平成28年10⽉30⽇(⽇) 、災害等における⼋⼾市の指定避難所の一つである高館小学校体育館 において、海上⾃衛隊⼋⼾航空基地に所属する臨床⼼理⼠の今村技官は、⼋⼾航空基地が所在する⾼ 館地区連合町内会(会⻑・守⽥⽇出夫⽒)主催の地域防災訓練に講師として参加し、 「東日本大震災の 記憶と震災から学ぶこと」と題して講演を⾏いました。 本訓練では、はじめに震度6弱の地震が発生し、⼤津波警報が発令されたという想定のもと、高館 地区の地域住⺠約170名の方々が、同小学校へ避難し、経路の確認等を実施しました。その後、同 小学校の体育館において、今村技官による東日本大震災に関する講演等が⾏われました。 今村技官による講演では、東⽇本⼤震災時に⼋⼾航空基地を避難所として開放したときのエピソー ド等、写真を交えながら紹介し、地域住⺠の⽅々は⼤変興味深く聴講していました。 当基地は、今後もこのような防災訓練等に協⼒し、東日本大震災の教訓を風化させないよう、地域 の防災態勢向上に貢献して参ります。 ⼦供から年配の⽅々まで参加しています スクリーンを⾒ながら真剣に講演を聞いています
© Copyright 2025 ExpyDoc