詳細はこちら - 参加型システム研究所

「ケアラー」とは、家族など無償で介護する人のことをいいます。高齢者だけでなく、障がいをもつ家
族の介護や病気の家族の看護など、ケアラーは広く存在します。終日介護を担う人、仕事と介護、育児
と介護の両立に疲れ、体の不調を訴える人も多くいます。
“要介護者にはケアプランを、介護者にはライ
フプラン”を、支援は車の両輪です。
追いつめられる前に、支援の窓口を訪れてもらうために、ケアラーズカフェ(居場所)やオレンジ(認
知症)カフェの立ち上げのノウハウを学びます。あなたのまちでもカフェをはじめませんか。
(カリキュラム裏面参照)
●全 4 日+希望者による現場見学
●受講料:6,000 円(受付を確認した時点で、振込先のご案内をします)
*現場見学を希望する場合の費用は別途自己負担となります。
●定員:30 名(申込締切 12/16
定員に満たない場合は引き続き受け付けます)
開催日時・会場等
回
月日
第1回
1 月 11 日
第2回
1 月 18 日
第3回
2月8日
第4回
2 月 15 日
曜日
水
時間
会場
13:30~16:40
かながわ県民
(90 分×2 コマ
センター11F
休憩 10 分)
研修室
別途、希望者による現場見学を予定します
〇主催:NPO 法人参加型システム研究所
Tel.045-222-8720 Fax.045-222-8721
〇後援:一般社団法人日本ケアラー連盟
<申込書>
お名前
所属
連絡先
(ご住所・お電話)
Fax または e-mail([email protected])で
ケアラーズ(介護者)支援とカフェ立ち上げのノウハウを学ぶ
<カリキュラム&スケジュール>
回
1
日時
テーマ
学習内容・方法
2017 年
・オリエンテーション
●自己紹介
1 月 11 日(水)
・ケアラー支援とは何
①ケアラー支援が必要とされる社会
13:30~15:00
か
的背景
②ケアラー支援とは何か
講師予定者
中嶋圭子氏
(日本ケアラー連盟理事、参加型
システム研究所客員研究員)
(講義)
同日
・ケアラーの実態と支
③ケアラー支援活動には何が求め
15:10~16:40
援ニーズ、活動の実際
られているか。ケアラーの実態や
活動事例の紹介
同
(ケアラーズカフェ等)
(講義・演習)
2
1 月 18 日(水)
・認知症介護と認知症
13:30~15:00
カフェ
①認知症介護の実態と認知症(オレ
ンジ)カフェ
なぜ認知症カフェは必要か。
同日
同
2 月 8 日(水)
②ケアラーズカフェの現場から
森川恵子氏
ワークセンタースタッフ)
①カフェと地域づくり
牧野史子氏
さまざまなカフェ事例
同
15:10~16:40
(NPO 法人介護者サポートネット
(講義)
13:30~15:00
同日
ワークセンター・ア ラジン 事務局
長)
娘介護者の困難さとはなにか
・拠点と地域づくり
(NPO 法人介護者サポートネット
(講義)
15:10~16:40
3
中島由利子
(NPO 法人介護者サポートネット
(店舗タイプ、個人宅タイプの紹介
ワークセンター・アラジン理事長、
等)
日本ケアラー連盟代表理事)
②場づくり、人づくり、地域づくりの手
法とは
同
(講義・演習)
4
2 月 15 日(水)
ケアラー支援の実際
13:30~15:00
(傾聴と受け入れ態
勢、個別支援)
同日
15:10~16:40
同
① ケアラーの個別支援の事例と傾
聴入門
(講義)
② ロールプレイ
(演習)
小谷津美津子氏(NPO 法人 PLA
理事・臨床心理士)
同
希望者による現場見学
●講義資料は各回ごとの配布となります。
●日本ケアラー連盟冊子配布
*「かながわコミュニティカレッジ連携講座」は、コミュニティカレッジの目的・要件に合致する民間団体が
主催する講座を神奈川県が協力して開催するものです。
実施団体:NPO 法人参加型システム研究所
〒231-0006 横浜市中区南仲通 4-39 石橋ビル 4F Tel.045-222-8720 Fax.045-222-8721