所 在 地 一関市大東町大原字立町 110-1 電 話 番 号 0191-72-2129 FAX 番号 0191-72-2129 一関市立 保 育 時 間 通常保育 大 原 午前7時から午後6時まで 保 育 園 延長保育 午後7時まで 保育該当年齢 0才(生後2ヶ月)から就学前まで 定 員 90名 職 員 構 成 園 長 1 園長補佐 保育士 調理員 保育補助 嘱託医 1 12 4 1 (2) 合 計 19 沿 革 昭和 31 年8月 定員 60 名 認可開設。 昭和 47 年 10 月 定員 120 名 大原保育園、川内保育所が統合し改築。 昭和 53 年 1 月 定員 120 名 園舎を現在地に新築移転。 平成 14 年 4 月 定員 90 名に変更。現在に至る。 平成 14 年 1 月 幼年消防クラブ結成。 平成 17 年 9 月 合併により、名称変更。一関市立大原保育園となる。 保 育 の 目 標(方針) 人や自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み持ち、明日に向か って伸びていこうとする子どもを育てることを目指す。 のびのびと遊ぶ子ども、思いやりのある子ども、よく考え、工夫する子どもを育てる。 保育の特色 当園は遠くに室根山を望み、近くには清流砂鉄川が流れ、病院、学校、大東支所と、多くの公共 施設に囲まれた場所に位置しています。子どもたちは広い園舎、園庭で思い切り活動ができる環境 で生活しています。地域との交流を図りながら、一人ひとりが意欲的に活動できるよう援助してい くと共に、優しさや思いやり、そして生きる力が育まれることを願い、保育しています。 大東支所 至興田 保護者参観 … 入園式、保育参観、 就学前研修、七夕会、 家庭教育学級、夕涼み会、 運動会、生活発表会、卒園式 その他 … 子どもの日のお祝い、歩け歩け遠足、 交通安全教室、クリスマス会、 至摺沢 まゆならし、豆まき会、ひな祭り会、 お別れ会、大原水掛祭り参加、 敬老会出演、感謝祭出演、大東病院との交流 大原中 大原保育園 大東病院 主 な 行 事 月例行事 … 発育測定、誕生会、避難訓練 安全指導 砂鉄川 国道 343 号線 至陸前高田市 お別 所在地 一関市大東町摺沢字沼田 10−2 電話番号 0191-75-2232 FAX 番号 0191-75-2232 一関市立 摺 沢 保 保 育 時 間 通常保育 午前7時から午後6時まで 保育該当年齢 0才(生後2ヶ月)から就学前まで 定 員 60名 職 員 構 成 園 長 1 育 園 延長保育 午後7時まで 副園長 保育士 調理員 嘱託医 合計 1 10 4 (2) 18 沿 革 昭和26年 7 月 摺沢町立摺沢保育園設立 定員60名 昭和26年11月 児童福祉施設として知事より設置認可 昭和30年 4月 町村合併により名称が大東町立摺沢保育園と変更 設置者は大東町となる 昭和50年 4月 園舎新築、現在地に移転 定員120名 平成11年 4月 定員60名に変更 平成14年 4月 定員45名に変更 延長保育実施 平成15年 1月 幼年消防クラブ結成 平成16年 4月 摺沢児童クラブ併設 平成17年 9月 市町村合併により名称が一関市立摺沢保育園となる 平成25年 4月 摺沢児童クラブは大東小学校に新設、移転する 平成26年 4月 定員60名に変更 保 育 の 目 標(方針) 人や自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み、明日へ向かって伸 びていこうとする子どもを育てることをめざす。 ・ のびのびと遊ぶ子ども ・ 思いやりのある子ども ・ よく考え、工夫する子どもを育てる。 保育の特色 豊かな自然に囲まれた広い園舎と園庭で子どもたちは元気にのびのび遊んでいます。 子ども一人ひとりの個性を尊重し、大切に受け止め、子ども自ら遊びを見つけ、自分のやりたいこと を思う存分楽しめるような環境づくりを心がけ保育をしています。 また、幼保交流・世代間交流・異年齢交流・訪問交流の中でかかわる力や思いやりの心を育みます。 延長保育、保護者のニーズに対応した運営をしています。 主 な 行 事 月例行事 … 発育測定・誕生会・避難訓練・安全の指導 年長児の幼保交流 保護者の … 入園式・保育参観・就学前研修・七夕会 参加行事 夕涼み会・家庭教育学級・運動会 生活発表会・餅つき会・卒園式 その他 … 子どもの日のお祝い・交通安全教室 摺沢秋祭り,敬老会,老人体育祭へ出演 春と秋の徒歩遠足・クリスマス会 お茶会・豆まき・ひな祭り会・お別れ会 至東山 バイパス 摺沢駅 至大原 神文 郵便局 Aコープ 摺沢 保育園 大東高校 至千厩 所 在 地 一関市大東町沖田字小七郎 3-3 電 話 番 号 0191-74-2810 FAX 番号 0191-74-2810 一関市立 興 田 保 育 園 保 育 時 間 通常保育 午前7時から午後6時まで 保育該当年齢 0才(生後2ヶ月)から就学前まで 定 員 90名 職 員 構 成 沿 延長保育 午後7時まで 園 長 園長 補佐 保育 主査 主任 保育士 保育士 臨時保育士 保育補助 調理主査 臨時 調理員 嘱託医 合 計 1 1 1 1 3 5 1 3 (2) 18 革 昭和40年 昭和44年 昭和52年 昭和54年 平成 4年 平成 6年 平成16年 平成17年 4月 4月 4月 4月 3月 4月 1月 9月 設置許可 開設 定員60名 定員改正 90名 定員改正 100名 定員改正 120名 新築 定員改正 90名 幼年消防クラブ結成 合併により一関市立興田保育園となる 保 育 の 目 標(方針) 人と自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み、明日に向かって 伸びていこうとする子どもをめざす。 ・ のびのびと遊ぶ子ども ・ 思いやりのある子ども ・ よく考え、工夫する子どもを育てる。 保育の特色 大東町の3分の1の面積を占めている興田地区。その中心に保育園は位置しており、近くには公民 館、小中学校、バレーボール記念館、伊勢館公園、デイ・サービスセンターなどの公共施設があり保 育でも利用しています。特に伊勢舘公園は身近な格好の散歩コースとして欠かせません。 恵まれた自然環境や地域の理解のもと、子どもの健康と安全を基本に子ども同士の関わりをとおし、豊 豊かな感性や優しさ、思いやり、たくましさが育まれていくことをモットーに保育を進めています。 主 な 行 事 月例行事…発育測定、誕生会、避難訓練、安全の指導 付近見取図 保護者参観行事…入園式、保育参観、就学前研修、 七夕会、夕涼み会、父母の会会員研修、 運動会、生活発表会、卒園式 そ の 他…遠足、交通安全教室、老人スポーツ大会参加 敬老会出演、なぎさ号、クリスマス会、 お店屋さんごっこ、豆まき会、お別れ会 市民センター 所 在 地 一関市大東町猿沢字上ノ洞 12-1 電 話 番 号 0191-76-2224 FAX 番号 0191-76-2224 一関市立 保 育 時 間 通常保育 猿 沢 午前7時から午後6時まで 保 育 園 延長保育無し 保育該当年齢 0才(生後2ヶ月)から就学前まで 定 市 職 員 60名 員 構 成 沿 革 昭和35年4月 昭和52年3月 昭和57年4月 平成 6年4月 平成17年1月 平成17年9月 園 長 主任 保育士 保育士 調理員 嘱託医 合 計 1 2 10 3 (2) 16 岩手県の認可を受け大東町猿沢山崎地内に定員60名で開設 園舎を現在地に新築移転 定員75名に改定 定員60名に改定 幼年消防クラブ結成 市町村合併により一関市立猿沢保育園に名称変更 保 育 の 目 標(方針) 人や自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み、明日に向かって 伸びていこうとする子どもをめざす。 ・のびのびと遊ぶ子ども ・思いやりのある子ども ・よく考え、工夫する子ども 保育の特色 当園の近隣には、市民センター、小学校、そして高台の森には神社など、美しい山々に囲まれ 自然豊かな環境と地域の方々に温かく見守られている保育園です。 一人一人の育ちを大切にした保育に努め、地域社会との交流や関係機関との連携を図り、心身共 に健康で、優しさや思いやり、そして生きる力が育まれるよう願いながら保育をしています。 主 な 行 事 【月 例 行 事】発育測定、誕生会、避難訓練、安全指導 付近見取図 】 猿沢神社 【保護者参加行事】入園式、保育参観、就学前研修、七夕交流会 猿沢 猿沢 家庭教育学級、夕涼み会、運動会、発表会 保育園 小学校 卒園式 【そ の 他】お散歩遠足、交通安全教室、健康診断 プール、なぎさ号来園、老人運動会 敬老会出演、金婚を祝う会、施設訪問 収穫祭、クッキング、繭玉ならし 節分お茶会、ひな祭り会、お別れ会 至興 至興田 至渋民 R343 猿沢 マイカー センター 猿沢市民センター 小野寺理容 至 奥州 R456 ニコニコ ニコニコプラザ プラザ 至東山 デイリー 至 水沢 デイリー 所 在 地 一関市大東町渋民字大馬場 3-2 電 話 番 号 0191-75-3571 FAX 番号 0191-75-3571 一関市立 保 育 時 間 通常保育 渋 民 午前7時から午後6時まで 保 育 園 延長保育 なし 保育該当年齢 0才(生後2ヶ月)から就学前まで 定 員 45名 職 員 構 成 園 長 1 沿 沿 革 昭和38年 昭和43年 昭和50年 昭和54年 平成 元年 平成 5年 平成17年 5月 4月 9月 4月 2月 4月 9月 副園長 主任 保育士 保育士 調理員 清掃員 嘱託医 合 計 1 1 6 2 1 (2) 14 渋民簡易保育所開設 厚生大臣認可 社会福祉法人東渋民保育園設置 大東町へ移管 大東町立渋民保育園と改称 現在地に園舎新築移転 (定員60名) 幼年消防クラブ結成 定員改正 (定員45名) 一関市立渋民保育園となる 保 育 の 目 標(方針) 人や自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み、明日に向かって 伸びていこうとする子どもを育てることを目指す。 のびのびと遊ぶ子ども、思いやりのある子ども、よく考え工夫する子どもを育てる。 保育の特色 東に秀峰室根山を仰ぎ、近くを清流砂鉄川が流れる自然豊かな里にあり、近くには芦東山記念館を 始め、北消防署、介護老人保健施設「ほうらい」 、集会センター等公共施設があります。 自然に親しむ機会を多くし、地域に根ざした保育を心がけ、心豊かなやさしさ、たくましさが育ま れることを願い、一人ひとりの心に寄り添い、保育しています。 主 な 行 事 月例行事…発育測定、誕生会、避難訓練、安全指導 保護者参観行事…入園式、保育参観、就学前研修、七夕会 夕涼み会、運動会、遊戯会、卒園式 り その他…遠足、交通安全教室、老人クラブ運動会参加、 施設慰問、敬老会出演、文化祭参加、職場訪問 クリスマス会、まゆっこならし、豆まき、ひな祭 会、お別れ会 旧 所 在 地 一関市大東町曽慶字神陰 38-2 電話番号 0191-75-2243 FAX 番号 0191-75-2243 一関市立 保 育 時 間 通常保育 曽 慶 午前7時から午後6時まで 保 育 園 延長保育 なし 保育該当年齢 0才(生後2ヶ月)から就学前まで 定 員 45名 職 員 構 成 園 長 1 沿 革 昭和41年 2月 昭和44年10月 昭和48年11月 昭和56年 4月 副園長 主任 保育士 保育士 調理員 嘱託医 合 計 1 2 5 2 (2) 11 簡易保育所開設 (大東町曽慶字神蔭41番地) 大東町へ移管 岩手県知事認可 曽慶へき地保育所設置 同番地に園舎建築 園舎新築移転 (大東町曽慶字砂子田 60) 岩手県知事認可 大東町立曽慶保育園設置(定員 60 名) 幼年消防クラブ結成 定員改正 (定員 45 名) 一関市立曽慶保育園となる 現在地に園舎新築移転 平成 元年 1月 平成 5年 4月 平成17年 9月 平成25年 4月 保 育 の 目 標(方針) 人と自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み明日に向かって 伸びていこうとする子どもを育てることをめざす。 ・のびのびと遊ぶ子ども ・思いやりのある子ども ・よく考え、工夫する子どもを育てる。 保育の特色 美しい山々に囲まれた自然豊かな環境の下、自然の変化を肌で感じ友達との関わり中 子ども達は 元気にのびのびと生活しています。また地域行事への参加を通し地域との交流も深めています。 保育園と家庭、地域社会との連携をとりながら子ども達の生活経験を広げ心身ともに豊かに育つような 保育を進めています。 主 な 行 事 付近見取り図 月例行事…発育測定、誕生会、避難訓練、安全指導 保護者参観行事…入園式、保育参観、就学前研修、 七夕集会、夏祭り、運動会 遊戯会、小正月行事、卒園式 その他…遠足(春と秋)、交通安全教室、敬老会出演、 文化祭参加、職場訪問、芸能祭出演 クリスマス会、豆まき、お茶会、 雛祭り会、お別れ会 至摺沢 ○滝 至大原 旧曽慶小学校 曽慶保育園 曽慶地区 センター 至千厩
© Copyright 2024 ExpyDoc