新連載 宗教学者・山折哲雄 日本の風を読む① 日本ならではの「見えざる手」、 それは、経済行為に融けこむ恩と感謝 山折哲雄 国際日本文化研究センター名誉教授 戦後、 日本は「経済」と「成長」をキーワードに発展してきたが、 日々 ら高度成長時代以降の「経済」と「成長」というキー 一体 どういうことかと考 えを 詰めていくと、どうや 対する支 持 率はというと、 これが非 常に高い。それは 原 因は、種々あるのでしょう 。ところが、そのよう な 不 安 感 をもっているにもかかわら ず 、安 倍 政 権に 感じるようになりました。 「 日 本 人の多 くが不 安のなかで揺れている」と強 く ところが、それでは国 民は政 治 家や企 業 家のトッ ている根本の原因のように感じます。 もせずになんとかやってきた。それが、支 持 率を高め 二つのキーワードを 前 面に掲 げ、さほど 大 きな失 敗 ることが習い性になっている。だから安 倍 政 権もその 「 経 済 」と「 成 長 」というキーワードで暮らしを立て ワードに突 きあたります 。日 本 人の多 くはこれまで の生活や仕事の現場には、「恩」「感謝」 という江戸の昔から続く考 え方が今も息づいている。 日本人の多くが 不安のなかで揺れている いろん 今回の参議院選挙と東京都知事選に際し、 なところから明らかにされた 世 論 調 査 を 見ていて、 やまおり・てつお ● 1931年生まれ。54年東北大学文 学部卒業。駒澤大学、 東北大学の文学部助教授等を経て 88年から国際日本文化研究センター教授。2001年から05 年まで同センターの所長を務めた 18 理念と経営 11 / 2016
© Copyright 2024 ExpyDoc