2016 年度 国 語

2016 年度
国 語
■ 大学・学部(日程):名古屋大学 文学部・教育学部・経済学部・医学部医学科・理学部(前期)
■ 出題構成(時間/配点):105 分/文 400 点・教育 600 点・経済 500 点・医-医 150 点
45 分/理 150 点(現代文のみを解答)
大問
形 式
一
現代文
二
三
古文
漢文
分野・内容 等
字 数
山極壽一「負けない構えの美しさをゴリラに学 約 4,000 字
ぶ」
『梁塵秘抄口伝集巻第十』
約 950 字
帰有光「張雄字説」
約 250 字
難易度
標準
変化
↓
標準
やや難
↓
→
※難易度変化…↑難化/→昨年並み/↓易化
※難易度は名古屋大受験生を母集団とする基準で判定しています。
■ 出題傾向
・現代文1題+古文1題+漢文1題の3題構成。理学部はそのうち,現代文のみを解答する。
・現代文は,字数制限がある記述式の説明問題が中心で,選択式問題・抜き出し問題・空欄補充問題
なども出題される。漢字の読み書きを問う問題は 10 問出題される傾向が続いている。
・古文は,記述式の現代語訳と内容説明を問う問題が出題の中心。
・漢文は,漢字の読み・書き下し文・現代語訳を問う問題や,内容説明問題が中心の設問構成。また,
全文の趣旨を踏まえて解答する 150 字の説明問題が例年出題されている。
■ 2016 年度入試の特記事項
・現代文:2015 年度と比べて問題文の分量が減り,また内容が具体的で,非常に読みやすい文章で
あった。サルとゴリラの違いから始まり,ゴリラと人間の共通点と違い,そして現代社会の考察へ
と展開される論旨も理解しやすいため,読解で時間をかけすぎないようにしたい。2016 年度も,
空欄補充問題(問二)が出題された。説明問題は 50~110 字といずれもボリュームがあるため,問
題文の内容をまとめて,設問で示された問いに対して正しく解答する記述力が求められた。
・古文:平安末期の歌謡集からの出題であった。ただし内容としては日記的なものであり,話の筋は
とらえやすかったのではないか。本文の分量は昨年度と同程度である。現代語訳・説明問題以外で
は,問一で会話文の発言主を問う問題,問五で抜き出し問題が出題された。問二の現代語訳問題で
はわざわざ「言葉を補って」という指示はないが,「さりとも」「しかじかありし」などは,適宜
言葉を補う必要があろう。また問三の心情説明問題は答えにくかったと思われる。ただ,例年出題
される和歌の問題が出題されなかった分,全体の難易度としては例年より下がっている。
・漢文:問題文の分量は昨年と比べてやや減ったが,昨年同様,筆者の主張を読み取るのにやや苦労
する文章である。問一の漢字の読みを問う問題や,問五の書き下しの問題では,基本的な漢字や句
形が問われており取りこぼしは避けたい。問六の本文全体の内容を踏まえて 150 字で解答する記述
問題は,例年通りの出題。
■ 求められる力とその養成
・現代文・古文・漢文とも,部分的・表面的な解釈にとどまらない確実な読解力と,読み取ったこと
を的確にまとめる記述力が必要。とくに現代文では,長めの文章で全体の筋を見失わずに読む・必
要なポイントを選び抜いて制限字数内で解答を作成する,という点を意識して演習を積もう。
・古文は,単に話の筋を追うだけでなく,古文常識や和歌修辞なども踏まえて深く本文を理解するこ
とが求められる。現代語訳問題への対策として,問題演習の際には問われている箇所について,前
後の文脈を踏まえながら丁寧に訳出することを心がけよう。
・漢文は,漢字の読み・書き下し文・現代語訳を問う問題など出題形式が多様なため,まずは重要
語・重要句形を身につけて基礎を固めよう。また,問題文の論旨をまとめる訓練も必須である。