財政政策 - 明治学院大学

[裁量政策と非裁量政策]
2016年度 秋学期 金曜4限
5

節
マクロ経済政策の遅れ
認知の遅れ
実行の遅れ
効果の遅れ

章第
財政の自動安定化装置(自動安定化装置)
・・・ 非裁量的な財政政策の代表例
教科書第
公共政策論2


2
安定化政策:財政政策(2)



担 当: 石 川 達 哉
当講義用ホームページはhttp://www1.meijigakuin.ac.jp/~ishikawa


ルールか裁量か
政策の遅れをどう考えるか(遅れることを前提
に考えるか)
ケインズ的な立場
新古典派の立場
明治学院大学 2016年度 秋学期
[財政運営と財政赤字]

[財政運営と財政赤字]
財政赤字を積極的に活用しようとする立場
・・・ ケインズ的立場

財政赤字と国債発行の弊害
クラウディングアウト


42

財政破綻の可能性
・・・ 破綻回避の条件は公債残高の増加率<経済成長率

新たに財政赤字を出さなければ、利子率<経済成長率
将来世代への負担転嫁

利子率>経済成長率ならば、プライマリーバランス>0

財政の硬直化

プライマリーバランスと財政赤字

財政の放漫化 ・・・ 先送り

財政収支=プライマリーバランスー利払い費

不要不急の公共投資

マクロバランス論
← 民間の貯蓄投資差額+財政収支=経常収支
明治学院大学 2016年度 秋学期
43
明治学院大学 2016年度 秋学期
44