カレッジ里山 花実の森 活動報告(2016 年 9 月) 第 73 号

活動記録 様式 1
カレッジ里山
花実の森 活動報告(2016 年 9 月)
活 動 日
時 間
2016 年 9 月 8 日(木) 9:30~11:30
2016 年 9 月 28 日(木) 雨天中止
2016 年 9 月 29 日(木) 9:30~10:30
参加者氏名
(3 名+1 名)
今回実施した
作業内容
写真記録
菅田忠志
第 73 号
水島康夫
天候
(曇り
一時小雨)
記録者
( 菅田 )
橋野美子
( )コナラ間伐 ( )間伐木ほだ木活用のための玉切り作業
( )間伐木の小枝集め
( )既設散策道・作業道の根ササ刈り ( )集積小枝のチップ掛け ( )今年の枯葉集め ( )
手動式薪割り活用 ( )ササユリ一年芽の手入れ ( )幼虫生育場所木枠の天井網木枠づく
りと設置 ( )カブトムシ観察会に備え、成虫の生育状況の調査を実施
1.9 月 8 日は曇天(降水確率 50%)のため参加者少なく、3 名で倉庫の整理・整頓を実施
(1) 手狭になっている倉庫の整理・整頓を実施した。近日中に倉庫を追加設置の予定なので、
その時に棚卸チェックを行うこととする。
2.9 月 29 日に立寄り観察の結果、倉庫前チップの堆積場で獣害があった様子だったので、少
し掘り起こしてみた。結果は、2 齢~3 齢幼虫と思われる大小の幼虫が数匹見つかった。すで
に今年孵化したものがかなりの個体で順調に成長している模様だが、このままでは被害拡大
の懸念もあり。応急処置としてチップの上に小枝を載せて蓋に代えた。早急に獣害対策とし
ての金網木枠の設置が必要。
1.
この日は降水確率 50%と高く、
参加者 3 名で倉庫の整理・整頓
を実施。
時々見回りするが、9 月 29 日時
にはチップの山に猪が掘り起こし
たと思われる獣害の痕跡が・・・。
(左)猪もやってくるはず、すでに大
きく成長している今年生まれたカ
ブトムシの幼虫。左写真は 1 齢?・
2 齢・3 齢幼虫たち。
(右)チップ上に小枝を積んでの応
急的な獣害対策