80,830 52,794 259,167 - 259,167 - - - - - - 125,542 80,830 52,794 259,167 - 259,167 29,284 11,724 9,977 50,986 △1,668 49,317 28,376 11,724 670 40,770 △1,668 39,102 23.3 14.5 18.9 19.7 - 19.0 (注)1.セグメント利益の調整△1,668百万円には、たな卸資産の調整額△779百万円、その他△889百万円が含ま れております。 2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報 (固定資産に係る重要な減損損失) 「心臓血管カンパニー」セグメントにおいて、収益性が低下した資産グループの帳簿価額を回収可能価額まで 減額し、減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては 664百万円であります。 報告セグメントに帰属しない遊休資産について、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、減損損失を計上してお ります。なお、当該減損損失の計上額は、当第2四半期連結累計期間においては134百万円であります。 (のれんの金額の重要な変動) 該当事項はありません。 (重要な負ののれん発生益) 該当事項はありません。 10 テルモ株式会社(4543)平成29年3月期 第2四半期決算短信 Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 平成28年4月1日 至 平成28年9月30日) 1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報 (単位:百万円) 四半期連結 損益計算書 報告セグメント 調整額 心臓血管 カンパニー 売上高 ホスピタル カンパニー 外部顧客への売上高 セグメント間の内部 売上高又は振替高 計 のれん等償却除くセグ メント利益 セグメント利益又は損 失(△) のれん等償却除くセグ メント利益率(%) 血液システム カンパニー (注1) 合計 計上額 (注2) 121,540 78,242 45,227 245,010 100 245,110 - - - - - - 121,540 78,242 45,227 245,010 100 245,110 33,006 11,229 6,493 50,729 △2,176 48,552 31,856 11,229 △1,538 41,547 △2,176 39,370 27.2 14.4 14.4 20.7 - 19.8 (注)1.調整額は以下のとおりであります。 1)外部顧客への売上高の調整額100百万円は、報告セグメントに帰属しない外部向け人材派遣による収入 であります。 2)セグメント利益又は損失(△)の調整額△2,176百万円には、たな卸資産の調整額975百万円、その他 △3,152百万円が含まれております。 2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。 2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報 (固定資産に係る重要な減損損失) 該当事項はありません。 (のれんの金額の重要な変動) 「心臓血管カンパニー」セグメントにおいてSequent Medical, Inc.を買収しました。なお、当該事象によ るのれんの増加額は、当第2四半期連結累計期間においては21,492百万円であります。 (重要な負ののれん発生益) 該当事項はありません。 11
© Copyright 2025 ExpyDoc