2016 全日本長良川カヌー長距離選手権大会 兼 第 6 回全日本学生カヌー長距離選手権大会 兼 平成 29 年度カヌーマラソン海外派遣選手選考会 2016 全日本長良川カヌーワイルドウォーター長距離選手権大会 2016 全日本パラカヌー長距離選手権大会 開 催 要 項 1.名 称 2016 全日本長良川カヌー長距離選手権大会 兼 第6回全日本学生カヌー長距離選手権大会 兼 平成29年度カヌーマラソン海外派遣選手選考会 2016 全日本長良川カヌーワイルドウォーター長距離選手権大会 2016 全日本パラカヌー長距離選手権大会 2.主 催 公益社団法人日本カヌー連盟・全日本学生カヌー連盟 3.共 催 日本障がい者カヌー協会 4 主 管 岐阜県カヌー協会・全日本学生カヌー連盟 5.後 援 岐阜県 海津市教育委員会 一般社団法人岐阜県障害者スポーツ協会 中日新聞社 中日新聞社事業団 6.協 力 ホテルKOYO 7.協 賛 OKB 大垣共立銀行 8.競技日程 2016 年11月4日(金) 検艇・公式練習 5日(土) 15,000m 14:00 ~ 6日(日) 3,000m 11:00 ~ 6,000m 11:30 ~ 10,000m 13:00 ~ * 同一距離種目の発艇時間は、種目別に間隔を開けて行なう。 9.会 岐阜県海津市海津町福江字角山 1202-2 国営木曽三川公園長良川サービスセンター (長良川国際レガッタコース、ぎふ清流岐阜国体カヌー会場) 場 10.競技種目 1)公益社団法人日本カヌー連盟公認のカヌースプリント艇による。 ① 全日本長良川カヌー長距離選手権(全日本学生カヌー長距離選手権参加者も含む) 男 子 K-1 ・ C-1 6,000m( 6Km) K-1 ・ C-1 15,000m(15Km) 女 子 WK-1 ・ WC-1 6,000m( 6Km) WK-1 ・ WC-1 10,000m(10Km) * 1 人 1 種目のみの参加とし、2 種目以上の参加はできない。 ② 上記の種目で「全日本学生カヌー長距離選手権大会」は以下の種目とする。 また、海外派遣選考対象種目についても、シニア、ジュニア選手とも以下である。 1 男 子 女 子 K-1 ・ C-1 WK-1 ・ WC-1 15,000m(15Km) 10,000m(10Km) 2)公益社団法人日本カヌー連盟公認のワイルドウォーター艇による。 ① 全日本長良川ワイルドウォーター長距離選手権 男 子 K-1 10,000m(10Km) 女 子 WK-1 6,000m( 6Km) *1 人 1 種目のみの参加とし、2 種目以上の参加はできない。 3)公益社団法人日本カヌー連盟公認のパラカヌー艇による。 ① 全日本長良川パラカヌー長距離選手権 男 子 K-1(KL1、KL2、KL3) 3,000m(3Km) V-1(VL1,VL2,VL3) 3,000m(3Km) 女 子 WK-1(KL1,KL2,KL3) 3,000m(3Km) WV-1(VL1、VL2,VL3) 3,000m(3Km) 11.競技方法 (1) 公益社団法人日本カヌー連盟競技規則(スプリント)5,000m以上の競技規則を 準用する。 (2) 申込締切りの結果、3艇に満たない種目は実施しない場合がある。実施しない場 合は関係者に事前に連絡し、参加料は返納する。 (3) 各競技種目における時間的考慮はしない。 (4) 安全・健康管理上、練習中・競技中にかかわらず選手は全員ライフジャケットの 着用をしなければならない。 * 社会人参加者で希望者には、1 個 1,000 円で貸与する。 (5) 全ての競技は、長良川国際レガッタコース約 3,000m内を周回で実施する。 12.参加資格 (1) 平成 28 年度公益社団法人日本カヌー連盟に選手登録者(A会員登録)とする。 (2) 6,000m種目は、中学校 2 年生以上を対象とする。 ただし、中学校1年生で下記参加目標タイムを達成し、所属協会長が特別に参加 を認めた者は参加することができる。 10,000m、15,000m種目は、高等学校 2 年生以上を対象とする。 ただし、高等学校1年生、中学校 2、3 年生で下記参加目標タイムを達成し、所属 協会長が特別に参加を認めた者は参加することができる。 (3) それぞれ下記の参加目標タイムを設定する。 ① 15,000m(15Km) カヤック種目参加者は、 K-1 1,000m 4分50秒以内 カナディアン種目参加者は、 C-1 1,000m 5分20秒以内 ② 10,000m(10Km) カヤック種目参加者は、 WK-1 1,000m 5分30秒以内 ③ 6,000m 男 子 カヤック種目参加者は、 K-1 500m 2分40秒以内 カナディアン種目参加者は、 C-1 500m 3分00秒以内 女 子 カヤック種目参加者は、 WK-1 500m 3分00秒以内 カナディアン種目参加者は、 WC-1 500m 3分20秒以内 (4)パラカヌー選手は身体障害者手帳を有する者でクラス分けは当年度の他大会に おけるクラスを自己申告とする。初参加者はクラス分け委員会によるクラス分 けを行う。発艇は、種目やクラスに関係なく全艇同時に行なう。 13.使 用 艇 自艇参加とする。 2 但し、公益社団法人日本カヌー連盟公認カヌースプリント艇・ワイルドウォーター艇・ パラカヌー艇を使用すること。パラカヌー艇は、今年度は競技規則試行期間とする。 14.参 加 料 1 人 1 種目 6,000 円 ※ ライフジャケットの安全点検料を含む。また、既納の参加料は返納しない。 15.参加申込 (1) 所定の申込用紙に必要事項を記入し、所属する都道府県協会長の承認(大学生に 関しては所属する大学チームの代表者の承認)を得て、下記宛に 郵送 および、 メール送信 すること。メール送信は、到着の確認を必ず行なうこと。 やむをえずファックスで申し込む場合は競技規則 11 条 6 項を適用する。 宛 先 山村 啓太 全日本学生カヌー連盟運営委員長 (日本体育大学 4 年生) 住 所 〒158-8508 東京都世田谷区深沢 7-1-1 日本体育大学カヌー部気付 電 話 E-mail: 070-2682-6611 [email protected] (2) 参加申込書の記入漏れがあるもの、期日に遅れたもの、参加料未納のもの、各協 会長もしくは大学チーム代表者の承認印のないものは受理しない。 (3) 振込先 参加料は各金融機関の用紙を用い、下記の口座に振り込むこと。 尚、振込手数料は参加申込者の負担とする。 金融機関名 口座名義 口座番号 ゆうちょ銀行 他の金融機関 から振込む場合 全日本学生カヌー連盟 全日本学生カヌー連盟 (ゼンニホンガクセイカヌーレンメイ) 記号10040 番号62676781 16.申込締切 2016 年 10 月 20 日(木) 17:00 まで必着 17.組み合せ (1) 日 時 (2) 場 所 18.検 艇 (1) 日 時 19.監督会議 (1) 日 時 店名:00八 店番:008 預金種目:普通 6267678 2016 年 10 月 21 日(金) 13:00 ~ 全日本学生カヌー連盟事務局 2016 年 11 月4日(金) 13:00 ~ 16:00 5 日(土) 8:30 ~ 13:30 6 日(日) 8:30 ~ 11:30 (2) 場 所 長良川サービスセンター艇庫前広場 * 競技前検艇は、安全・構造点検、日本カヌー連盟公認確認を実施し、本大会の検艇シールを貼付 する。重量検艇は行わない。ただし、競技終了後、直ちに上位10位までの重量検艇を行なう。 * ライフジャケットの安全点検は、公認シールの添付確認および、構造点検を行なう。 (2) 場 所 ① 15,000m競技 2016 年 11 月 5 日(土) 10:30 ~ ② 3,000m 競技、6,000m競技、10,000m競技 2016 年 11 月 6 日(日) 10:00 ~ 長良川国際レガッタコース判定塔 3 20.開 会 式 (1) 日 時 (2) 場 所 2016 年 11 月 5 日(土) 11:30 ~ 長良川国際レガッタコース前広場 21.表 彰 式 (1) 日 時 (2) 場 所 ① 15,000m競技 2016 年 11 月 5 日(土) 15:30 ~(予定) ② 3,000m 競技、6,000m競技、10,000m競技、 2016 年 11 月 6 日 (日) 15:00 ~(予定) 長良川国際レガッタコース前広場 22.閉 会 式 (1) 日 時 (2) 場 所 2016 年 11 月 6 日(日) 表彰式に引続き行なう 長良川国際レガッタコース前広場 23.表 彰 (1) 各種目 8 位まで 公益社団法人日本カヌー連盟の賞状を授与する。また、完漕者 全員に「完漕証」を授与する。 (2) 全日本学生カヌー長距離選手権参加者には、別途各種目 3 位まで全日本学生カヌ ー連盟より賞状・記念品を 4 位から 8 位まで賞状を授与する。 24.宿 泊 宿泊斡旋を希望するチームには別紙宿泊申込書により、 「ホテル KOYO」 を配宿する。 * ホテル KOYO 一泊二食付き 8,000 円 住 所 〒 501-6304 岐阜県羽島市舟橋町出須賀 1-45 電 話 058-398-1100 ファックス 058-398-1101 ① JR新幹線「岐阜羽島駅」南口から徒歩 8 分(バス送迎有り) ② 自動車「名神高速道路 岐阜羽島 I.C」から 5 分 ( 無料駐車場 150 台有り、大型バス駐車可能 ) 25.昼食弁当 昼食斡旋を希望するチームには別紙昼食申込書・申込要領により、 昼食弁当を手配する。 26.交通案内 (1) 車を利用する場合 ① 岐阜方面から長良川右岸を南下し約40分。 ② 名古屋方面から東名阪自動車道 弥 富I.Cより約20分 長 島I.Cより約15分 ③ 四日市方面から東名阪自動車道 桑名東I.Cより約20分 ④ 大津、北陸方面から名神高速道路 大 垣I.Cより約40分 (国道258号線を南下、盤若谷を左折して海津橋を渡り約3Km) (2) 公共交通機関を利用する場合 ① 養老鉄道「石津駅」より海津市コミュニティバス「長良川サービスセンター」 下車徒歩1分。 * バスは、1日2~3便程度の運行のみ。 (3) 会 場 長良川サービスセンター(長良川国際レガッタコース) 住 所 岐阜県海津市海津町福江字角山 1202-2 電 話 0584-54-2075 27.そ の 他 (1) 練習水域については、レガッタコース(ゴール~2,000mスタート地点)の インコース、アウトコースの左回り周回(回航)で解放する。ただし、11 月 5 日 午前 10 時までは、安全に十分注意すること。 (2) 使用艇は、艇内に水が入っても沈まないよう充分な浮力体を装着すること。 4 (3) 大会期間中は、傷害保険に加入するが、それ以外は各自で十分対応すること。 (4) 公園内の野宿、テント泊、車中泊、河川敷の車両残置は一切認めない。 (5) 開会式、閉会式、表彰式には各チームのユニフォームで参加すること。 (6) 長良川サービスセンターの指定された駐車場以外に駐車しないこと。 (7) 選手控え所(テント等)については、各自準備となるが、指定した場所以外に設置 しないこと。また、風雨により飛ばされたりしないように十分注意して設置するこ と。 (8) 艇の保管場所以外はラックや艇を置かないこと。レガッタコース内のテニスコー ト付近を指定場所とするので、それ以外での艇の積み降ろし等は原則認めない (9) 指定した場所等以外は、立ち入り禁止及び使用禁止とする。 28.海外派遣 この 2016 全日本長良川カヌー長距離選手権大会の成績をもって、2017 年世界カヌー マラソン選手権大会の日本代表選手派遣選考資料を作成する。 尚、派遣選手選考の詳細に関しては、後日発表する。 5
© Copyright 2025 ExpyDoc