~深化した文武両道の実践~ 積極進取 平成28年10月18日〔火〕 - 第 11 号 - 那 覇 高等学校 校 長 宮 城 勉 ☆ まだまだばたばた校長先生! 教員の評価に関し、数年前から取り組んでいることがあ ります。教職員評価システムというもので、今年の評価は 来年度の給与に関与するものです。その評価のために、先 生方の授業を参観するのですが、昼食後の4校時には、生 徒の気持ちがよくわかるようになります。ついウトウトし そうになるのです。ある視点を持って授業に臨み、確認で きたら、次の授業・・・。それ以外にも、時々校内巡視をするときに特徴的な授業を しているとこっそりと眺めていたり、まるで忍者のごとく観察しているのです。 これが約80名分を行います。 それが終わると、5月に引き続き全員との面談です。各15~20分とは言え、これ また80名分校時中に行うことになるので、結構時間がかかります。これを2学期に 行って、3学期に最終面談です。このときあなたの成績はこうですと開示して、本 人に納得してもらうことにします。行事や出張の合間に無理を言って進めているの が現状です。 ※先生方も評価がある! 評価によって給与に影響する! まあ、民間企業ではよく行われていることだと思いますね。気になると思いますが、 本校にはネットに出るような悪い先生はいらっしゃらないのでご安心を! ☆ 秋は頭を磨く季節! 秋という季節らしいですね。というのも、この暑さ・・・10月中旬というのに30度 を超える暑さはホント勘弁してほしいものです。今年度から、本庁の方でも暑さに 対する健康被害を鑑み、これまで10月15日までとするクーラーの稼働時期を弾力的 に行うことになり、28度以上になるとクーラーをつけてもよいことになりました。 授業観察で教室を回りますが、今日18日は、1年生の教室は風 がよく通り涼しさを感じるのですが、2・3年生の教室は風が廊 下を通り、教室の中まで入らないため、とても暑く感じ、じっと していても汗が流れてきたので、次の2校時からクーラーをつけ てもらいました。 せっかくの読書の秋、ゆっくり涼しさを感じながら読書や勉強 をしたいものです。秋は頭を磨く季節ですから。 もちろん食欲・スポーツの秋というくらいですから、おいしいものを 食べながら体を鍛える・・・厳しそうですが、無理して頑張りましょう。 ☆ 高校入試説明会 平成29年度高校入試・学校説明会が21日に行われます。もうこの季節なんだと気 持ちも新たになりますね。校内ではこれに先立ち、5月から入試委員会を立ち上げ 検討を重ねて参りました。卒業式・入学式の準備も始まります。
© Copyright 2024 ExpyDoc