上智大学史学会第 66 回大会ご案内

上智大学史学会第 66 回大会ご案内
日
場
時:2016 年 11 月 20 日(日)10:00 開始(開場 9:30)
所:上智大学四谷キャンパス 7 号館<受付:文学部共用室B(4 階)>
◆部会研究発表(10:00~13:00 発表時間各 30 分、質疑応答各 10 分)
第一部会(日本史 於 共用室C 4 階)
10:00~10:40 律令制導入期の家政的集団編成に関する二、三の考察 ――少子・トネリ・乳母――
渡部 敦寛(上智大学大学院)
10:45~11:25
平安時代における稲荷信仰の担い手
西山 裕加里(上智大学大学院)
11:35~12:15
満州事変以後の協調の摸索 ――列強との外交を中心に――
12:20~13:00
戦前・戦中期における陸軍大臣の権能と軍事統制の試みに関する研究
佐藤 諒(上智大学大学院)
照井 惇也(一橋大学大学院)
第二部会(東洋史 於 共用室D 4 階)
10:00~10:40
古代中国における西方異民族とその境界
酒井 駿多(上智大学大学院)
10:45~11:25
外国人からみた中国女性像と中国人の反応
岡野 佳織(上智大学大学院)
11:35~12:15
民国前期広東省地方政権の財政と商人層の動向
12:20~13:00
1944 年中国「河南民衆蜂起」の再検討
若泉 もえな(一橋大学大学院)
舒 暢(上智大学大学院)
第三部会(西洋史 於 共用室A 4 階)
10:00~10:40
古代末期ユダヤ・サマリア地方でのキリスト教伝播をめぐって
藤澤 綾乃(慶應義塾大学大学院)
10:45~11:25
モデナ大聖堂における古代――古代石材の利用を中心に――
11:35~12:15
19 世紀プロイセンの企業家 F.ハルコルトの社会観再考
12:20~13:00
ファシスト女子の声
桑原 真由美(上智大学大学院)
宮原 愛佳(上智大学大学院)
山手 昌樹(日本女子大学文学部研究員)
◆公開講演(14:30~16:00)於 上智大学 7 号館特別会議室(14 階)
会長挨拶
豊田 浩志(上智大学史学会会長)
明清時代の二つの農書――現地調査をふまえて――
大澤 正昭 (上智大学史学科教授)
大川 裕子(上智大学史学科非常勤講師)
村上 陽子(東京外国語大学AA研 共同研究員)
◆総会(16:30~17:00)於 上智大学 7 号館特別会議室(14 階)
◆懇親会(17:30~19:30)於 主婦会館プラザエフ B2階クラルテ
【懇親会会費】正会員 5,000 円/学生会員 1,500 円
以上
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町 7-1 上智大学史学研究室内上智大学史学会
Tel&Fax03-3238-3590
Mail:[email protected]