平成28年10月25日 各 位 大同生命保険株式会社 代表取締役社長 工藤 稔 平成28年度 寄付による大学でのオープン講座 ∼ 福島大学にて開催 ∼ T&D保険グループの大同生命保険株式会社(社長 工藤 稔)は、創業100周年を迎えた平成 14年より、「寄付による大学でのオープン講座」を継続実施しており、今年度も全国各地の大学で 開催します。 講座内容は、大学ごとに独自の切り口で工夫を凝らし、中小企業経営に資する理論と実践を織り 交ぜたテーマ・講師陣を設定いただいており、過去14年間で延べ12,000人を超える受講者の 方々から大変ご好評いただいております。 福島大学での講座(10年連続開催)は、地域活性化の軸である中小企業の新たな試みの紹介を 通じて、企業経営におけるイノベーションについて考えていくものであり、経営者・後継者向け 「特別公開講座」と、従業員まで対象を拡大した県内3地域での「中小企業研修会」の2本建になっ ています。このうち、「特別公開講座」については、TKC全国会様からも講師を派遣いただき、 税理士の視点による講義が企画されています。 <講座の概要> ①特別公開講座 テーマ ②中小企業研修会 中通り地域 会津地域 浜通り地域 中小企業の新たな試みから考えるイノベーション 対象 中小企業経営者・後継者、一般社会人の方(②は、従業員も含む。) 日時 11月20日(日) 11月12日(土) 11月26日(土) 12月予定 13:00∼17:50 15:00∼17:00 13:00∼16:00 (詳細未定) ※終了後、懇親会開催 ※終了後、懇親会開催 場所 ホテル辰巳屋(福島市) 大和川酒造 北方風土 ふくしまさいえねパー いわき好間コミュニティ 館 昭和蔵(喜多方市) ク(福島市) 健診プラザ(いわき市) 定員 150名 各回50名(①②とも先着順。定員に到達次第、受付締切となります。) 受講料 無料(①、②会津地域は、懇親会費:3,000円) パンフレットに掲載されている「受講申込書」に必要事項を記入のうえ、各講座の事務局宛に FAXまたは郵送ください。(②はFAXのみ) 申込 方法 【パンフレット掲載先】 大同生命ホームページ:http://www.daido-life.co.jp/about/info/openseminars.html 福島大学ホームページ: [特別公開講座]http://www.econ.fukushima-u.ac.jp/2016/10/10.html [中小企業研修会(会津地域)]http://www.econ.fukushima-u.ac.jp/2016/10/blog-post.html [中小企業研修会(中通り地域)]http://www.econ.fukushima-u.ac.jp/2016/10/blog-post_11.html ※詳細(タイムテーブル等)は別紙のとおり 以 【お問合せ先】 広報課 TEL.03-3272-6206 上 別 紙 【タイムテーブル】 <特別公開講座> 日程 時間 内容 講師(敬称略) 13:00‐ 開会の挨拶 13:30 福島大学経済経営学類長 教授 阿部 高樹 13:30‐ ≪基調講演≫ 14:00 県内企業の新たな動きの特徴とその意味 福島大学経済経営学類 教授 尹 卿烈 ≪座談会≫ 11/20(日) 株式会社リンクスビジネスラボラトリー 14:00‐ 内池醸造株式会社 16:30 株式会社ナプロアース 株式会社エクストエンジニア 代表取締役社長 代表取締役社長 代表取締役社長 代表取締役社長 ≪TKC全国会※の会員による講演≫ 16:40‐ 中小企業経営のイノベーションに向けた取り組み 17:40 ∼認定経営革新等支援機関の活用∼ 17:40‐ 閉会の辞 17:50 18:00‐ 異業種交流を兼ねた懇親会 20:00 山田 内池 池本 渡邉 主規(座長) 崇 篤 兵吾 税理士・公認会計士 松崎堅太朗事務所 所長 松崎 堅太朗 (会場:ホテル辰巳屋) ※TKC全国会 TKC全国会は、租税正義の実現を目指し、関与先企業の永続的繁栄に奉仕する税理士および公認会計士1万名超 に組織されたわが国最大級の職業会計人集団です。 TKC全国会の会員は、毎月、関与先企業へ出向いて「月次巡回監査」を実施し、①法令に完全準拠した会計帳簿 の作成指導、②正確かつスピーディーな月次決算と業績管理体制の構築支援、③「経営改善計画」の策定支援および 計画実行に関する経営支援――など、企業の ビジネスドクター として中小企業の「財務経営力の強化」を通じた 「黒字決算」、円滑な「経営承継」の支援へ積極的に取り組んでいます。 <中小企業研修会> 日程 時間 内容 13:00‐ 14:50 <特別企画①> 太陽光発電所 見学会 守る(226年の伝統酒造)と攻める(再生可能 エネルギー発電)会津電力の経営戦略 会津地域 11/12(土) 15:00‐ 17:00 講師(敬称略) 地場産業の新たな動き(守りから攻める 事業展開) 会津電力株式会社 代表取締役 佐藤 彌右衛門 福島大学経済経営学類 教授 尹 卿烈 (ゲストスピーカー) 長沼 伸明 17:10‐ 19:00 <特別企画②> 伝統日本酒の試飲会を兼ねた懇親会 12:30‐ 再生可能エネルギー設備及び展示場 見学会 13:00 <特別企画> 福島県の県北地方におけるLPガスの現状 中通り地域 11/26(土) 13:00‐ 16:00 福島県における再生可能エネルギー事業の 動向と展望 浜通り地域 12月予定 (未定) 浜通りで頑張る中小企業の新たな挑戦と 課題(仮) 株式会社アポロガス 代表取締役社長 篠木 雄司 保原液化ガス株式会社 代表取締役社長 佐藤 宗芳 福島大学経済経営学類 教授 尹 卿烈 (ゲストスピーカー) 長沼 伸明 株式会社リンクスビジネスラボラトリー 他 代表取締役社長 山田 主規
© Copyright 2025 ExpyDoc