2016 年 7-9 月期の実質GDP

ニッセイ基礎研究所
2016-10-31
2016 年 7-9 月期の実質GDP
~前期比 0.3%(年率 1.1%)を予測
斎藤 太郎
(03)3512-1836 [email protected]
経済研究部 経済調査室長
1. 11/14 に内閣府から公表される 2016 年 7-9 月期の実質GDPは、前期比 0.3%(前期比
年率 1.1%)と 3 四半期連続のプラス成長になったと推計される。
2. 輸出が前期比 2.0%の高い伸びとなり、外需寄与度が前期比 0.4%(年率 1.5%)と成長
率を大きく押し上げたことがプラス成長の主因である。一方、天候不順の影響で民間消
費が前期比▲0.0%、企業収益の悪化を背景に設備投資が前期比▲0.1%の減少となった
ことに加え、公的固定資本形成も工事進捗の遅れから前期比▲0.1%の減少となったた
め、国内需要は 3 四半期ぶりの減少となった。
3. 名目GDPは前期比 0.1%(年率 0.3%)と 3 四半期連続の増加となるが、実質の伸びは
下回るだろう。GDPデフレーターは前年比 0.3%、前期比▲0.2%と予測する。
4. 7-9 月期は外需主導のプラス成長となったが、海外経済の減速や円高による下押し圧力
が残るため、10-12 月期以降は輸出が景気の牽引役となることはできない。一方、7-9 月
期の民間消費は天候要因から低調に終わったが、雇用所得環境の改善を背景とした回復
基調は維持されている。10-12 月期は民間消費が増加に転じ、内需中心のプラス成長に
なると予想する。
実質GDP成長率の推移
(前期比、%)
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
▲0.5
▲1.0
1.2
▲1.5
(5.0)
▲2.0
▲2.5
▲2.0
▲3.0
(▲7.9)
▲3.5
予測
▲0.6
(▲2.6)
0.6
(2.3)
1.2
(4.9)
▲0.4
(▲1.7)
0.5
(1.8)
▲0.4
(▲1.6)
0.5
(2.1)
0.2
(0.8)
0.3
(1.1)
( )内は年率換算値
▲4.0
1401
1402
1403
民間最終消費支出
1404
1501
民間企業設備
1502
1503
その他民需
1504
公需
1601
1602
外需
1603
(年・四半期)
(注)1602までは当研究所による改定見込値、1603は予測値
(資料)内閣府経済社会総合研究所「四半期別GDP速報」
1|
|Weekly エコノミスト・レター 2016-10-31|Copyright ©2016 NLI Research Institute
All rights reserved
●7-9 月期は年率 1.1%を予測~外需主導のプラス成長
2016 年 7-9 月期の実質GDPは、前期比 0.3%(前期比年率 1.1%)と 3 四半期連続のプラス成
長になったと推計される。
輸出が前期比 2.0%の高い伸びとなり、外需寄与度が前期比 0.4%(年率 1.5%)と成長率を大き
く押し上げたことがプラス成長の主因である。
一方、住宅投資は前期比 2.0%と 2 四半期連続で増加したものの、天候不順による下押しなどか
ら民間消費が前期比▲0.0%と小幅ながら 3 四半期ぶりに減少し、企業収益の悪化を背景に設備投
資が前期比▲0.1%と 3 四半期連続で減少した。また、期待されていた公的固定資本形成が工事進
捗の遅れから前期比▲0.1%の減少となり、在庫調整の進展から民間在庫が前期比・寄与度▲0.2%
のマイナスとなったため、国内需要は前期比▲0.1%と 3 四半期ぶりに減少した。
実質GDP成長率への寄与度は、国内需要が▲0.1%(うち民需▲0.1%、公需 0.0%)、外需が
0.4%と予測する。
名目GDPは前期比 0.1%(前期比年率 0.3%)と 3 四半期連続の増加となるが、実質の伸びは下
回るだろう。GDPデフレーターは前年比 0.3%(4-6 月期:同 0.7%)
、前期比▲0.2%(4-6 月期:
同 0.2%)と予測する。円高の影響などから国内需要デフレーターが前期比▲0.1%(4-6 月期:同
▲0.3%)と 5 四半期連続で低下したことに加え、輸出デフレーターの低下幅(前期比▲2.3%)が
輸入デフレーターの低下幅(前期比▲2.0%)を上回ったことがGDPデフレーターを押し下げた。
なお、11/14 に内閣府から 2016 年 7-9 月期のGDP速報値が発表される際には、基礎統計の改定
や季節調整のかけ直しなどから、成長率が過去に遡って改定される。当研究所では、2016 年 4-6
月期の実質GDP成長率は前期比年率 0.7%から同 0.8%へと若干上方修正されると予測している。
7-9 月期は外需主導のプラス成長となったが、海外経済の減速が続く中、2016 年初からの大幅な
円高による下押し圧力が残るため、10-12 月期以降は輸出が景気の牽引役となることは期待できな
い。一方、7-9 月期の民間消費は前期比ほぼ横ばいにとどまったが、台風の相次ぐ上陸など天候要
因で押し下げられた面もある。雇用所得環境の改善を背景とした消費の回復基調は維持されており、
10-12 月期は民間消費が増加に転じ、内需中心のプラス成長になると予想する。
●主な需要項目の動向
・民間消費~天候要因で弱めの動き
民間消費は前期比▲0.0%と小幅ながら 3 四半期ぶりの減少を予測する。
雇用所得環境は改善を続けているが、8 月、9 月と台風上陸が相次ぎ外出が控えられたこと、9
月の高温によって秋冬物衣料が不振だったことなど、7-9 月期は天候要因が消費を大きく下押しし
た。7-9 月期の消費関連指標を確認すると、
「商業動態統計」の小売業販売額指数(実質)は前期比
1.1%、
「鉱工業指数」の消費財出荷指数は前期比 0.6%、
「家計調査」の消費水準指数(除く住居等)
2|
|Weekly エコノミスト・レター 2016-10-31|Copyright ©2016 NLI Research Institute
All rights reserved
は前期比▲0.5%となっており、総じてみればほぼ横ばい圏の動きとなった。
7-9 月期の個人消費は期待外れに終わったが、消費を取り巻く環境は改善している。名目賃金は
伸び悩みが続いているが、雇用者数の高い伸びが雇用者所得の増加に大きく寄与している。さらに、
年明け以降の円高、原油安の影響で物価上昇率がマイナスとなっていることが実質ベースの雇用者
所得を押し上げている。実質雇用者所得(一人当たり実質賃金×雇用者数)は 2016 年入り後、前
年比で 2%台の高い伸びを続けている。労働市場改善の恩恵が受けられない年金生活者を中心とし
た節約志向の強さが消費を下押しする構図は続くものの、10-12 月期の民間消費は実質雇用者所得
の高い伸びを背景に増加に転じることが予想される。
(2010年=100)
108
消費関連指標の推移
106
104
実質雇用者所得は高い伸び
(前年比)
3%
小売業販売額指数(実質)
家計調査・消費水準指数(除く住居等)
消費財出荷指数
消費税率5%→8%
2%
1%
102
0%
100
98
▲1%
96
94
▲2%
92
▲3%
90
▲4%
88
86
1301 1302 1303 1304 1401 1402 1403 1404 1501 1502 1503 1504 1601 1602 1603
(注)小売業販売額指数は消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化
(年・四半期)
(資料)総務省統計局「家計調査」、経済産業省「商業動態統計」、「鉱工業指数」
消費者物価
雇用者数
名目賃金
実質雇用者所得
▲5%
1201 1202 1203 1204 1301 1302 1303 1304 1401 1402 1403 1404 1501 1502 1503 1504 1601 1602 1603
(注)実質雇用者所得=実質賃金(一人当たり)×雇用者数。1603は16年7、8月の平均
(年・四半期)
(資料)厚生労働省「毎月勤労統計」、総務省「労働力調査」
・住宅投資~2 四半期連続の増加も、着工戸数はピークアウト
住宅投資は前期比 2.0%と 2 四半期連続の増加を予測する。
新設住宅着工戸数(季節調整済・年率換算値)は 2015 年 10-12 月期の 86.8 万戸から 2016 年 1-3
月期が 94.7 万戸、4-6 月期が 100.5 万戸と大幅な増加が続いたが、7-9 月期は 98.2 万戸と 3 四半
期ぶりに減少した。日銀のマイナス金利導入後
の住宅ローン金利の大幅低下が引き続き下支え
(季調済年率換算、万戸)
105
新設住宅着工戸数の推移
(季調済年率換算、万戸)
45
住宅着工戸数(左目盛)
持家(右目盛)
貸家(右目盛)
分譲(右目盛)
しているものの、2017 年 4 月に予定されていた
100
消費税率引き上げの延期が決まり、税率引き上
95
げを見越した駆け込み需要が剥落したことが住
90
30
宅着工を下押ししているとみられる。
85
25
80
20
75
15
GDP統計の住宅投資は工事の進捗ベースで
計上され着工の動きがやや遅れて反映されるた
め、10-12 月期は 3 四半期ぶりの減少となるこ
40
35
70
10
0901 0903 1001 1003 1101 1103 1201 1203 1301 1303 1401 1403 1501 1503 1601 1603
(年・四半期)
(資料)国土交通省「建築着工統計」
とが予想される。
・民間設備投資~企業収益の悪化を受けて 3 四半期連続の減少
民間設備投資は前期比▲0.1%と 3 四半期連続の減少を予測する。
設備投資の一致指標である投資財出荷(除く輸送機械)は 2016 年 4-6 月期に前期比 2.3%と 5
四半期ぶりに増加した後、7-9 月期は同 0.3%とほぼ横ばいとなった。一方、機械投資の先行指標
3|
|Weekly エコノミスト・レター 2016-10-31|Copyright ©2016 NLI Research Institute
All rights reserved
である機械受注(船舶・電力を除く民需)は 2016 年 4-6 月期に前期比▲9.2%と 3 四半期ぶりの減
少となった後、2016 年 7、8 月の平均は 4-6 月期を 8.9%上回っている。
また、日銀短観 2016 年 9 月調査では、2016 年度の設備投資計画(含むソフトウェア、除く土地
投資額)が前年度比 4.6%(全規模・全産業)となり、前年同時期の 8.1%(2015 年 9 月調査の 2015
年度計画)を大きく下回る伸びとなった。
円高や海外経済の減速を受けて企業収益は大きく悪化しており、2016 年度の経常利益は 2011 年
度以来 5 年ぶりの減益となることが予想される(法人企業統計ベース)
。企業収益の悪化を主因と
して、設備投資は当面低調に推移する可能性が高い。
(10億円)
設備投資関連指標の推移
2,700
(2010年=100)
120
設備投資計画(全規模・全産業)
(前年度比、%)
10.0
2015年度
2,600
投資財出荷(除く輸送機械、右目盛)
2,500
115
8.0
110
6.0
105
4.0
100
2.0
2,400
2,300
2016年度
2,200
機械受注(船舶・電力除く民需、左目盛)
2,100
95
2,000
90
1001 1003 1101 1103 1201 1203 1301 1303 1401 1403 1501 1503 1601 1603
(注)機械受注の1603は16年7,8月の平均値
(年・四半期)
0.0
-2.0
2011年度
2012年度
2013年度
2014年度
-4.0
3月調査
(資料)内閣府「機械受注統計」、「景気動向指数」、経済産業省「鉱工業指数」
6月調査
9月調査
(資料)日本銀行「企業短期経済観測調査」
12月調査
実績見込み
実績
(注)ソフトウェアを含む設備投資額(除く土地投資額)
・公的固定資本形成~3 四半期ぶりの減少
公的固定資本形成は前期比▲0.1%と 3 四半期ぶりの減少を予測する。
公共工事の進捗を反映する公共工事出来高は 2015
年 10-12 月期以降、前年比▲5%程度の減少が続いてい
る。一方、公共工事の先行指標である公共工事請負金
額は 2016 年 1-3 月期に前年比 1.2%と 7 四半期ぶりの
増加となった後、4-6 月期が同 4.0%、7-9 月期が同
6.8%と伸びを高めている。
2015 年度補正予算、2016 年度当初予算の前倒し執行
が押し上げ要因となっているものの、7-9 月期は工事
公共工事請負金額、出来高の推移
(前年比)
30%
25%
20%
15%
公共工事出来高
10%
5%
0%
▲5%
▲10%
▲15%
1001
公共工事請負金額
1003
1101
1103
1201
1203
1301
1303
1401
1403
1501
(注)公共工事出来高の1603は16年7、8月の平均
の進捗がやや遅れた模様である。
1503
1601
(資料)国土交通省「建設総合統計」、保証事業会社協会「公共工事前払金保証統計」
・外需~成長率を大きく押し上げ
外需寄与度は前期比 0.4%と 2 四半期ぶりのプラスとなるだろう。財貨・サービスの輸出が前期
比 2.0%の増加となる一方、国内需要の低迷を反映し財貨・サービスの輸入が前期比▲0.3%と 4
四半期連続のマイナスになると予想する。
7-9 月期の地域別輸出数量指数を季節調整値(当研究所による試算値)でみると、米国向けが前
期比 1.1%(4-6 月期:同▲1.8%)
、EU 向けが前期比 1.6%(4-6 月期:同▲3.0%)、アジア向けが
前期比 1.6%(4-6 月期:同▲1.1%)
、全体では前期比 1.0%(4-6 月期:同▲0.1%)となった。
4|
|Weekly エコノミスト・レター 2016-10-31|Copyright ©2016 NLI Research Institute
All rights reserved
1603
(年・四半期)
7-9 月期の輸出数量指数は 3 四半期ぶりのプラス
地域別輸出数量指数(季節調整値)の推移
(2010年=100)
となったが、1-3 月期、4-6 月期のマイナスの後と
115
110
しては高い伸びとはいえず、引き続き横ばい圏の推
米国向け
105
移となっている。
100
全体
なお、7-9 月期のGDPベースの輸出が高めの伸
アジア向け
95
90
びとなるのは、4-6 月期の落ち込み(前期比▲1.5%)
85
EU向け
が大きかったことも影響している。4-6 月期、7-9
80
月期と均してみれば輸出数量指数と同様に一進一
退の動きが続いていると判断される。
75
1001
1003
1101
1103
1201
1203
1301
1303
1401
1403
1501
1503
(資料)財務省「貿易統計」
1601
日本・月次GDP 予測結果
[月次]
→実績値による推計
2016/4
実質GDP
534,814
2016/5
530,117
[四半期]
実績← →予測
2016/6
530,308
2016/7
530,818
2016/8
533,103
2016/9
535,639
前期比年率
2016/1-3
2016/4-6
2016/7-9
530,707
531,778
533,187
2.1%
0.8%
1.1%
0.3%
前期比
0.5%
▲0.9%
0.0%
0.1%
0.4%
0.5%
0.5%
0.2%
前年同期比
2.0%
▲1.0%
1.2%
0.6%
0.2%
0.9%
0.2%
0.7%
0.6%
523,331
0.6%
1.1%
397,175
0.6%
▲0.0%
520,424
▲0.5%
▲0.1%
393,974
▲0.6%
0.0%
520,519
0.0%
0.8%
393,716
▲0.0%
0.3%
521,168
0.1%
0.1%
394,191
0.1%
▲0.5%
520,310
▲0.2%
0.1%
393,486
▲0.1%
▲0.2%
521,068
0.1%
0.4%
394,887
0.3%
▲0.2%
519,562
0.4%
0.2%
393,663
0.2%
0.0%
521,620
0.4%
0.7%
395,068
0.3%
0.3%
521,012
▲0.1%
0.2%
394,301
▲0.1%
▲0.1%
内需(寄与度)
前期比
前年同期比
民需(寄与度)
前期比
前年同期比
民間消費
309,472
306,803
306,514
307,450
306,685
308,215
307,155
307,596
307,450
前期比
0.6%
▲0.9%
▲0.1%
0.3%
▲0.2%
0.5%
0.7%
0.1%
▲0.0%
前年同期比
0.3%
0.1%
0.9%
0.3%
▲0.3%
0.1%
▲0.2%
0.4%
0.0%
13,930
14,182
14,208
14,299
14,293
14,579
13,443
14,107
14,390
前期比
2.6%
1.8%
0.2%
0.6%
▲0.0%
2.0%
▲0.3%
4.9%
2.0%
前年同期比
4.8%
6.5%
5.5%
6.3%
6.3%
7.3%
2.0%
5.6%
6.6%
72,607
71,864
72,109
72,028
72,272
72,034
72,337
72,193
72,111
前期比
0.7%
▲1.0%
0.3%
▲0.1%
0.3%
▲0.3%
▲0.7%
▲0.2%
▲0.1%
前年同期比
1.0%
1.8%
0.2%
▲2.7%
2.9%
0.3%
0.6%
1.0%
0.0%
民間在庫(寄与度)
1,436
1,397
1,157
685
507
330
999
1,330
507
0.1%
▲0.0%
▲0.0%
▲0.1%
▲0.0%
▲0.0%
▲0.1%
0.1%
▲0.2%
民間住宅投資
民間設備投資
前期比
前年同期比
公需(寄与度)
▲0.2%
▲0.2%
▲0.2%
▲0.3%
▲0.3%
▲0.3%
▲0.1%
▲0.2%
▲0.3%
126,024
126,317
126,670
126,844
126,692
126,048
125,765
126,413
126,572
0.0%
前期比
0.1%
0.1%
0.1%
0.0%
▲0.0%
▲0.1%
0.2%
0.1%
前年同期比
1.1%
▲0.2%
0.4%
0.5%
0.1%
0.5%
0.2%
0.3%
0.3%
105,071
105,176
105,086
105,205
105,307
105,447
105,031
105,111
105,319
▲0.2%
0.1%
▲0.1%
0.1%
0.1%
0.1%
0.9%
0.1%
0.2%
5.2%
▲0.8%
1.7%
2.6%
0.9%
2.4%
2.2%
2.0%
2.0%
21,149
21,338
21,780
21,835
21,581
20,798
20,885
21,422
21,405
▲0.1%
政府消費
前期比
前年同期比
公的固定資本形成
前期比
前年同期比
外需(寄与度)
前期比
前年同期比
財貨・サービスの輸出
前期比
前年同期比
財貨・サービスの輸入
2.5%
0.9%
2.1%
0.3%
▲1.2%
▲3.6%
0.2%
2.6%
▲2.8%
▲3.3%
▲0.5%
▲0.9%
▲2.0%
0.1%
▲4.7%
▲2.2%
▲0.9%
12,518
10,728
10,824
10,686
13,828
15,606
12,388
11,357
13,373
▲0.1%
▲0.3%
0.0%
▲0.0%
0.6%
0.3%
0.1%
▲0.2%
0.4%
0.8%
▲1.1%
0.3%
0.5%
0.1%
0.5%
▲0.1%
0.0%
0.4%
90,737
90,948
90,924
90,484
92,604
94,924
92,247
90,869
92,671
▲2.4%
0.2%
▲0.0%
▲0.5%
2.3%
2.5%
0.1%
▲1.5%
2.0%
1.1%
▲1.5%
▲0.2%
▲4.6%
1.2%
3.0%
▲2.5%
▲0.2%
▲0.2%
78,220
80,219
80,100
79,798
78,776
79,318
79,859
79,513
79,297
前期比
▲1.9%
2.6%
▲0.1%
▲0.4%
▲1.3%
0.7%
▲0.6%
▲0.4%
▲0.3%
前年同期比
▲4.0%
5.8%
▲2.5%
▲8.5%
0.4%
0.5%
▲2.0%
▲0.5%
▲2.7%
(お願い)本誌記載のデータは各種の情報源から入手・加工したものであり、その正確性と安全性を保証するものではありません。また、本誌は情
報提供が目的であり、記載の意見や予測は、いかなる契約の締結や解約を勧誘するものでもありません。
5|
1603
(年・四半期)
|Weekly エコノミスト・レター 2016-10-31|Copyright ©2016 NLI Research Institute
All rights reserved