さがえ 市 報 目次 平成27年度歳入歳出決算報告…2 2016 10.20 No.1664 お知らせ…………………………4 さがえの旬の情報、 さがえの旬の情報、 ご覧ください! ご覧ください! インターネットで検索 インターネットで検索 寒河江市役所 寒河江市役所 陵南中学校の「地域に開かれた魅力ある学校づくり」 陵南中学校3年生と寒河江大谷幼稚園、しば が保育施設等へ訪問、または園児が同校に来校 はし保育所園児との交流を図る家庭科の授業が、 する形で実施。5回目の9月30日は、同保育所 9月中旬から10月中旬にかけてクラスごとに全 園児が来校し3年4組の生徒と交流しました。 6回行われました。保育学習を通して将来の自 生徒たちは園児を温かく迎え入れ、新聞紙を使 分を考えてもらおうと企画されたもので、生徒 った遊び等を満面の笑顔で楽しんでいました。 ゆめはーと寒河江だより みんなでハロウィーンパーティ! 気分を楽しみましょう。 ゆめはーと寒河江も、ハロウィーンの飾りで ●日時/10月26日㈬午前10時30分~11時 にぎわってきました。仮装しながら英語の曲に ●対象/就学前のお子さんと保護者 合わせて踊って、お友達と一緒にハロウィーン ●問合せ/ゆめはーと寒河江☎83-3225へ。 検索 検索 SAGAE CITY PUBLIC RELATIONS さくらんぼと歴史が育む スマイルシティ 寒河江 3億3,321万円 合併処理浄化槽・排水管整備 1億6,070万円 側溝・舗装整備 福祉・医療 一般会計(消防等) 4億2,161万円 クリーンセンター会計 3億4,037万円 障害者社会福祉関係 6億5,449万円 老人福祉関係 12億9,228万円 児童福祉関係 24億 567万円 国民健康保険給付 29億5,131万円 過去3カ年の公共施設整備状況 区 分 道 平成25年度 36億6,103万円 後期高齢者医療療養給付費負担金 4億 224万円 市立病院整備 5,021万円 農林 農業振興関係 4,753万円 市道新設・改良 1億8,252万円 街路整備 2億2,027万円 公園整備 1億1,080万円 教育 小・中学校給食事業 平成26年度 2億1,810万円 平成27年度 市の財産状況 区 分 314㎞ 314㎞ 土地 1,475,112㎡ 路 改良済延長 265㎞ 266㎞ 267㎞ 舗装済延長 297㎞ 298㎞ 298㎞ 建物 162,474㎡ 処理区域面積 935ha 974ha 983ha 32,074人 31,922人 31,840人 水洗便所設置済人口 27,363人 27,353人 27,530人 園 人口1人当たり面積 30.3㎡ 30.4㎡ 30.6㎡ 158.8ha 159.4ha 159.4ha 過去3カ年の市債等年度末現在高 区 分 一般会計 180億 840万円 175億2,408万円 167億9,710万円 公共下水道事業特別会計 103億7,373万円 100億4,434万円 96億5,542万円 浄化槽整備事業特別会計 2億6,570万円 4億4,060万円 5億6,610万円 水道事業会計 17億3,055万円 16億 952万円 15億 268万円 病院事業会計 6億2,379万円 5億5,685万円 4億7,360万円 310億 217万円 301億7,539万円 289億9,490万円 合 計 過去3カ年の主な財政指標 区 分 平成26年度 平成27年度 ①経常収支比率 88.7% 89.9% 87.2% ②実質公債費比率(3カ年平均) 14.1% 12.1% 10.8% ③実質赤字比率 - - - ④連結実質赤字比率 - - - ⑤将来負担比率 90.0% 77.5% 70.8% ⑥資金不足比率 - - - 温泉権 (2カ所) 8,000万円 市債等の年度末現在高グラフ ■一般会計 ■公共下水道事業特別会計 ■浄化槽整備事業特別会計 (億円)■水道事業会計 ■病院事業会計 400 350 300 250 310.0 301.8 6.2 5.6 16.1 4.4 17.3 2.7 103.7 100.4 200 289.9 4.7 15.0 5.7 96.6 100 一般会計歳出 180.1 175.2 168.0 25年度 26年度 27年度 ④連結実質赤字比率/全会計の実質赤字額の標準財政規模に対する比率。赤字額が発生していない場合は"-"。 ⑤将来負担比率/一般会計が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率。 ⑥資金不足比率/公営企業会計において、資金不足額を事業規模である料金収入等で除して算定する比率。資金不足額が発生してい ない場合は"-"。 市 債 国や金融機関等から借り入れたお金 他 地方譲与税等 市の事業に対して県から交付されたお金 168億4,147万円 生 費 高齢者や障がい者、児童等の福祉費用 その他 2億3,377万円(1.5%) 総 務 費 徴税や選挙、事務管理等の費用 公 債 費 国や金融機関等からの借入金の返済費用 民生費 50億9,002万円 土 木 費 道路や河川、公園等の費用 衛 生 費 保健衛生やごみ処理等の費用 教 育 費 小中学校や社会教育等の費用 商 工 費 商工業や観光振興等の費用 消 防 費 消防や救急活動等の費用 (30.2%) 歳出 総務費 30億8,664万円 土木費 16億2,179万円 (18.3%) 農林水産業費 農業振興等の費用 そ 議会等の費用 特別会計 収入112億3,628万円 支出109億292万円 区 分 収 入 支 出 公共下水道事業 13億6,277万円 13億6,277万円 浄化槽整備事業 1億8,901万円 1億8,901万円 簡易水道事業 500万円 500万円 国民健康保険 51億6,328万円 49億3,371万円 4億4,232万円 4億3,594万円 介護保険 40億4,010万円 39億4,870万円 介護認定審査会 共同設置 2,641万円 2,426万円 財産区(幸生を含む) 739万円 353万円 後期高齢者医療 の の 他 28 40 企業会計 収入29億9,760万円 支出35億8,734万円 区 分 収 入 支 出 収益的 11億1,485万円 9億5,001万円 資本的 4,416万円 7億 929万円 収益的 17億2,841万円 17億6,828万円 水道事業 病院事業 資本的 1億1,018万円 1億5,976万円 414 へ。 ③実質赤字比率/一般会計の実質赤字額の標準財政規模に対する比率。赤字額が発生していない場合は"-"。 繰越金、分担金、使用料等 民 (8.6%) (9.6%) 218円 市の事業に対して国から交付されたお金 県 支 出 金 農林水産業費 3億3,937万円(2.0%) 教育費 14億4,400万円 (8.6%) 912万円( 0.2%) 50億5,758万円( 100%) 12万 841円 国 庫 支 出 金 そ (12.4%) 50 0 諸収入・その他 31億6,112万円 (17.9%) 150 ②実質公債費比率/一般会計が負担する公債費等の標準財政規模に対する比率。公債費等には市債の元利償還金に加えて、元利償還 金に準じるもの(公営企業債の返済に充てた繰出金、広域行政事務組合の元利償還金に充てた分担金、債務負担行為に基づく支出 のうち公債費に準じるもの)も算入されています。 2016.10.20 市報さがえ (24.5%) 衛生費 14億5,041万円 8,315円 地 方 交 付 税・ 地方公共団体の財源を保障するため国税 地方特例交付金 の中から交付されたお金等 地方交付税・ 地方特例交付金 43億3,063万円 (6.0%) 2,535円 3億4,799万円( 6.9%) 入湯税 諸収入・その他 公債費 20億8,914万円 ①経常収支比率/財政構造を判断する指標で、毎年経常的に収入される財源(市税、普通交付税等)が、毎年経常的に支出される経 費(人件費、扶助費、公債費等)にどの程度充当されているかの割合。数値が高いほど、財政にゆとりがないとされます。 3 依存財源 53.4% 消防費 4億7,266万円 商工費 (2.8%) 10億1,367万円 1億 608万円( 2.1%) 都市計画税 27 万 2 3 9 6 円 を 一 般 会 計 か ら 支 出 し ま し た。 平 ( 平成25年度 22億8,157万円 6,981円 ※都市計画税は街路整備事業や公共下水道事業特別会計繰出金等に、 入湯税は観光物産振興事業等に充てられました。 441個 積立金 (基金) 5万3,259円 2億9,217万円( 5.7%) たばこ税 27 4万9,533円 22億2,905万円(44.1%) 総 額 自主財源 46.6% 1人当たり 20億7,317万円(41.0%) 固定資産税 軽自動車税 目的税 6億9,263万円 重要備品 普通税 (6.7%) 歳入 税額(構成比) 市民税 (28.7%) 国庫支出金 19億6,556万円 分 2016.10.20 市報さがえ 平成 年度の市の一般会計や特別会計、企業会計の歳入歳出決算額 等を含めた財政状況が、市議会9月定例会で認定されましたので公表 いたします。平成 年度は、市民1人当たり 万841円を市税とし 平成27年度 有価証券など 区 市税 50億5,758万円 市債 11億7,730万円 176億5,238万円 市税の内訳 (5.5%) (5.6%) て 納 め て い た だ き、 平成26年度 87台 成 年3月末の住民基本台帳人口で算出 ) ●問合せ/市財政課財政調整係☎ 8 (6 2 )111内線 平成25年度 自動車 県支出金 9億7,653万円 その他 9億8,366万円 状 況 313㎞ 工業団地 造成済面積 一般会計歳入 (11.1%) 実延長 下 水 道 処理区域内人口 公 介護保険給付 都市計画 土木・ 西村山広域行政 事務組合分担金 6,201万円 決算額 年度 生 活 公共下水道整備 区 分 平成 決算額 福祉・医療 区 分 歳入歳出決算報告 主要事業の決算額 12 2 27 行政相談/9日㈬13:00~16:00 市美術館ギャラリー情報 開館時間は、午前 時~午後7時で す。 休(館日 月9日 ・ 日 ) ■郷間正観ギャラリートーク/ 月6 日 午後2時~4時、 月 日 午 後3時~5時 ■ 市民ギャラリー/ 研[精会展覧会] 月5日 ~ 日 、 若 [手作家・滝口 かりん個展] 月 日 ~ 日 ●問合せ/市文化センター☎ 8(6 5) 111へ。 618 (月) 唄と三味線、ハワイアンフラのステージ ■日時/ 月 日 午後2時~ ■出演/三味線照美会、カフラオハワ イ山形 ロックンロールのステージ ■日時/ 月6日 午後2時~ ■出演/しげるちゃんバンド ●問合せ/実施フォーラム事務局長・ ●日時/ 月 日 午後2時~4時 ●会場/グランデール寒河江 ●内容/歴史・経済作家の渋井真帆氏 が「孫子の兵法から見る組織運営」を テーマに講演します。どなたでも参 加可。 ●問合せ/寒河江法人会☎ 8(6 1)2 45へ。 4 SAGAE CITY INFORMATION 10 今月の納税等 10 日本映画賞独占の「息子」上映 田舎に住む父親と都会でフリーアル バイトを続ける息子との葛藤を描く感 動の名作。ハンディを乗り超えた恋を 通して、本当の幸福とは何かを問い掛 五十嵐さん☎090 7 ( 068 3 )9 ける。山田洋次監督作品。三國連太郎、 90へ。 永瀬正敏、和久井映見、原田美枝子、 田中邦衛出演。 寒河江法人会社団化 周年・ ■日時/ 月 日 午後2時~ 公益社団化5周年記念事業講演会 ■提供/ボランティア赤帽志 さんで~すて~じ・さがえ インフローラ 催し案内 (月) (金) 31 12 362 10 ●問合せ/市商工振 興課☎86-2111内 線362へ。 (金) 11 30 10:00~14:00 寒河江駅前 みこし公園 18 31 10月30日(日) 28 (株) (火) cc (木) 10 時 分~3時] 月4日 ・ 日 ・ 日 ■会場/ハートフルセンター ■定員/各回6人 ■内容/健康運動指導士による頭と体 の体操、レクリエーション 膝・腰らくらく体操教室 ■日時/ 月 日 午前 時~ 時 分 ■会場/ハートフルセンター ■定員/ 人程度 ■内容/理学療法士による膝痛・腰痛 予防のための講話と体操 スカット体操教室 ■日時/ 月 日 午後1時 分~2 時 分 ■会場/ハートフルセンター ■定員/ 人程度 ■内容/頭と体を使った体操 男性のための料理教室 ■日時/ 月 日 午前 時~午後1時 ■会場/西部地区公民館 付します。 ■定員/男性 人程度(参加料200 ■対象/妊婦、または小学6年生まで の子どもがいる家庭 円、 月 日 まで要申込 ) ■交付方法/認可保育施設や幼稚園、 ■内容/市食生活改善推進員が講師に 届出保育施設、小学校に通うお子さ なり、キャベツ鍋を作ります。 んをお持ちの方には、各学校等を通 ●申込/市高齢者支援課地域包括支援 じて交付します。お子さんを在宅で 係☎ 86 2111内線 へ。 ( ) 保育している方には、市子育て推進 課窓口で交付しますので、お子さん 「寒河江のごっつぉ」より の年齢を確認できるもの(保険証等) 郷土食伝承料理教室 をお持ちください。 ●問合せ/市子育て推進課☎ 8(6 2) ●日時/ 月 日 午前 時~ ●会場/ハートフルセンター 111内線 へ。 ●定員/ 人(参加費200円) ●持ち物/エプロン、塩分測定のため の味噌汁200 女性管理職向け研修会 ●内容/五目ぶかし、菊かんてん、こ ぶ巻き、汁(一部変更の場合あり) ●日時/ 月 日 、 月2日 の午 ●申込/ 月 日 まで市健康福祉課 前 時~午後3時 分 ●会場/市技術交流プラザ ☎ 8(6 2)111内線 へ。 ●内容/ ワーク・ライフバランスの 横山氏・二瓶氏が「経営戦略として 届出保育施設等の保育料補助、 のワーク・ライフバランス」と題し やまがた子育て応援パスポート て研修を実施します。 ●問合せ/市商工振興課商工労政係 届出保育施設等の保育料補助 ☎ 8(6 2)111内線 へ。 市内外の届出保育施設等に通う児童 の保護者の経済的負担を軽減するため、 所得等に応じて保育料の補助を行って います。まだ申請されていない保護者 の方は、速やかに市子育て推進課へ申 納期限は 月 日 請してください。 市県民税[普通徴収] (3期) やまがた子育て応援パスポート 国民健康保険税 (4期) やまがた子育て応援パスポートが、 介護保険料 (4期) 全国で使えるようになりました。これ 後期高齢者医療保険料 (4期) に伴い、新しいデザインのカードを交 630 10 626 11 16 (日) 世帯数 6,429 1,662 1,453 1,569 831 342 919 521 13,726 +25 30 かもしかクラブ未加入の方も参加大 歓迎ですので、ぜひお越しください。 ●日時/ 月6日 午前 時~ 時 分 ●会場/ハートフルセンター ●内容/親子で交通安全を学んだり、 ゲームや工作を行ったりします。参 加者にプレゼントあり。 ●申込/ 月 日 まで市市民生活課 ☎ 8(6 2)111内線 へ。 市老人福祉センター秋の映画祭 一途の愛が涙を誘う「藏」上映 雪深い新潟で、苛酷な運命と闘う酒 蔵の一家があった。やがて失明に至る 病を得ながら絶望に立ち向かう一人娘 の烈。その傍らに女としての人生を投 げ打ち、ひたすらに烈を支える叔母の 姿があった。浅野ゆう子、一色紗英、 松方弘樹、黒木瞳、西島秀俊出演。 ●日時/ 月5日 午前 時~ ●会場/市老人福祉センター ●施設利用料/150円 ●問合せ/市老人福祉センター ☎ 8(7 1)328へ。 10 18 15 10 2016.10.20 市報さがえ 2016.10.20 市報さがえ 5 11 11 25 (金) 30 30 11 (水) (月) 412 11 人 口 18,620 5,018 4,687 5,055 2,864 1,200 2,739 1,562 41,745 0 (火) (日) (水) (水) 28 (金) (月) 18 11 30 お知 らせ 登記相談/22日㈫13:00~16:00 地区名 寒河江 南 部 西 根 柴 橋 高 松 醍 醐 白 岩 三 泉 総 計 前月比 15 11 29 (水) 法律相談/1日㈫13:30~16:30 市の人口 (9月末現在) さが え ちぇり~ マルシェ 11 10 231 10 30 一般相談/毎週水曜日13:00~16:00 11 いつまでも元気に 高齢期の健康づくり教室 ふれあい相談所 [ハートフルセンター2階社会福祉協議会☎86-7867] 13 (日) (日) いずれも、介護認定を受けていない 歳以上の方が対象です。持ち物は、 申込時に確認してください。 体操で予防「認知症予防教室」 ■日時 / 午前 時 分~ 時 分] [ 月2日 ・9日 ・ 日 、 午 [ 後1 人権相談/平日8:30~17:15、法務局寒河江支局☎86-3258 (金) (日) (金) 30 25 30 企画課(市役所4階)でも取り扱って 排水設備工事責任技術者 いますので、ビジネスにプライベート 登録更新手続き に、山形の便利情報をご活用ください。 ●金額/1冊600円 県下水道協会に登録している責任技 ●問合せ/市政策企画課システム統計 術者で、登録の有効期限が平成 年3 係☎ 8(6 2)111内線 へ。 月 日の方は、現在所属している指定 工事店が所在する市町村で更新手続き 更(新の申請、講習の受講 が)必要です。 かもしかクラブ ●申請期間/ 月1日 ~ 日 元気っこのつどい ●申請/ 市下水道課☎ 8(6 1)230へ。 教育相談ダイヤル/平日8:30~17:00、市学校教育課☎86-1700 11 16 (金) (火) 2017年やまがた県民手帳 月 日㈫から発売 消費生活相談/平日9:00~16:00、市市民生活課☎86-2111内線234 11 21 (金) 10 10 11 20 11 20 11 11 25 (土) 11 各種統計・生活資料やレジャーに関 する情報等を掲載しています。市政策 法律相談/16日㈬13:15~16:35、市市民生活課☎86-2111内線234 11 23 30 15 16 10 (水) (金) 10 25 市長相談/28日㈪10:00~11:30、市市民生活課☎86-2111内線233 (土) 10 10 11 45 (水) 11 市長選挙・県知事選挙の 期日前投票立会人を募集 (水) ■告示日・立候補届出日/12月18日㈰ ■投票・開票日/12月25日㈰ ■立候補予定者・出納責任者事務説明会/ 11月15日㈫午後1時30分~、市役所4階 401会議室 65 平成29年1月19日任期満了による 市長選挙の日程等が決定 31 10 11月の相談日(法律相談・登記相談は要申込) (日) 11 ■応募資格/市内在住の選挙人名簿登録者 ■募集人員/市長選挙12人、県知事選挙32 人。資格等を審査し選任します。 ■従事時間/午前8時30分~午後8時(基 本的に投票所から離れられません) ■内容/市役所の期日前投票所で、投票事 務が公正に行われるよう立ち会います。 ■報酬/日額9,500円 ■申込方法/閉庁日を除く11月30日㈬まで の午前9時~午後5時に、申込者本人が 市選挙管理委員会事務局(市 役所4階)にお越しの上、申 込書に記入してください。 ●問合せ/市選挙管理委員会事 務局☎86-2111内線406へ。 11 お知らせ SAGAE CITY INFORMATION お知らせ 平成25年4月生 や紙コップスピーカーの工作 ●問合せ/県産業科学館 ☎023 6(47 0)771へ。 ストレッチと筋力アップ 体操体験会 ●日時/ 月 日 午前 時 分~ 時 分、午後7時 分~8時 分 フ ( ローラ・SAGAE 、 ) 月 日 午 後7時 分~8時 分(西部地区公 民館) ●対象/どなたでも参加可(お子さん 連れでも可) ●問合せ/3B体操ひまわり会・阿部 さん☎090 7(931 4)543へ。 SAGAE CITY INFORMATION 鯉釣り大会(道具は参加者持参でリ ール竿禁止。小学生は保護者同伴) ●申込/ 月 日 まで、いこいの森 管理事務所☎ 8(7 5)151へ。 山形市公設地方卸売市場 市場 い(ちば ま)つり 18 (金) 平成 年度採用 寒河江川土地改良区職員募集 (日) ●試験日/1次試験は 月 日 、2 次試験は 月を予定 ●会場/県土地改良会館 ●募集区分/正規職員(若干名) ●受験資格/高校卒業~ 歳以下の方 ●申込/ 月 日 まで寒河江川土地 改良区☎ 8(6 5)112へ。 (日) 幸生「ハッピーバースランド」 秋の収穫祭り ●日時/ 月6日 午前9時~午後1時 ●会場/山形市公設地方卸売市場 ●内容/青果物や水産物等の即売、マ グロの解体、模擬せり、試食会、ち びっこじゃんけん大会等 ●問合せ/市場まつり実行委員会☎0 23 6(86 5)314へ。 年度採用 市社会福祉協議会 一般事務職員募集 平成 20 20 20 庭園を学び、楽しみ、知ろう 日本庭園を学ぶ講座 ●日時/ 月5日 、 月3日 の午 前 時~正午 ●会場/県緑町庭園文化学習施設「洗 心庵」 ●参加費/千円(2回分) ●申込/洗心庵☎023 6(64 2)8 00へ。 自衛官募集説明会 (土) ●日時/ 月 日 午前 時~午後2時 ●会場/市文化センター ●募集種目/男子自衛官候補生は、 歳以上 歳未満[受付1月 日 ま で 。 ]高等工科学校生徒は、中学校卒 業 ( 見込み) ~ 歳未満[受付1月6 日 まで 。] ●問合せ/自衛隊山形募集案内所☎0 23 6(32 8)976へ。 12 10 11 11 25 30 親子でからくり大発見2016 産技短 ふるさとだより 「fメール」配信中 ●試験日/1次試験は 月 日 、2 次試験は 月中旬を予定 ●受験資格/昭和 年4月2日以降生 まれで、社会福祉士資格と普通運転 免許証を有する方。 (運転免許証は平 成 年3月末まで取得見込みも可) ●申込/ 月 日 まで市社会福祉協 議会☎ 8(3 3)220へ。 57 (金) (月) 11 ●日時/ 月 日 午前 時 分~午 後2時 ●会場/幸生ふれあい友遊館 ●内容/新鮮野菜・肉そばの販売、ナ メコ汁・芋煮の振る舞い、ゲーム等 ●問合せ/幸生区長・郷野さん ☎ 8(7 3)364へ。 (土) (日) (土) (日) 17 いこいの森 世代交流もみじ狩りと鯉釣り大会 22 13 12 11 10 ●日時/ 月 日 午前8時 分~正午 ●会場/いこいの森 ●参加費/100円 ●内容/遊歩道散策、そば打ち体験、 10 12 30 11 25 23 本市関連の山形新聞 掲載記事を毎週木曜日 に、電子メールで配信 しています。無料です ので、ぜひ山形新聞ホ ームページ からご登録 ください。 ●問合せ/市政策企画 課☎86-2111内線410へ。 31 10 30 11 11 27 11 10 28 45 15 (金) 10 10 (火) 30 45 (日) (日) 11 ●日時/11月22日㈫午後1時30分~2時45分 ●会場/ハートフルセンター ●講師/日本丹田呼吸法セラピー協会代表・藤麻美子氏 ●内容/心身をリラックスさせストレス解消を図ります。 10 (金) 29 29 29 ▶ ●日時/11月18日㈮午前9時30分~正午 ●会場/ハートフルセンター ●持ち物/母子健康手帳、筆記用具、エプロン、おんぶ用 の帯等 ●内容/栄養士の話「離乳食の進め方」、離乳食実習・試食 30 ●日時/11月10日㈭午後0時30分~4時10分 ●会場/米沢市すこやかセンター ●対象/現在離職している保育士資格所有者等 ●内容/①研修(現在の保育の特徴等)、②各種就職 相談、③保育の職場実習(後日実施) ●申込/11月2日㈬(実習希望は10月27 日㈭)まで県社会福祉協議会福祉人材 センター☎023-633-7739へ。 ●日時/11月15日㈫午後0時45分~4時30分(就職面 接会は午後1時30分~) ●会場/山形ビッグウイング ●対象/福祉の仕事に関心のある方や就職先をお探し の方は、どなたでも参加可。 ●内容/就職希望者と採用担当者との自由面談(45社 が参加予定)。他に松井亮太トーク&ライブもあり。 ●問合せ/ハローワークやまがた☎023-684-1521へ。 12 10 30 30 (水) (水) 23 (水) こころの健康教室(11月18日㈮まで要申込、定員30人) 離乳食前期教室(前日まで要申込、定員20組程度) 10 10 14 ▶ 10 保育士再就職支援研修会 介護就職デイ 福祉のしごとフェア 就職面接会2016 (木) さまざまなからくりを学べたり工作 ができたりと、親子で科学や工作に親 しむ絶好の機会です。 ●日時/ 月 日 午前 時~午後4時 ●会場/県産業科学館2階・4階等 ●対象/どなたでも参加可(主に小・ 中 学 生 を 対 象 。) 小 学 3 年 生 以 下 は 、 保護者と一緒にお越しください。 ●内容/ロボットの操縦、電気もぐら ●受付/午後1時~1時30分 ●会場/ハートフルセンター ●持ち物/母子健康手帳、バスタオル、健診票 ●その他/体調が悪い場合は電話連絡の上翌月の健診に、 また、転入等でお済みでない方もお越しください。 30 =もう一度保育の仕事に就きませんか= の販売の他、芋煮の振る舞いもあり。 さくらんぼ会館・臨川亭 ■わんわんフェスティバル/ 月 日 イベント情報 午後1時~3時 分。参加料は5 00円で、Go!Go!徒競走や特 さくらんぼ会館(午 前 9 時 ~ 午 後 5 時 ) 技披露等を行います。 ■南部さつき愛好会秋季展/ 月6日 ■古布と遊ぶパッチワーク作品展/ ~ 日 (最終日は午後3時 ) 月 日 ~ 日 の午前9時~午後 ■最上川ふるさと総合公園油絵愛好会 6時。バッグやタペストリーを展示。 油絵作品展/ 月 日 ~ 日 最( ●問合せ/最上川ふるさと総合公園 終日は午後3時) ■アート書道家未来さんの「あーとな ☎ 8(3 5)195へ。 筆ペン講座 / 」 月5日 は住所と氏 名、 月 日 は年賀状の講座です。 若者相談支援拠点設置運営事業 いずれも午後1時開始で1回2千円、 出張相談&ひきこもり入門講座 定員 人です。 臨川亭茶会(午前 時~午後4時) ひきこもりや不登校等について、一 ■立礼席呈茶/ 月 日 緒に考えてみませんか。講座終了後、 個別相談も受け付けます。 ●問合せ/さくらんぼ会館☎ 8(6 1) ●日時/ 月9日 、 月 日 の午 818へ。 後7時~9時 ●会場/天童市立天童中部公民館 ●問合せ/NPOぷらっとほーむ☎0 23 6(64 2)275へ。 3歳児健診(3歳6カ月児) 11/2㈬ (土) 寒河江混声合唱団 回定期演奏会 平成26年4月生 12 第 11/18㈮ ●日時/11月10日㈭午前10時30分~11時15分 ●会場/西部地区公民館 ●内容/減塩のワンポイントアドバイスと塩分の味覚チェ ック、スカット体操の体験 ●日時/ 月 日 午後2時開演 ●会場/市民文化会館 ●入場料/一般500円(サトーおん がく館、松田書店等でチケットを販 売 、)高校生以下無料 ●問合せ/寒河江混声合唱団・後藤さ ん☎090 9(637 5)104へ。 2歳6カ月児歯科検診 さがえ健康づくり教室(11月7日㈪まで要申込、定員30人) 最上 川 ふ る さ と 総 合 公 園 イベ ン ト 情 報 平成27年4月生 ▶ (日) 23 ■さくらんぼの里軽トラ市/ 月 日 午前 時~午後2時。新鮮野菜等 11/16㈬ 6 2016.10.20 市報さがえ 2016.10.20 市報さがえ 7 1歳6カ月児健診 11 11 20 10 平成28年1月生 ●ハートフルセンターへの来所相談/11月10日㈭・24日㈭ の午前9時~11時30分 ●電話相談/開庁日の午前8時30分~午後5時 11/10㈭ 11 お子さんと一緒の参加でも結構です。託児はありませんが、 保健師が同席します。 ●日時/11月11日㈮午後1時30分~3時 ●会場/ハートフルセンター ●持ち物/母子健康手帳等 ●内容/助産師の講話「母乳育児について(卒乳を含む)」 (土) 保健師・栄養士による、心や体の健康相談(全年齢対象) 9~10カ月児健診 ▶ 平成28年7月生 (日) すくすく育児教室 (土) 11/25㈮ 10 ▶ (木) 12 3~4カ月児健診 by 17 11 対 象 精神科医による、こころの健康相談(要申込) 10 乳幼児健診 個別の相談です。本人が来られない場合は、家族の方のみ でも可能です。 ●日時/11月8日㈫午後2時~4時 ●会場/ハートフルセンター 12 13 (土) (日) 11 (木) 11 10 11 11 20 25 母子健康手帳交付(妊婦健康相談) 10 月 日 都合が付かない場合は、電話等で相談してください。 ●時間/開庁日の午前9時~11時30分 ●会場/ハートフルセンター ●持ち物/医療機関交付の妊娠届出書、個人番号(通知カ ード等)および本人確認(免許証等)ができるもの 種 別 ▶ (日) (日) ▶ ▶ 保健だより 問い合わせ・申し込み・相談は、市健康福祉課市民健康係☎86-2111へ。 市報さがえ 2016.10.20 No.1664 総合健診、レディース検診、がん検診の問い合わせは、山形県成人病検査センター☎85-1198へ。 問い合わせは、市健康福祉課市民健康係☎86-2111へ。 休日当番医、個別予防接種の問い合わせは、市健康福祉課市民健康係☎86-2111へ。 総合健診(特定健診、がん・骨粗鬆症検診) ▶ 月 日 対 象 地 区 11/1㈫ 山岸、石持、石持2、柴橋1 11/8㈫ 柴橋2~5 11/15㈫ 落衣1、落衣南町、内の袋、木の沢、 松川東・西 11/18㈮ 金谷1~5 11/26㈯ 中郷1~5 11/29㈫ 中郷6~8、平塩1~5 11/30㈬ 東町、君田町、住吉町、北、平塩6~8 ●受付/午前6時50分~7時30分 ●会場/山形県成人病検査センター ●対象/30歳以上の方 ●料金/健診票送付時に料金表を同封 レディース検診(子宮頸がん・乳がん・骨粗鬆症検診) 保健だより 個別予防接種 ▶ 予防接種手帳は、お子さんが2カ月になる頃までにお送り します。転入などでお持ちでない方は、母子健康手帳を持 ってハートフルセンターにお越しください。詳しくは、市 ホームページ「寒河江市で実施している予防接種」をご覧 ください。 種 類 回数 BCG 1回 四種混合 (DPT-IPV) 対象年齢 (接種の目安) 1歳未満 (生後5~8カ月) 1期 生後3~90カ月 3回 初回 (生後3カ月~1歳) 生後3~90カ月 1期 1回 (1期初回3回目終了後 追加 12~18カ月までの期間) 二種混合(DT)2期 1回 11~12歳(小学6年生) ▶ 月 日 対 象 11/18㈮ 中河原 11/30㈬ 上河原 地 区 1期 1回 1歳になったらすぐに 麻しん風しん混合 ●受付/午後1時~1時30分 ●会場/山形県成人病検査センター ●対象/子宮頸がん…20歳以上、乳がん…30歳以上で前年 度未受診者、骨粗鬆症…30歳~70歳で5歳刻み年齢の方 ●料金/子宮頸がん1,400円、乳がん30歳~40歳代2,400円、 乳がん50歳以上1,600円、骨粗鬆症700円 肺がん・胃がん・大腸がん検診 1期 2回 生後6~90カ月 (3歳) 初回 日本脳炎 ▶ 月 日 11/21㈪ 〒 2111 - 寒河江市中央一丁目9番 号 ☎(86) ■印刷/寒河江印刷株式会社 この広報誌は自然保護のため再生紙を利用しています ■発行/寒河江市政策企画課広報広聴係 991 8601 45 対 象 地 北、石川、西根下河原、宝、高貝、城之内、 高田、馬寄、田中、ひがし団地 休日当番医(診療時間は午前9時~午後5時) 初回 3回 ヒブ 医 療 機 関 電話番号 10/23㈰ 国井クリニック ☎84-4103 10/30㈰ 熊坂整形外科医院 ☎86-3101 11/3㈭ 小関内科胃腸科医院 ☎86-5550 11/6㈰ 小松医院 ☎86-2185 11/13㈰ 南さがえ病院 ☎85-6611 11/20㈰ さとうクリニック ☎83-3300 11/23㈬ 陵南さとう整形外科 ☎85-5511 11/27㈰ 豊岡整形外科 ☎86-4331 小児用肺炎球菌 生後2~60カ月 (生後2~7カ月) 生後2~60カ月かつ初回 追加 1回 3回目終了後7~13カ月 まで 初回 3回 ▶ 月 日 生後6~90カ月 1期 1回 (1期初回2回目終了後 追加 おおむね1年後) 9~12歳 2期 1回 (1期追加終了後おおむ ね5年後) 区 ●受付/午前9時~9時30分 ●会場/山形県成人病検査センター ●対象/30歳以上の方 ●料金/肺がん400円(X線撮影のみ)、胃がん1,600円、大 腸がん500円 5歳以上7歳未満で小学 校就学前の1年間 2期 1回 (幼稚園、保育所の年長 児が対象) 生後2~60カ月 (生後2~7カ月) 生後12~60カ月かつ初回 追加 1回 3回目終了後60日以上 (生後12~15カ月) HPV 小学6年生~高校1年生 3回 (中学1年生) (子宮頸がん予防ワクチン) 水痘 2回 生後12~36カ月に至るまで B型肝炎 生後1歳に至るまで 3回 (生後2~9カ月) (10月から定期予防接種化) ■次号の市報11月5日号は、11月4日㈮に発行します。 2016.10.20 市報さがえ 8
© Copyright 2025 ExpyDoc