報道発表資料 (第8報:15:00現在) ※下線部分が第7報からの変更箇所です。 2016年 11月 2日 西日本電信電話株式会社 鳥取県中部で発生した地震に伴う「災害用伝言ダイヤル(171)」等のサービス運用終了について (第8報) 西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)では、鳥取県中部で発生した地震に伴い、2016 年 10 月 21 日(金)より、避難された方々や被災地の方々の円滑な安否確認手段を確保するために、「災害用伝言 ダイヤル(171)」(以下、「171」)および「災害用伝言板(web171)」(以下、「web171」)を運用してまいりま したが、2016 年 11 月 4 日(金)をもって、サービスの運用を終了いたします。 なお、避難所への特設公衆電話の設置及びNTTメディアサプライ株式会社が提供する「DoSPOT」の鳥 取県内での無料開放は継続中です。 「DoSPOT」について、詳しくは同社ホームページをご覧ください。 http://www.do-spot.net/newsrelease/2016/10/dospot-13.html 1.「171」、「web171」運用終了について (1)提供終了日時 2016 年 11 月 4 日(金)15 時 (2)利用状況(2016 年 11 月 1 日 0 時現在) ①「171」 期間 10 月 21 日~10 月 31 日 録 音 約 3,400 件 再 生 約 3,000 件 合 計 約 6,400 件 登 録 約 4,500 件 閲 覧 約 10,000 件 合 計 約 14,500 件 ②「web171」 期間 10 月 21 日~10 月 31 日 2.特設公衆電話設置場所 網掛け:第7報からの変更箇所(利用者数減少、施設閉鎖等の理由により設置終了した避難所) 自治体 倉吉市 三朝町 避難所 住所 設置回線数 上灘小学校 上灘町 136 3 成徳小学校 仲ノ町 733 3 社小学校 国分寺 88 3 小鴨小学校 中河原 775-1 3 総合文化ホール 大瀬 999-2 1 ※特設公衆電話の通話料金等については、http://www.ntt-west.co.jp/open/sonota/tokusetsu_ryoukin.html を 参照願います。 3.今後の情報提供について 現在の状況等を踏まえ、鳥取県中部で発生した地震に関する継続的な報道発表は本報をもって終了さ せていただきます。 <本件に関する報道機関からのお問い合わせ先> NTT西日本 広報室 Tel: 06-4793-2311
© Copyright 2025 ExpyDoc