(一般用) 仕 様 書 整 理 番 号 納 期 納 入 場 所 品 35895 平成28年12月2日(金) 山口県警察本部交通企画課 名 クリアホルダー 数 量 10,000枚 印 刷 サ イ その他 ズ (表)A4フルカラー + 左下デザイン部分のみ1色白打ち印刷 (裏)A4フルカラー + 1色白打ち印刷 A4版 横220㎜×縦310㎜×厚さ0.2㎜以上 ・ データあり(Word2003):契約後、発注課より提供 ・ 契約後、発注課と打ち合わせを行うこと <契約担当課>見積手続き等に関すること 問 い 合 わ せ 先 会計管理局物品管理課 担当 村川 TEL:083-933-3960 FAX:083-933-3969 <発注課>仕様に関すること 警察本部警務部会計課 担当 松尾・末岡 TEL:083-933-0110 FAX:083-925-8050 ***見積書提出期限:平成28年11月16日(水)13:00【会計管理局物品管理課 必着】*** 走行中、ドライバーの視界に入る風景は流れるように通り過ぎていきます。 スピードが速くなると、集中力や注意力の低下を招き、危険の発見が遅れ、 交通事故につながる危険性が高くなります。 どんなに強くブレーキをかけても、車はすぐに停車することはできません。 スピードが速くなるにつれて制動距離も長くなるため、早めに危険を発見 できたとしても、停車が間に合わず、衝突することがあります。 時速60kmで走行している車は、1秒間に約16mも前に進みます。 スピードが速いほど、進む距離は長くなり、急に危険を発見した時、あわ ててハンドルを操作しても、回避できずに衝突してしまう可能性が高くなり ます。 交通事故の衝撃力は、皆さんが思っている以上に大きな力です。 スピードが速くなると、その分衝撃力も大きくなります。運転者だけでな く、同乗者や周囲の人にも危害が及び、時には命に関わる事態になります。 スピードが速いと、ハンドル操作、ブレーキ操作が難しくなります。 また、道路のわずかな段差やわだちでコントロールを失い、カーブでは対 向車線にはみ出す原因となります 交通事故による衝撃力の大きさ 時速 60km/h でコンクリートの壁に激突 = 高さ約 14m(ビルの 5 階程度) から落下して、地面に衝突した時と同程度の衝撃力に・・・
© Copyright 2025 ExpyDoc