資料1 「地方公共団体の受援体制に関する検討会」の進め方(案) 平成28年10月 ○第1回検討会(10月11日(火)13:00~15:00) 【検討テーマ】 ・応援受援の枠組み 【事例紹介等】 ・平成28年熊本地震に係る応援活動等について(大分県) ・指定都市市長会行動計画と熊本地震における指定都市市長会の取組(広島市) ・神戸市における災害受援計画策定の取組(神戸市) ・熊本地震における日本水道協会の対応について(日本水道協会) ・熊本地震を踏まえた応援受援について(宇田川委員) 【資料(事務局から説明)】 ・検討会の進め方 ・受援計画ガイドライン掲載項目 ・自治体応援受援の全体像 など ○第2回検討会(11月14日(月)10:00~12:00) 【検討テーマ】 ・都道府県による受援調整・市町村支援 ・人的支援の受入れ 【事例紹介等】 ・被災・応援自治体等の災害対応事例 など 【資料(事務局から説明)】 ・論点と方向性 など ○第3回検討会(12月27日(火)10:00~12:00) 【検討テーマ】 ・物的支援の受入れ 【事例紹介等(仮称)】 ・物資支援の受入れに係る取組 【資料(事務局から説明)】 ・論点整理と方向性 ・ガイドライン(骨子) など ○第4回検討会(2月3日(金)13:00~15:00) 【検討テーマ】 ・ボランティアの受入れ ・全体討議 【事例紹介等(仮称)】 ・災害ボランティアの受入・連携体制のあり方 ・ボランティアセンターの運営・課題 など 【資料(事務局から説明)】 ・ガイドライン(素案) ○第5回検討会(3月17日(金)13:30~15:30) 【検討テーマ】 ・全体討議 【資料(事務局から説明)】 ・ガイドライン(案)
© Copyright 2025 ExpyDoc