SARAYA INFORMATION NEW PRODUCTS 製品情報 ふわふわの泡で出てくるボディソープ。 手間なしで時間短縮に。 ● 洗浄成分は100%植物由来 ●うるおい成分を配合 植物由来の洗浄成分がお肌をいたわり ながら、汚れをやさしく落とします。 シソ葉エキスとアラントインを配合 しており、お肌にうるおいを与えます。 ● お肌と同じ弱酸性 ● ナチュラルフルーティ 衛 ポ 養・パ ー ソ ナ ル ケ ア で 健 栄 康 をト ー タル 的 に サ ・ 生 フローラルの優しい香り お肌のpHバランスを崩さないよう 配慮した弱酸性です。 vol . 気分リフレッシュで豊かなバスタイムを 演出します。 浴室内の衛生管理に。 ●1本で洗浄・除菌が同時にできる 洗浄成分と除菌成分がバランスよく配合されており、 汚れを除去すると同時に、効果的に除菌できます。 ● 豊かな泡で、 しっかり洗浄 泡持ちが良く、対象物に泡が密着し、汚れをすっきり落とします。 ● 希釈タイプで経済的 5倍希釈使用なのでたっぷりお使いいただけます。 専用スプレーボトルで希釈も簡単です。 ● 安全な中性タイプ 中性なので、手肌や材質へ与える影響が少なく安心です。 キ ーマンコラム サラヤ サラヤ 洗たく用 柔 軟剤 柔軟剤 洗たく用洗剤 超濃縮タイプ 植物性 植物性 カビの危険性 社会福祉法人 峰林会 特別養護老人ホーム 峰林荘 施設長 櫻井 信二氏 感 染 対 策 インタビュー 柔軟成分 洗浄成分 フルーティーフローラルの香り ィーフロ フローラルの香り 蛍光剤 蛍光 ・漂白剤 漂白 ・香料 無配合 特別養護老人ホーム ● 洗たく物をさわやかな香りで包み込み、 ● 超濃縮タイプ 当社比約 1/3 の使用量 ※で、 経済的です。 ※ヤシノミ洗剤洗たく用液体と比較 ふんわりやわらかに仕上げます。 ● 洗たく物をなめらかにし、 風合いよく保ちます。 ● 汚れをしっかり吸着 可部南静養園 ● 泡切れがよく、 洗浄成分が残りにくい ● 気になる加齢臭を軽減 洗たく用洗剤です。 施 設で 気になる 感染症のはなし 玄関口の感染対策強化 編集部からのお願い 福 祉 施 設 様 向 け の 情 報 誌「健康すまいる」い か が でした か? 是 非 、皆 様 のご 意 見をお聞かせください。 サラヤ株式会社 健康すまいる編集部 JT e-mail 「健康すまいる」 これまで お 届 けした 本 情 報 誌「 健 康 すまい る 」の バックナン バ ー は、 [email protected] TEL:06-4706-6081 Web版 インターネットからご 覧 い た だけます。 http://pro.saraya.com/fukushi/kenko-smile/ サラヤ 健 康すまいる 検索 東京サラヤ株式会社 サラヤ株式会社 本 社:〒140-0002 東京都品川区東品川1-25-8 本 社:〒546-0013 大阪市東住吉区湯里2-2-8 TEL:06-6797-2525 http://www.saraya.com/ 介護予防通所サービス における選択的サービスの 複数実施効果について ∼運動器と口腔機能向上サービスの組み合わせ∼ 58-0431-00-6 し ート ま 14 2016 。 す コラム ン マ キー 医師に伝える情報例 ① いつから咳が出始めたのか 『カビの危険性』 ② 咳き込んでいるのは、一人なのか複数なのか ③ どの様な生活環境に居て咳き込んでいるのか ④ 咳き込みの様子 ・軽い咳き込みなのか。 ・激しい咳き込みなのか。 ③放置した場合の危険性 櫻井 信二 社会福祉法人 峰林会 特別養護老人ホーム 峰林荘 施設長 ・咳き込みは続くのか ⑤ どの様なときに咳き込みが出たり治まったりするのか 留意点 ①空調機内部に水滴が付着することを防止するために、 冷房運転終了後に1時間程度送風運転をする。 待ち切れずに、スイッチを切ってしまうことが多いので 待つこと。 ②施設など対応する職員の多い部署では申し送りをしっ かりとすること。 節電意識の強い職員は、切ってしまう可能性が大きい。 ※あくまで例示なので、他の様子があれば詳細に伝えてください ③室外と室内の温度差がかなりある場合には、温度差によ 最近の建物は、空調機器の効率性を高めるために、気密度 風邪症状(咳き込み やくしゃみ )を発症 は格段に高いものとなっています。この為、室内空気を排気す るための換気扇を効率的に使用するために、わざわざ外部から 空気を取り入れる為の吸気口(窓サッシ上部にスライド式の開 サッシ上部の換気口 ガラリ レジスター ③放置した場合の危険性 夏風邪かな? 発症している人が複数いる 閉機構のついているものや、壁にガラリや吸気レジスターと いった部品を設置しなければならない構造になっています。 り水滴が付着することを防止するために、空調機の運 風邪が感染拡大した? 集団感染? ④カビを除去するためという安易な考えで、強酸性の薬剤 今年も我慢していればそのうち治まるとか、軽い咳だから付 などのカビ取り剤を空調機(熱交換器)に噴霧したりし き合っていればそのうち慣れる(?)といった対応をしていた場 ないように注意する。熱交換器はアルミなどの軽金属性 合には、次第に慢性化していく可能性があるといわれていま でできており、腐食する可能性がある。 す。そして、そのまま診断や治療を受けないでいると、炎症に よって肺の粘膜が厚くなり、やがては最近話題になっている とじる あける 発熱しない…おかしい? とりあえず、咳止めや市販の風邪薬で… そして、気密度が高まるとともに、気になるのがカビの発生 です。カビの発生場所として、思い浮ぶ場所は、お風呂、洗面 所、台所のシンク、洗濯機(最近宣伝で取り上げている洗濯槽 の裏側)、そして、窓枠、エアコン、 トイレの便器等…すべてに、 水分と関連する場所ばかりです。 そして、エアコンを使い始める季節の5月頃から10月頃に かけて、エアコンの掃除、特にカビについて、臭気の問題やカ ビの胞子が攪拌することを積極的にアピールする宣伝が多く 治まらない 耳にすることも多くなります。 いつごろから? 空調機器が原因? 空調機器が咳き込み の原因と仮定して原因調査にかかる られる。 ④咳き込みの原因として考えられるカビ 生息し、今までは、西日本に多いとされるものだったようですが、 このカビの胞子などを吸い込むことでアレルギー性の肺炎を これらと対決していくためには、原因(感染源)を特定するこ 発症するということです。なお、参考までですが、これ以外 とも大切です。 に咳き込みの原因として考えられる疾病の例は以下の通り そして、それ以上に大切なことは、それらを発生させないこと。 です。 つまりは、成育しにくい環境づくりを進めていくことが何よりも 大切です。 ①マイコプラズマ肺炎 ②百日咳 ③結核 エアコンの熱交換器やカバー等に 目視できる黒いカビ等が付着していないか ④喘息 ⑤アレルギー(花粉症、ハウスダストに反応) ※ 咳という症状からの一例 臭いもしくはカビのいずれかもしくは、 それぞれが確認され た場合には原因と考えられる カビが成長する必要条件 栄養分 酸素 温度 湿度 時間 の5因子が満たされること (サラヤ福祉ナビ 福祉サービス別感染対策 感染症Q&A から引用) このようにして、情報を整理すると原因がおぼろげながら見 ⑤カビ除去及び発生予防について そのためにも、そのいくつかを崩すことによって、成育しに えてきますが、実際には、ここまで行きつく前に、毎年この時 ①咳き込みの原因を探る 感染症の原因となるものには、ウイルスや細菌に大別されます。 と言われるカビで、お風呂場や洗面所などの湿気の多い場所に 臭いがしないかの確認をする 伝を耳にしていれば、この原因は、エアコンでは…と思うので はないでしょうか。 からしても、業者に委託したほうが間違いはないと考え 最近の温暖化に伴い、東日本にも拡がりだしているようです。 空調機器を使いだした頃から咳き込みが増えた 数の人が同様の症状を発症すると「何かおかしいぞ…」といっ た感覚になるかと思います。そして、不安感をあおるような宣 しまう場合もありうるといわれているので、注意が必要です。 いるが、漏電に伴う火災事故などが発生している事例 「夏型過敏性肺炎」の原因となるカビの種類は、 トリコスポロン 環境的な影響では… 咳き込みやくしゃみをする人が、一人や二人であれば、そう 気にならないかと思いますが、同じ職場や同じ生活空間で、複 COPD(慢性閉塞性肺疾患)のように呼吸機能全体が低下して ⑤エアコンの洗浄については、洗浄剤などが市販されて (デイやショートの利用者)長期で家に帰ると風邪症状が治まる なります。そして、重なるかのように、 「風邪に似た症状や激し く咳き込む人が多いな…」とか「夏風邪かな?」といった話題を 転停止後に窓を開けたりしないようにする。 くい環境となる中で、最も手短で、簡易な方法である「温度」 季に罹る治りの悪い夏風邪だから、今年も通院して、薬をも らって対応しようという流れが一般的ではないでしょうか? 空調機器類の対応 「湿度」に常に気配りをしていくとともに、万が一何らかの症状 が発症もしくは、おかしな状態が認められた場合には、その状 咳き込みの原因を探るために、まず、何故咳き込むのかを確 認してみましょう。 ①咳き込みの症状のある入居者のいる生活空間のエアコ ②咳き込み発症者へ対応策 態を起点として、どのようにして起こったのか、順を追って原因 を究明する努力をしていきましょう。 ②汚れや臭いがあった場合には、空調機器トラブルや事故 そして、何よりも大切なことは“何かおかしい” という感覚を ス、アレルギー物質が侵入しようとしているのを排出しようとし まずは、毎年同じ時期に、同じような咳き込みが認められる などの原因にもなりかねないため、専門の清掃業者に 忘れないことです。 “いつものことだから” とか、 “大丈夫” とい て、咳き込む場合と、炎症や腫瘍などに刺激されたことにより、 場合には、 「夏型過敏性肺炎(俗にカビ肺炎)」を疑って、医療 依頼する う感覚が、リスク管理のうえで最も危険な感覚です。 咳き込む場合があります。咳き込むケースがどのようなことに 機関を早期に受診する。その際に、以下の様に可能な限りの詳 起因しているのかについて、情報を整理してみましょう。 細情報を医師に提示できるようにしておくことが好ましいです。 人が咳き込む場合には、体内に、ホコリ、化学物質、ウイル 1 ンを点検し、熱交換器の汚れや臭いを確認する ③清掃完了後には、以下の対応に留意して空調機を使用する 人の命を預かる仕事ゆえに、感覚を研ぎ澄ませて日々の業 務にあたりましょう。 2 特別養護老人ホーム 感染対策 インタビュー 可部南静養園 職員の方への啓発、健康管理について た方には入口すぐのところに手 施設の特徴を教えてください さい 洗い場があるので、受付で、手 古殿施設長 洗いとうがいをしていただくよう ゆっくり、ゆったりと生活していただ にお願いします。また、開所当 きたいと考えています。例えば、特養 松田さん 面にボードを置いて、 うがい、手 洗い、 マスク着用などの指示を 特養では、 ガウンテクニックや、 汚物処理の方法など、 具体的な実技 出しています。 それと、事務所に の研修をしています。嘔吐があった場合は、 全てノロウイルスとして対 あるホワイトボードに、 どういう注 応することにしています。 ですので、 職員1人1人汚物処理実践の研 意 報が出ているか、 どこのユ 修試験をして、合格が出るまでずっと受 ニットの入居者の方に何人罹患者がいるか、職員や職員の家族に け続けてもらいます。誰でも同じ対応が 感染した人がいるか、 というのを毎日書いています。朝礼や、介護ソ できるように、 各ユニットの同じ場所に汚 フトを使って、今どんな病気が流行していて、 どんな症状が多いのか、 物処理のセットを作って置いているんで 消毒方法やその変更点などの内容の申し送りをしています。 す。送迎の車両にも置いています。あと は、 レクリエーションで、簡単なたこ 前にも自動手指消毒器を置い 過ごされてもいいですし、食事の時 施設長 古殿さん 方に合った時 間に食べていただく のもいいと思います。入浴についても、基本的に座位を保って個 浴でゆっくり入っていただくことにしています。ただ、入居して間も ない間は、 ご自分のペースで生活されるのだけど、 だんだんユニッ トでまとまってきて、他の方が食事してるのを見ると、 じゃあ私もとい う風に一緒に生活しているという感じになってきます。それと、各ユ ニット毎で自主性を持って特色を出してもらうようにしています。例え ば外出については、 スーパーに買い物に行ったり、お花見をした り、外出が難しい方がいる時は、敷地内を散歩したり。その時々で 臨機応変に対応しています。本来であれば、行事計画を提出して もらって、承認をして、 という流れですが、 ある程度基本的な内容 ようにしています。他には、ポス 袋を着用するタイミングや、器具の 員の家族が罹患した場合も、休んでも 消毒などの衛生面の指導もしてい らいます。家族が罹患すると、だいた れながら用意しています。サラ ます。 い本 人にうつることが多いんですよ ヤさんにも何 種 類もいただい ね。症状がでていなくても感染してし て、各部署にもポスターを貼っ ています。 それと面会について、 広島市が出している注意報で、 インフルエンザの注意報が出たら、 中学生以下の面会は中止、警報がでたら全面的に面会中止と しています。広 島 市の情 報と安 佐 北 区の医 師 会が出している サーベイランス情報を毎週チェックして、面会制限になれば、 すぐ にご家 族に電 話でお伝えし、 お手紙も差し上げるようにして います。折角来ていただいて も面 会できないと申し訳ない ですからね。 感染対策について、 まってることもありますので、感染源を 古殿施設長 持ち込まないよう、早い段階で対応し 感染対策についてはスピーディーに対応する、 これに尽きると思 ています。家族にも気を付けてもらうよ います。感染委員会は、 うに言っていますが、小さいお子さんがいる職員もいますし、家族の 3か月に1度開催します 感染までを含めると、出勤できない人が結構出てきてしまいます。 が、 その都度、集まれる 1つのユニットに、4∼5名の職員を配置していますが、 その内の ようにしているので、何 1人がいなくなってしまうと、 その調整が本当にむずかしい。ただ、 かあれば臨時ですぐに 休んでもらうことも大事な感染対策なので、 ユニットだけで解決する 開催します。一般的な標準予防策などがありますけど、全部実施 のではなく、施設全体でカバーするようにしています。実際、施設 するのはなかなか大変です。 しかし、 やはり緊張感を持って対応は 内では、 ほとんど広がらないんですよね。入居者の方にうつったり しています。ただ難しいのはここは生活の場なので、 あまりがちがち ということもないので、徹底している成果が出ているのかなと思い にすることはできない。 そういうところは難しいですね。 ます。 どういうところに一番注意していますか? 引地さん さん 松田さ 引地さん 一般的な「持ちこまない、広げな い、持ちださない」 ということに力を 注いでいます。まだ立ち上げて3 触れることで、感染してしまうということ 触れる 職員の教育について で、 サラサイ (除菌クロス) を使用して、 サラ ド 引地さん 時間を決めて清掃するよ うにしています。 時間を 春と秋に全職員を集めて全体の研修 年目なので、細かい様々な事が決 まっていないこともありますし、初 めて福祉施設で働く職員も多い 副施設長 引地さん 主任介護士 松田さん 難しいこともあります。ですので、 な にか事が起こったときにはスピーディーに対応するようにしています。 すぐに関係者で集まって、 その場で決定して実行する、 という感じで リアルタイムで事が進むように心がけています。 養士が中に入って、 介護職員に手 温をし、記録しています。熱があれば、早退してもらいます。 また、職 なるように、季節的なものも入 その日にならないと分からないですからね。 りするんですが、 その時は管理栄 職員の健康管理チェックとして、介護職員に限らず職員全員が検 ターを掲示しています。目新しく 囲で行ってもらっています。天候の問題や、入居者の方の体調も 焼き、 お好み焼き、 ケーキを作った 松田さん ているので、 そこでも消毒できる を届けてもらい、 あとはその日その日の状況をみて、無理のない範 ので、経験による対応というのが 職員入口には入ってすぐの正 時から、入口とエレベーターの では、朝起きてから1日中パジャマで 間も決められた時間ではなく、その う少し細かい研修をやっています。 引地さん 広々とした空 間で、ゆったり、ゆっくりとご自分 の ペースを大 切にしたい、 ただし、感 染 対 策はスピーディーに!という施 設 様にお話しをお伺いしました。 それとは別に、特養、 デイサービス、訪問介護のそれぞれの部署でも 毎日15時にラジオ体操を全館 をやっています。5月は食中毒、10月は 一斉に行うのですが、 そのあとは インフルエンザとノロウイルスの内容で 必ず換気する、 そして、 サラサイド 実施します。 また、 「 手洗いチェッカー」 で拭きあげる、 という一連の流れ での正しい手洗いの講習も、 全職員に として行っています。もともと 受けてもらっています。自分が実際どれ アルコール除菌ができるクロス ぐらい洗えていないのか、 目に見えて分 を使用していたのですが、 こちら かりやすいので、効果的だと思います。 さっとスタッフが集まって決めていくことができるので、 そこがうちの施 設のいいところだと思います。 サラヤ商品お使いになっていかがですか? 外部の方も良く消毒してくださるので、 消毒液が減るのが早いんですよ。 施設の独特の匂いをしっかり分解 してくれるのがいいです。これ使う と匂いがいいんですと職員からも好評です。 施設向けの容量なのも使いやすくていいですね。 手洗いチェッカー はノロウイルスの代替ウイルス にも効果がきちんと示されてい たので、導入することにしました。 具体的にどのような感染対策をされていますか? 3 床などに汚れがある場合、 さっと 引地さん 拭くことができ、衛生的で重宝し 元凶となる 「持ちこまない」 という事については、面会や来館され ています。 特別養護老人ホーム 可部南静養園 お一人おひとりの 心に寄り添って ・特別養護老人ホーム:80名 ・短期入所生活介護事業所:20名 ・デイサービス:35名 ・居宅介護支援事務所 ・訪問介護事業所 〒731-0223 広島市安佐北区可部南2-19-33 TEL:082-562-2503 FAX:082-819-2155 ■ホームページ http://www.dohen.or.jp/ 4 施 設で気になる せっかく立派な設備を用意しても、ペーパータオル、紙コップ等の 備品が無ければ、利用者は少なく、十分な感染対策とは言えませ ん。また、手指消毒剤について、手押し部分が汚れていたり、いつ から設置したのかわからないような年季の入った消毒剤を見ると、 消毒しようという気がそがれてしまいます。設置して終わりではな く、感染対策活動として活用、見直しすることが大切です。 \\消毒剤が中々無くならないのはなぜ?// 玄関口の 感染対策強化 高齢者介護施設で発生する感染症は、施設内で新規に 介護予防通所サービス における選択的サービスの 複数実施効果について ア学会 理事 一般社団法人日本口腔ケア学会 歯科衛生士 佐々木妙子 ∼運動器と口腔機能向上サービスの組み合わせ∼ 弊社製1Lの手指消毒液の場合、約333回使用できます(1プッ シュ=3mL)。そのため、玄関に設置し、1日10人来訪したと仮定 通所系の事業所(デイサービス・デイケア)で受けることの出来る口腔ケアには、平成18年に創設され た「口腔機能向上 しても、約1ヶ月で無くなります。長期間消毒剤が減らない場合、設 サービス」がありますが、平成24年に予防給付において要介護状態への悪化防止と要支援状態からの改善を目的に、さらに 置に相応しい場所か、認識されているか、1回使用量は十分か等、 生活機能の向上に資する効果的なサービスとして「運動器機能向上」と「栄養改善」、 「口腔機能向上」の3つのサービスか 見直してみてください。 ら選択的に組み合わせ提供できる複数実施加算制度が設けられています。今回は「運動器と口腔機能向上サービス」の複数 \\粘着マット、消毒マットは有効?// 実施に取り組んでいる事業所「デイサービス暖団」の事例と効果について紹介したいと思います。 発生することはまれと言われています。そのため、外部 昔からの習慣で設置されている施設もありますが、感染対策とし はじめに「デイサービス暖団」 (以下「暖団」)についてですが、当事 との要望があり、コンサルティングの依頼を受けたことがきっかけで から感 染 源を持ち込まないというのが感 染 対 策 の ポイ て粘着マットの有効性を示す報告はありません。理由として、粘着 業所は京都に本社のある村田機械(株)のグループ、 (株)日本 した。早速、日本シューターの事業開発部長や暖団の副施設長(現、 ントです。今回は、施設の出入口における感染対策の見 直し、事例を紹介します。 マットは汚れが付着すると粘着力が低下し、粘着シートを頻回に交 シューターが運営する通所介護サービス事業所です。 (株)日本 草津事業所施設長)等と討議を重ね「口腔機能向上サービス・運動 換する必要があります。汚れ等が付着したままだと、靴を介して清 シューターは病院向けの自動搬送システムや医療廃棄物収集処理、 器との複数実施導入プロジェクト」を立ち上げました。 潔区域を汚染する原因になります。また、消毒マットは滑って転倒 介護予防を核としたデイサービスと福祉用具レンタルなどの介護保 する危険性があります。その効果に比較してコスト面の負担が大き 険関連事業を行っているメーカーです。デイサービスの事業は平成 いため、マットを使用するために時間とコストをかけるよりも、まず 18年度からスタートし、現在 全員が取り組める体制を構築するために、サービスの実施までには 日々、施設にはどれだけの方が出入りしているでしょうか?職員、 は直接ご利用者に触れる手指の清潔保持のために手指衛生に注 は京都と滋賀地区の3事業 6か月という長い準備期間をかけたスケジュールを策定しました。 面会者(利用者家族等)、デイサービスやショートステイの利用者、 力した方が、現実的と言えます。 所(西大路、一乗寺、草津)で 口腔機能向上サービス導入のための活動ステップ 感染源の持ち込み 職員の方は日頃から感染対策に取り組んでおられますが、定期的 に出入りし、ご利用者と長時間接する機会のある、面会のご家族 第 1 ステップ 隣の感染対策事例 等、非常に多くの方が出入りしており、こういった方々が施設外で 罹患し、感染源を持ち込む可能性があります。 過去に本誌が取材させていただいた施設様の取り組みを紹介し ます。詳細は、バックナンバーをご覧ください。 やボランティア、実習生等への対策を強化する必要があります。 西大路事業所 「暖団」におけるサービスの特徴として、一つ目はモーターエク を完備し、筋力と関節の可 玄関に設備がない場合、 トイレで手洗い・うがいを行なっていた過去の経 とセラバンド等による日常 験から、自然と習慣付けられるように玄関に十分な設備を配置。 生活動作のトレーニングを 外からの感染源の持ち込みを阻止するためには、施設の出入口 病院の感染対策を参考に、施設内のところどころに消毒器を設置。セン (正面玄関および職員玄関、業者搬入口等)の感染対策が重要で サー式は子どもでも楽しんで消毒ができ、手押し式はデイサービスのご利 日常動作のトレーニング 心 )を 完 全 に 曜 日 別 に 分 離して サ ービスを 提 供して い る事 、 第 3 ステップ 行できるように複数設置。 三つ目は生活意欲を高める 口腔機能 向上サービス の実施① 社を立ち上げ 、利用者同士 で旅行・外出支援ができるプ 手拭きは共有のタオルではなく、ペーパータオルを設置する。 サーを導入し、親しみのある手書き看板で啓発を促す。 うがい薬を設置する場合は、励行できるように紙コップも設置する。 ログラムを提供している事、 職員は出勤・退勤時の手指消毒・うがいを徹底し、重要 を歯 科 衛 生 士( 主に口 腔アセス 専用スタンドを活用するなどして、使いやすい高さに設置する。手押し UD-9600 ・啓発ポスターの掲示 誰でも見やすい位置、表現を意識する。ポスター以外にも、消毒器や消 ・体調不良者の確認 受付の際、体調の確認(感染症流行期は家族に罹患者がいないか等) や手指衛生、マスクの着用等の声掛けを行なう。 ● 田中洋子:感染と消毒,幸書房,Vol.5,No.2,p42∼43,1998 バックナンバーは、インターネットでご覧いただけます。 サラヤ 健 康すまいる 歯科衛生士によるアセスメントと口腔ケア 手を差し出すとセンサー 感知で薬液が自動で吐出。 触れないから衛生的! 毒剤ホルダーに設置すると分かりやすい。 ※石けん液専用、手押しタイプもございます。 ● 利用者全員の口腔機能 自己チェック実施 対象者全員の口腔アセスメント (アセスメント、個別サービス計画作成、実施記録) 口腔機能訓練の実技指導 食前体操、日常的口腔ケアの実技指導 ケアプランの確定 サービスの実施 (アセスメント、個別計画作成、口腔知識の教育、 口腔ケア、食前体操、機能訓練、 セルフケアプログラムの作成) 運動実践指導者等の資格を持つ 第 5 ステップ サービスの実施と評価 職員が口 腔 体 操を担 当 )が協 働 口腔機能 向上サービス の実施③ モニタリング、事後アセスメント、効果の総合評価 し取り組んでいる事です。 地域包括支援センター、居宅介護支援事業所への報告 担当者会議、カンファレンス 特にスポーツサロン風のサービス提供には男性利用者の人気が 高く、西大路事業所では毎月100名以上の軽度・介護認定者の 手指消毒剤用 UD-9600A 島崎豊:正しい根拠に基づいた介護施設感染防止対策,日総研出版,p98∼99,2005 検索 実施(3回) と介 護 職 員( 介 護 福 祉 士 、健 康 ノータッチ式ディスペンサー 設置場所やジェル・泡タイプにする等配慮する。 参考文献 口腔機能 向上サービス の実施② メントと専門的口腔ケアを担当) 式の手指消毒剤の場合、手押しポンプが汚れないよう小まめに清掃す 厚生労働省:高齢者介護施設における感染対策マニュアル,p4∼5,平成25年 第 4 ステップ 日帰り旅行 四つ目は口腔機能向上サービス 性が認識されている。(vol.8 平安の里様) る。自動手指消毒器の場合、車いすの方や子どもにかからないように 物品の調達 サービス実施のための技術習得 ために利 用 者 が「 旅 行 」出 3台のうがい器と100台以上の手指消毒用ディスペン ・手指消毒剤、自動手指消毒器の設置 利用者家族への通知 二 つ 目は 介 護 予 防( 要 支 援1・2)と通 所 介 護( 介 護1・2を 中 “持ち込まない・広げない”ために、 ほぼ全ての手洗い場に消毒用ディスペンサーを設置 ・手洗い設備、うがい薬またはうがい器の設置 外部関連部門へ申請・通知 物品、関係書類整備 担当ケアマネジャーにサービス必要性の情報提供 なデイサービスである事、 来るように、会社自ら旅行会 玄関口での感染対策例 活動の 周知徹底 用者の手に職員が噴霧。それぞれが励 (vol.3 梅津富士園様) サービス担当者の配置 職員、ケアマネ研修会の 行うスポーツサロンのよう 来訪者に合わせ、玄関に形態の異なる複数台の消毒剤、機器を設置 等)も対策を強化できると良いでしょう。 第 2 ステップ 動域を高めるトレーニング (vol.1 カーサ月の輪様) す。また、施設内の出入口(エレベーターや階段前、汚物処理室 導入体制の整備 内容コンセンサス作り スタッフの役割決定 ササイズやエアロバイクなどの本格的な運動トレーニングマシン 内覧会でも大好評!玄関に手洗い設備、うがい器を設置 感染源持ち込み阻止の ための具体策 ● 活動目標として上質な口腔ケアの提供と運用の定着を目指し、職員 運営されています。 業者(清掃、給食等)、その他、新規利用者、ボランティア、実習生 5 ぷらす歯科衛生士事務所 代表 利用実績があります。 これらの取り組みによって、口腔機能に改善がみられ、衛生状態が 改善し口臭が無くなった、歯磨きの技術が上達した、義歯の手入れ をしようという気持ちが出た、など、嬉しい声もたくさんいただくこ 私が暖団の「口腔機能向上サービス」導入に係わったのは平成25 とができました。 年2月で、従来から取り組んでいる運動器のプログラムに「口腔機能 次回は「口腔機能向上サービス」の具体的な取り組み内容と効果に 向上サービス」を複数実施し、さらに利用者の生活意欲を高めたい ついて詳しく紹介します。 6
© Copyright 2024 ExpyDoc