報道機関各位 Vol.5 2016.10.27 追手門学院大学は、報道関係の皆様に対して、最近の研究活動の中から各種情報をお届けして参ります 情報を 報道関係の皆様にを毎月お届けしてまいります。 松井 健 追手門学院大学 基盤教育機構 ガンバ大阪 新スタジアム (市立吹田サッカー スタジアム) で大学生がファン・サポーター 調査を実施。 10 月 29 日(土)にガンバ大阪のホームスタジア 教授 45%、女性は約 20%となり、前出の「スポーツ基 本計画」で今後 5 年間の施策目標として示された 65%を大きく下回っていることがあきらかとなり ました。 ム(市立吹田サッカースタジアム)にて行なわれ る新潟戦の会場でガンバ大阪のファンならびにサ ポーターを対象に追手門学院大学の学生が来場者 調査を行ないます。 (n=503) 男性 女性 普段よくスポーツを観ている(観る) 97.0% 90.1% 普段よくスポーツを行なっている(する) 45.5% 20.2% 6.5回 5.9回 3.0% 0.4% 1ヶ月あたりの実施回数(平均) 本調査は 2015 年 11 月 22 日に万博記念競技場 普段よくスポーツのボランティアをしている(支える) (旧ホームスタジアム)にて、ファン・サポーター プロクラブの貢献によって「観る人」が「する の観戦における頻度・動機・魅力、ホームスタジア 人」にもなり、地域の運動・スポーツの機運が高ま ムへのアクセス、自身の日常スポーツ活動、スタ ることが期待される中で、今年度も同様の質問項 ジアムでの楽しみなどの視点から明らかにするこ 目で経年の変化を確認すると共に、ガンバ大阪と とを目的に実施した調査の 2 回目で、前年からの 追手門学院大学が共同して地域に貢献する為の具 経年比較や新スタジアムになったことでの変化な 体的な手がかりを探ります。また、新スタジアム どを確認できることが期待されます。 利用で不便を感じていることなども盛り込みガン バ大阪への改善提言にもつなげていきます。 「観る」スポーツから 「する」 「支える」スポーツへの貢献が課題 前年の調査ではこれまで焦点が当てられなかっ 松井 健(マツイ タケシ) プロフィール 追手門学院大学 たファン・サポーター自身の日常スポーツ活動の 状況や興味について明らかにしました。(サンプル 基盤教育機構 教授 スポーツ研究センター センター長 日本水泳連盟 科学委員会 委員長 数 503 人) 文部科学省が 2012 年の「スポーツ基本計画」で 【調査概要】 打ち出している「観る」 、 「する」 、 「支える」の 3 つ 実施日:2016 年 10 月 29 日 の視点で分類したところスポーツを「観る」につ 実施場所:市立吹田サッカースタジアム いては男女とも 90%を上回った。一方、スポーツを 対象者:試合に来場したガンバ大阪のファン・サポーター 「する」については、男性は半数に満たず、女性は 調査方法:自記式アンケート調査 20%に止まりました。また、スポーツを「する」と 目標サンプル数:500 回答した人のうち、1ヶ月あたりの実施回数は男 調査結果の公表:11 月中旬にガンバ大阪への情報提供 性が 6.5 回、女性が 5.9 回でした。これを週 1 回 スポーツ研究センター紀要への投稿(2016 年度末発行予定) スポーツ「する」人の割合に変換すると、男性は約 この資料に関する問合せ先 追手門学院 広報課 tel:072-641-9590 足立・坂倉・塩田 大阪府茨木市西安威 2-1-15
© Copyright 2025 ExpyDoc