について積極的に介入することの是非につい ては別途議論がなされるべきであると考える。 自動車のビジネスサイクルに合致す リ リ ー ス に よ れ ば「 中 長 期 に わ た る 議決権種類株式の制度を採用したの に成功している。同社がこのような の状況を保持したまま上場すること の選任について内容の異なる種類株 に主として、①取締役または監査役 会 社 法 上 は、 発 行 手 続 規 制 の ほ か 新しいタイプが出始めた 種類株式に関する 法規制等 上場会社において種類株式を発行 する場合、会社法上の規制に加え金 融商品取引法および金融商品取引所 る 研 究 開 発 資 金 の 調 達 方 法 と し て、 は、同社が保有する人の身体能力を 式を発行することはできない (会 の定めるルールに準拠することが必 中長期の保有を前提とする種類株式 改善・補助・拡張するサイバニクス と と し た 」と 説 明 さ れ て お り、 上 場 技術の軍事産業への転用といった危 の数は、発行済株式総数の2分の ① た だ し 書 き )、 ② 議 決 権 制 限 株 式 を超えてはならない(会 ) といった 制約がある。また、東京証券取引所 場会社による種類株式の発行が、株 的な目的での利用を確保するためと 金調達を行いつつ、先進技術の平和 険があることから、資本市場から資 また、平成 年3月に東京証券取引 来にないタイプのものであった ⑴。 会社が発行する種類株式としては従 要である。 の発行に向けた手続きを開始するこ 種類株式の 活用をめぐる最新動向 年6月開催の株主総会にお 近年の上場会社に よる種類株式の発 行事例 平成 いて、わが国を代表する企業である トヨタ自動車㈱ (以下、「トヨタ」 とい う )が A A 型 種 類 株 式 を 発 行 す る こ 従来、上場会社における種類株式 主の権利およびその行使が不当に制 の有価証券上場規程においては、上 の活用は非常に限定的なものであった 限されるとして有価証券上場規程施 されている。 ㈱ ( 以 下、「 CYBERDYNE 」とい う ) は、普通株式のほかにB種類株式を が、 前 記のように、 他の上 場 会 社や 行規則で定める場合に該当すること 年3 710万株 (同有価証券報告書提出 発行していた。同社の定款では普通 これから 上 場 を 目 指 す 会 社にとって が上場廃止事由とされている。これ 所マザーズに上 場した CYBERDYNE 日 時 点 )の A A 型 種 類 株 式 が 発 行 さ 株式の1単元の株式数は100株で 資本政策の選択肢を拡大する可能性 このAA型種類株式は、①元本保 れたとのことである。 あるのに対し、B種類株式の1単元 らの点については、詳しくは後述す 通株式への転換請求が可能といった 決権を有することになる。当該B種 類株式は普通株式に比べて る。 よび税務の取扱いについても言及す おける種類株式、種類株式の会計お また、本特集では、非上場会社に を 持った 種 類 株 式の新 しい活 用 方 法 特徴を持った種類株式であり、法形 類株式は、同社の創業者である山海 の株式数は 式上は株式であるが、経済的実質は 嘉之氏 (以下、「山海氏」という)らが 証、②優先配当、③譲渡制限、④普 議決権を付与された転換権付社債と 保有しており、IPO後においても ⑴ ただし、別のプレスリリースによれば、AA 型種類株式の発行に伴う普通株式の希薄化を 回避するためにAA型種類株式の発行数と同 数となる自己株式の取得を行うこととされて おり、 AA型種類株式の発行の主目的は中長期 の 「資金調達」 というより、中長期の株式保有に 意欲的な株主を集めることに主眼があるよう に思われる。 現行法上、そのこと自体はなんら 違法ではないが、 会社が自らの株式の保有構造 株とされており、B種 とが決議された。同社の平成 108 1 る。 もいうべきものである。当該種類株 創業者らによる圧倒的な議決権多数 倍の議 式の発行について、トヨタのプレス 10 月期の有価証券報告書によれば、 4、 115 27 ともいうべき事例が出てきている。 28 26 第1章 10 10 経理情報●2016.11.1(No.1461)
© Copyright 2025 ExpyDoc