平 成 28( 2016) 年 10月 25日 ( 火 ) 於 : 専 修 大 学 5 号 館 571教 室 専修大学法学部主催 140回連続講演会 ―創立140年に向けて― ( 第 39回 ) 方法の錯誤(打撃の錯誤)の 沿革的考察 専修大学法学部准教授 佐々木和夫 1 講演内容の概要 方法の錯誤(打撃の錯誤)とは、例えば、AがBを殺害しよ う と し て 銃 を 発 射 し た と こ ろ 、そ の 弾 丸 は 、意 外 に も 、A の 意 図 し な い C に 当 た り 、C が 死 亡 し た 場 合 の よ う に 、行 為 者 の 実 行 行 為 後 に 、行 為 者 の 認 識 と 発 生 し た 結 果 と の 間 に 齟 齬( 食 い 違い)が生じた場合をいう。 こ の 場 合 に 、A に は 、死 亡 し た C に 対 す る 殺 人 既 遂 罪 が 成 立 す る の か 、過 失 致 死 罪 等 の 過 失 犯 が 成 立 し 得 る に 止 ま る の か に つ い て 、我 が 国 に お い て は 既 に 百 数 十 年 に わ た る 論 争 が な さ れ た に も か か わ ら ず 、未 だ に 解 決 の 難 し い 刑 法 理 論 上 の 最 難 問 の 一つとなっている。 我 が 国 の 判 例 は 、少 な く と も 上 級 審( 最 高 裁 ・ 大 審 院 )に お い て は 、大 正 6 年 の 大 審 院 聯 合 部 判 決 以 降 、一 貫 し て 、意 図 し な い 客 体 に 対 す る 故 意 犯 を 成 立 さ せ 続 け 、昭 和 5 3 年 の 最 高 裁 判 決 が 、意 図 し た 客 体 と 意 図 し な か っ た 客 体 と の 双 方 に 対 す る 故 意 既 遂 犯 を 認 め た こ と に よ り 、判 例 上 は 、こ の 問 題 は 、沈 静 化 したかのように見える。 し か し 、こ の 判 例 の 立 場 が 、本 当 に 従 来 の 判 例 の 立 場 で あ っ た と い え る の か 、ま た 、そ も そ も 、判 例 が 方 法 の 錯 誤 を 故 意 犯 と し て き た 旧 刑 法( 明 治 13年 刑 法 ) の 誤 殺 ・ 誤 傷 規 定( 旧 刑 法 298条 ・ 304条 )が 削 除 さ れ た 現 行 刑 法 下 に お い て 、旧 刑 法 と 同 じ立場を維持することに正当性があったのか否か等の疑問が あ り 、こ れ ら の 諸 点 が 充 分 に 解 明 さ れ な い ま ま 、論 争 が な さ れ 、 ま た 、昭 和 5 3 年 の 最 高 裁 判 決 等 が 打 ち 出 さ れ た と い う 問 題 が あ るのである。 こ の た め 、そ も そ も 、旧 刑 法 の 誤 殺 ・ 誤 傷 規 定 が 方 法 の 錯 誤 を 故 意 犯 と す る 規 定 で あ っ た の か 、ま た 、な ぜ 現 行 刑 法 制 定 の 際 、こ れ ら の 規 定 が 削 除 さ れ た の か 、さ ら に 、誤 殺 ・ 誤 傷 規 定 2 が 削 除 さ れ た 現 行 刑 法 下 に お い て 、ど の よ う な 経 緯 で 誤 殺 ・ 誤 傷規定が存在したのと同様の立場が復活してきたのかという、 従 来 明 ら か に さ れ て こ な か っ た 諸 点 を 、当 時 の 原 典 等 に あ た り 、 沿革的観点から考察しようとするのが本講演会の内容である。 3
© Copyright 2024 ExpyDoc