2017年(平成 2017 年(平成29 29年)3月期 年)3月期 第2四半期 決算概要 長瀬産業株式会社 2016年11月4日 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 目次 連結損益計算書 2 地域(国内・海外)別売上高 3 セグメント別売上高 2期比較 4 セグメント別営業利益2期比較 5 連結貸借対照表 6 連結キャッシュ・フロー 7 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 連結損益計算書 ■売上高 :生活関連セグメントでは前年並みとなったものの、機能素材セグメントおよび加工材料セグメント等の売上が 減少 し減収 営業 :退職給付会計における数理計算上の差異15億円を費用計上(前年同期比▲20億円)したこと等により、減益 職給 数 算 異 億 を費用 (前年 期 億 ) 等 り、減 ■営業利益 (単位:億円) 15/09 増減額 16/09 前年同期比 公表通期見通し 3,760 3,508 △251 93% 7,350 464 446 △17 96% 923 <利益率> 12.3% 12.7% - +0.4% 12.6% 販売費及び 一般管理費 △363 △374 △10 103% △778 営業利益 100 72 △ △27 72% 145 経常利益 101 74 △27 73% 160 65 46 △18 72% 95 @121.8 @105.3 売上高 売上総利益 親会社株主に帰属する 四半期純利益 US$レート (期中平均) @16.5円高 @108 【為替変動による16/09期 売上高および営業利益への影響額(前年同期比較)】 売上高:約△322億円 営業利益:約△13億円 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 2 地域( 国内 ・海外)別売上高 ■主に円高の影響により、海外の全地域において減収 国内・海外売上高(億円、%) 国内 (左メモリ) 4,000 海外 (左メモリ) 海外売上高の地域別内訳(億円、%) 海外売上比率 (右メモリ) グレーターチャイナ 2,000 49.0% 3,500 163 50% 1,500 3,000 1,972 2,500 欧州 その他 1,718 (V:94%) (V:83%) (V:86%) 74 52 140 570 40% 1,718 489 (V:86%) 30% 2,000 1,500 1 000 1,000 米州 1,972 79 63 52.5% アセアン 1,000 20% 1,787 1,790 500 1,095 , 960 (V:88%) 10% 500 (V:88%) 0 0% 15/09 16/09 0 15/09 16/09 ※V:前年同期比 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 3 セグメント別売上高2期比較 ■機能素材セグメントは、ナフサ価格の下落や国内自動車生産台数の低迷の影響を受け、塗料原料およびウレタン原料の売上 ■機能素材セグメントは ナフサ価格の下落や国内自動車生産台数の低迷の影響を受け 塗料原料およびウレタン原料の売上 が減少したこと等により、減収 ■加工材料セグメントは、液晶テレビ反射板用材料、導電性材料、顔料・添加剤等の売上が減少したこと等により、減収 ■生活関連セグメントは、海外におけるトレハ®の売上の減少があったものの、医薬・医療分野における売上が国内・海外とも 増加したこと等により、前年並み セグメント別 売上高(億円) 機能素材 4,000 3,760 3,500 409 3,000 568 加工材料 加 材料 電子 自動車 自動車・ エネルギー 生活関連 その他 3,508 412 524 2,500 653 625 2,000 1,500 1,333 , 1 202 1,202 1,000 500 792 741 15/09 16/09 0 4 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. セグメント別営業利益2期比較 ■円高の進行に伴う各セグメントにおける減収の影響により減益 ■その他・全社共通:退職給付会計における数理計算上の差異15億円を費用計上(前年同期比▲20億円) ※前期末において、市場金利低下を受けた割引率の見直し等により、数理計算上の差異が31億円発生(当期一括償却) セグメント別 営業利益(億円) 機能素材 110 加工材料 電子 自動車・エネルギー 生活関連 その他・ 全社共通 100 72 16 90 7 18 5 70 37 31 50 30 25 26 10 20 18 ‐10 ᇞ7 ᇞ28 ‐30 15/09 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 16/09 5 連結貸借対照表 ■円高による為替換算調整勘定の減少等により純資産が減少 ■自己資本比率は、0.1ポイント増加し、53.6% 資産 負債及び純資産 16/03 流動資産 現金・預金 受取手形・売掛金 棚卸資産 その他 増減額 16/09 3,123 3,079 432 382 1 963 1,963 1 980 1,980 629 596 △32 1年内償還予定の社債 +21 その他 1,003 +24 341 349 +8 - 100 +100 215 △26 650 △117 689 +24 長期借入金 231 201 △29 427 △18 社債 300 200 △100 退職給付に係る負債 140 141 +1 96 106 +10 2,329 2,318 △11 2,791 2,773 △17 2,346 2,361 +15 393 367 △25 370 395 +25 44 △17 △61 △21 △10 +10 51 44 △7 5,120 5,092 △28 664 無形固定資産 445 投資・その他の資産合計 887 896 +8 813 833 +19 74 63 その他(繰延税金負債等) △11 負債合計 純資産 株主資本 その他の包括利益累計額 その他有価証券評価差額金 為替換算調整勘定 その他 非支配株主持分 資産合計 +106 978 768 有形固定資産 5,120 1,668 241 119 2,012 その他 増減額 16/09 1,561 +15 固定負債 97 投資有価証券 支払手形・買掛金 短期借入金 +17 (1年内返済予定長期借入金含む) 1,997 固定資産 16/03 △44 流動負債 △50 (単位:億円) 5,092 △28 負債及び純資産合計 6 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 連結キャッシュ・フロー ■営業活動によるキャッシュ・フローの増加があったものの、投資支出や配当金の支払いおよび換算差額による資金 ■営業活動によるキャッシ フロ の増加があ たものの 投資支出や配当金の支払いおよび換算差額による資金 の減少等により、現金および現金同等物は48億円減少 キャッシュ・フローの状況 キャッシュ フロ の状況 (単位:億円) 主な内訳 16/09 15/09 営業活動によるキャッシュ・フロー 税前利益+70 減価償却費・のれん償却費+53 +47 運転資金▲20 法人税等▲44 +94 投資活動によるキャッシュ・フロー 有形固定資産の取得による支出▲61 無形固定資産の取得による支出▲ 無形固定資産の取得による支出▲6 ▲52 投資有価証券の取得による支出▲11 投資有価証券の売却による収入+19 ▲53 財務活動によるキャッシュ・フロー 財務 動 ▲23 配当金の支払▲20 払 ▲8 現金および現金同等物に係る換算差額 ▲20 ▲3 現金および現金同等物の増加額(▲減少額) ▲48 +28 現金および現金同等物の期首残高 429 405 現金および現金同等物の四半期末残高 380 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD. 日本251、ク 日本251 グレ レーターチャイナ59、アセアン42、欧州14、米州4、 タ チャイナ59 アセアン42 欧州14 米州4 その他8 433 7 http://www.nagase.co.jp 当プレゼンテーション資料には、2016年11月4日時点の将来に関する前提・見通し・計画に基づく予測が含 まれています。世界経済・競合状況・為替変動等に関わるリスクや不確定要因により、 実際の業績が記 載の予測と異なる可能性があります。 Copyright © 2016 NAGASE & CO., LTD.
© Copyright 2025 ExpyDoc