香芝市学童保育所 平成29年度からの変更点

香芝市学童保育所 平成29年度からの変更点
1.閉所時間の延長
現在、平日の閉所時間は午後6時30分ですが、平成29年度からは午後7時まで延長します。
*開所時間、土曜日の閉所時間及び休所日の変更はありません。
平成28 年度
平
日
土 曜 日
長期休業期間
休 所 日
放課後 平成29 年度~
~ 午後6時30分
放課後 ~ 午後7時
午前8時30分 ~ 午後6時
午前8時30分 ~ 午後6時
午前8時
午前8時
~ 午後6時30分
日曜日・祝日・年末年始・夏季休暇
~ 午後7時
日曜日・祝日・年末年始・夏季休暇
○午後6時以降のご利用は、保護者の勤務時間などにより午後6時30分までか午後7時までかを選
択できます。
(利用時間により保育料が異なります)
*午後6時以降のご利用には、別途「延長保育申込書」の提出が必要です。
*延長保育を希望していない場合でも、お迎えの時刻が午後6時を過ぎた場合は、延長保育利用と見
なします。
2.学童保育料の改正
学童保育料を改正し、あわせて入所児童数に応じた軽減措置を設けました。保育料は下表の通りです。
保育時間
午後6時まで
午後6時30分まで
午後7時まで
保育料( 月額)
平成29年度~
1人目
2人目
5,000円
2,500円
6,000円
3,000円
7,000円
3,500円
平成28年度
3,500円
4,500円
-
3人目以降
無料
無料
無料
○保育料の日割り計算は行いません。利用日数にかかわらず1か月分の保育料が必要です。
*おやつ代及び教材費等(月額2,000円)は軽減の対象になりません。
3.減免対象の拡大
保育料の減免対象を拡大します。現状の生活保護世帯に加えて、市民税非課税世帯も対象となります。
*別途「学童保育所保育料減免申請書」の提出が必要です。提出がない場合や、市民税未申告のため課
税状況が確認できないなどの世帯は、減免の決定ができませんのでご注意ください。
*おやつ代及び教材費等(月額2,000円)は減免の対象になりません。
利用時間
午後6時まで
午後6時30分まで
午後7時まで
基本保育料
市民税非課税世帯
生活保護世帯
【 半額減免】
【 全額減免】
1人目
5,000円
2,500円
無料
2人目
2,500円
1,250円
無料
3人目以降
無料
無料
無料
1人目
6,000円
3,000円
無料
2人目
3,000円
1,500円
無料
3人目以降
無料
無料
無料
1人目
7,000円
3,500円
無料
2人目
3,500円
1,750円
無料
3人目以降
無料
無料
無料
質問
①
回答
年度途中から延長保育の利用は可能
可能です。但し、月途中からの利用の場合でも1か月分
か。
の保育料が必要です。
延長保育の申込みをしていなかった 延長保育を利用されたと見なし、お迎えに来られた時間
②
が、お迎えが午後6時を過ぎてしま 帯に応じて、1か月分の延長保育料をお支払いいただき
った場合の保育料はどうなるのか。
ます。
兄弟姉妹で入所する場合、どの児童の 同時に入所する場合は、年齢が高い順に数えて2人目以
保育料が軽減されるのか。
③
降の児童の保育料が軽減されます。
入所時期が異なる場合は、年齢に関係なく、先に入所さ
れた児童を1人目として数え、後から入所された2人目
以降の児童の保育料が軽減されます。
兄弟姉妹で入所していたが、1人が 2人が入所している世帯でどちらか1人が退所した場合
退所した場合、残った児童の保育料 は、残った児童は全額負担になります。
④
はどうなるのか。
3人が入所している世帯でうち1人が退所した場合は、
残った1人目は全額負担、2人目が半額軽減となりま
す。
⑤
⑥
兄弟姉妹で降所時間が異なる場合の
裏面2「学童保育料の改正」の表の保育料となります。
保育料はどうなるのか。
兄弟姉妹で入所申請を出したが、ど
待機児童は保育料の対象になりませんので、入所児童の
ちらかが待機することになった場合
保育料は軽減されません。待機が解消され入所された時
は、入所児童の保育料はどうなるの
点で軽減措置の対象となります。
か。
⑦
市民税非課税世帯で兄弟姉妹が同時 裏面3「減免対象の拡大」の表の「市民税非課税世帯
入所の場合の保育料はどうなるのか。 【半額免除】
」の保育料となります。
生活保護世帯または市民税非課税世 減免対象世帯となった時点で、
「学童保育所保育料減免申
帯の減免申請はどうすればよいのか。 請書」と「各証明書」を学校教育課へ提出してください。
*証明書は原則必要ですが、市の公簿で確認できる場合
⑧
は不要です。
どちらの減免対象の場合でも、申請書の提出が無い場合
は保育料の減免はできません。
生活保護世帯または市民税非課税世 生活保護世帯
帯の減免の適用期間や対象について ・受給開始日の翌月から、適用が廃止された月まで。
はどうなるのか。
市民税非課税世帯
・平成29年4月から6月分までは平成28年度市民税
⑨
非課税世帯が減免対象。
・平成29年7月から平成30年3月分までは平成29
年度市民税非課税世帯が減免対象。
*平成29年度の市民税非課税世帯の減免申請は、平成
29年6月23日(金)までに申請書を提出してくださ
い。
期日を過ぎた場合は 7 月分からの適用となりません。